※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの頃、親にバドミントンで遊んでもらうのが嬉しかった。兄に怒られた時、対応してもらえなかったのが嫌だった。現在は1歳9ヶ月の娘とDWEを毎日流し、イヤイヤ期には待つように心掛けている。

子どもの頃に親や大人からしてもらって嬉しかったこと
また、されて嫌だったこと
もしくは
子育てをしてる中でなるべく気をつけてることなど、
ささいなことでも、何でもいいので教えてください。

私は子どもの頃、バドミントンが好きで母にたくさん相手をしてもらいました。
でも兄に怒られたり意地悪されたとき、対応してくれなかったことが嫌でした。

現在1歳9ヶ月の娘と過ごしています。
今はDWEをなるべく毎日流すこと、イヤイヤ期でもあるので、なるべく待つように心掛けてます。

コメント

deleted user

お姉ちゃんなんだから!と言われるのが嫌だったので、娘にも言わないようにしてます。


いろいろ連れて行ってもらったり、部活の練習に付き合ってもらったりしたのは特に印象に残ってるので、子供たちにもしてあげたいなと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!

    お姉ちゃんだから、の一言で、我慢を強いられたり、譲らなきゃいけないなど、自分の意思を尊重してもらえないのは辛いですよね。

    部活の練習に付き合ってくれるのは応援してくれてるって思えるし、愛情を感じますね!私もいろんなところへ連れて行ってたくさん思い出を作ってあげたいです

    • 3月16日
はな

母が過保護、父が放任主義の
両親W不倫家庭で育ちました🥱

おかげで嬉しかったことは特になく、
されて嫌だったことは山ほどあります😅

子育てで気をつけていることは
・「自分でやりたい」気持ちを邪魔しない
・「ダメ」だけでなく理由を教えたり考えさせる
・次の行動を言葉にして伝える
くらいですかね😓💦

私自身、家庭環境が原因で自己肯定感が低いと感じるので、子どもの自己肯定感を高められるよう試行錯誤してます😭

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!

    過保護と放任主義だったんですね。
    もし差し支えがなければ、その時、どんな感情だったか、教えて頂きたいです。

    実は私はどちらかと言うと過保護で育ち、主人は放任主義で育ちました。
    放任主義だった主人は本人の性格もあると思いますが、ポジティブで自己肯定感が高いです。反対に私は低いです。
    なるべく口出さないようにと心掛けてますが、難しく…
    参考にさせて頂きたいなと思いました。

    親の仲は子どもにもすぐわかりますよね。W不倫の環境だったんですね…
    相当辛い思いをされたんでしょうね

    子ども自身の気持ちを大事にしていきたいですよね。
    次の行動を言葉にすること、私も最近始めました!予防接種したときも意外に泣かずすんなりで驚きました。

    • 3月16日
  • はな

    はな

    お返事遅くなりました。
    すみません。

    私自身幼い頃から父親に懐いています。父親ではない男の人といる母親を、同性として受け付けなかったんだと思います。
    「離婚したらどっちについてきたい?」「お金という愛情を私は子どもに与えている」などなど今考えると酷いものでした。
    過保護≒過干渉なんですよね、服のポケットや鞄を漁ったり携帯を見られたり不快でした。

    ウチも同じく主人は放任主義の家庭で育ちました。やはり自分で考え行動し自分で責任を取るという経験があるため自己肯定感は外国人並みの高さです。
    価値観が合わないと思いますが、見習うことも多い一方、考え方捉え方の差に落ち込むことも多いです。

    子どもは親が思う以上に顔色や空気を伺って、取り繕うことがうまいです。

    子どもにとって一番は母親のメンタルが安定していること、と何かで見てまさにその通りだと思いました。

    母親も人間なので気分の波はありますが、人として外れた事をしないことが第一だなと、私は幼い頃の経験から思います。

    支離滅裂な文章で申し訳ないです。
    子を思う気持ちはどの親も同じです。過程ややり方が違うだけだと思います。

    何が正しかったかは子育て終わらないと分かりませんし、考えすぎないで子どものことを真っ直ぐに愛せたら100点満点だよなと子育てしながら言い聞かせてます。

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    お返事頂きまして、ありがとうございます。

    そうだったんですね。お父さんが好きなのに、そんなの…複雑ですよね。
    鞄や携帯を管理するなど、親としての理由があったのかも知れませんが、1人の人間として、納得を得てから行う方が良いですよね。

    はなさんのご家庭でも同じなんですね。自己肯定感が低いと、少しのことが不安になったりしてメンタルが揺れやすいんですよね。
    なかなか難しいですけど…

    子どもを真っ直ぐに愛せたら100点。
    気持ちにスッと入ってきました!!とてもいい考え方ですね!
    参考にさせて頂きます!!

