![おさる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦検診で内診やエコーなしの健診が不安。信頼する母子センターで、7〜9ヶ月は内診なし、エコー1回のみ。以前の病院では毎回内診やエコーがあった。
妊婦検診について。
内診もエコーもなく、心音のみ確認するところはありますか。
通ってる産婦人科が、妊娠7ヶ月から2週間に一度の健診になるのですが、7〜9ヶ月の間、一度も内診なく(先生の診察と助産師さんによる心音確認のみ)、詳しいエコー検査はその間に一度あるだけです。
母子センターなので、信頼はしているのですが、1人目2人目は別の病院で、毎回内診かエコーがあったので、不安です😖💦
- おさる(3歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![さくら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🔰
うちも総合病院(母子医療センター)で同じような感じです。🙌
中期にお腹が張ることがあったときは、エコーで子宮頚管を測ってもらうことはありましたが、それ以外は中期と後期にじっくりみる超音波エコーが3回ありました。
![ruitsumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruitsumama
大きい病院は比較的そうかもしれません💦
-
おさる
コメントありがとうございます😊
1人目2人目それぞれ別の総合病院で毎回赤ちゃん見せてくれたのでそれが当たり前だと思ってました😖
心音だけだと寂しいし不安に感じるのですが、そういうところも多いのですね😂✨- 3月17日
おさる
コメントありがとうございます😊
同じですね!!さくらさんは不安になりませんでしたか?今日も心音だけでなんとなく不安でした😅
さくら🔰
妊婦生活はなにかと常に心配ごとがあったので、私の場合エコーがあってもなくても不安になってると思います。笑
なので割りきってました、総合病院はこれが一般的みたいだし、なにか不都合があればきっとやり方をとっくに変えてらっしゃるかな~って。🙌
おさる
ほんと出産するまで心配ごとばかりですよね😅
そうですね、やり方を変えてないってことは、そういうことですよね!✨