    • 3月18日
さなお

友達のお母さんと母が話している時に、私の事が褒められても母が全て謙遜のつもりで否定するのが辛かったです。

私は頑張ってるけど母にとってこれは嬉しいことではないんだ…と聞く度に落ち込みました。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!

    なるほど〜!確かに、謙遜しちゃいますけど、子どもからしたら辛いですよね!!
    私も謙遜しちゃったり、うちの娘も〜みたいな感じで言っちゃうことあります!

    娘が一緒の時は特に気をつけようと思います!

    • 3月16日
deleted user

産まなきゃよかった、橋の下で拾った、子育て飽きたの言葉は子供ながらに傷つきました😅マクドばかり、ジュースオンリーで育てられたせいで太ったり虫歯だらけになったりも大人になってから考えるとどうなんだろうと思ってます。幼稚園の子供の行事には来ないで家で寝てる、お迎えにも来ないから先生が特別に送ってくれるなども。思春期には兄弟で比べられるのは嫌でした。公園行くと約束したのにやっぱりしんどいから辞めると約束を反故にされたことも嫌でした。

嫌なことがほとんどですが嬉しかったのは、私が欲しいとごねた浴衣をある日ちゃんと買ってきてくれたことですかね😅

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    そんな言葉、、言うなんて😥
    いくら育児がつらかったりしたとしても言葉にするなんて、ひどすぎます😢
    たくさん辛い思いをされたんですね。
    幼少期のこどもにとって親の存在は安心できる場所が良いのに。
    行事なんて、特別なイベントなのに、ないがしろなんて、ひどいです。

    私も約束したことを親の気分次第で辞めるのは、気をつけたいと思います!!

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みなさんのコメント読んでるとうちは特殊な家庭だったんだなと思います😅参考にならないものですみません💦
    でも一個一個だとついやっちゃいそうなこともあるから気をつけたいです💦私も一度口に出して約束したことはよっぽどでなければ守るようにしています😊

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    教えて頂けたことで、子どもにきちんと向き合っていこうと思いました。

    ひどいとたくさん言ってしまい、もし不快に感じられたら申し訳ありません。
    お詫び申し上げます。

    • 3月17日
るり

あまり褒められた覚えがなく、叔母の家に行くといつも褒めてもらえて嬉しかったので、息子にはオーバーリアクションで褒めるようにしてます😆
ある程度大きくなったら干渉しすぎないように気をつけようと思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    オーバーリアクションで褒めるの良いですね!!
    褒められると嬉しいですし、認められてるって思いますもんね!!
    私もたくさん褒めていきたいと思います!

    干渉しすぎないの難しそうです😂笑

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

嬉しかったのはよくお母さんが手作りのお菓子を作ってくれていたこと。
学生の間はお母さんはパートで帰るといつもお母さんが居てくれたこと。
両親の仲が良かったこと。
大人になって自分が幸せだったことがよく分かりました。
逆に嫌だったのはちょっと過保護気味で友達と遅くまで遊んだり、お泊まりしたりできなかったこと。
彼氏の話など恋愛関係の話など一切できなかったことです。

今子育てして大切にしていることは子供の前で夫と喧嘩や言い争いはしない。
危なくないこと以外はなるべくさせてあげる。
できる限り手作りの栄養ある食事を作る。
子供にきちんとなぜ怒ったのかなど説明するようにしています!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    手作りのお菓子すごいですね!!
    お仕事も育児もしつつ、料理に手間をかけれるなんて素敵です!

    親のありがたさに気づくのってなかなか子どもの頃難しいですよね!

    子どもの頃、親の考えで制限受けること多いですよね。思いやりなんでしょうけど、その時は嫌ですよね!

    危なくないことはなるべくさせてあげるの、大事ですよね。
    ついつい遮っちゃったり、ダメって言いがちですけど、私も気をつけたいです!

    たくさん教えて頂いてありがとうございます!

    • 3月17日