
4月に出産予定の初マタです。友人の結婚式に参加するか悩んでいます。里帰り後、仕事復帰も早めにしたいと考えています。赤ちゃんのことや身体のことが心配です。皆様のご意見をお聞かせください。
不躾な質問でしたら申し訳ないです😢
4月が予定日のプレママ・初マタです。
自然分娩予定ですので、ズレる可能性はあります。
予定日から25日後に、友人の結婚式があります。
披露宴のみの招待で、自宅から40分くらいのところにある式場で行うようです。
もし行くなら友人が送ってくれる予定です。
産まれてからの予定としては、
里帰りして2ヶ月くらいは実家でお世話になる予定で、
仕事復帰も早めにしたいので、
初めから母乳ミルク混合にしたいと考えております。
もし行くなら、両親に子どもを数時間お任せし、
参加するしかないかなあと思っております。
初めての出産ということもあり、
赤ちゃんのことが心配であるということや
自分の身体的にも動けるのか心配というところもあり、
参列・欠席で悩んでおります。
皆様からのご意見お聞かせ願いたいです。
よろしくお願いします😢
- はーとちゃん(3歳11ヶ月)
コメント

🔰
私なら悩むこともなく不参加です。
産後は赤ちゃん第一で、参加しても気持ちもそぞろになるでしょうしコロナも心配です。体もボロボロですし。
不参加一択です。

あくるの
私の場合ですが、産後1ヶ月では結婚式に出る余裕はとてもじゃないけどなかったです💦
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
経産婦さんの、心身の疲労具合、リアルな声を聞けて良かったです😢!
わたしは産後を楽観視しすぎていましたね😭
今回は不参加にさせていただこうと思います😌!- 3月16日
-
あくるの
産んでみないとわからないですよね😂
私も、あんなに大変だとは思ってませんでした💦
コロナもあるし自分の身体と赤ちゃんのことを優先に考えてください😆- 3月16日
-
はーとちゃん
1ヶ月くらい経ってればもう元気かな?なんて余裕こいてました😂😂
周りにも出産した友人が少ないので、みなさんに教えていただき助かりました☺️
ありがとうございました🥰- 3月16日

退会ユーザー
1ヶ月はとてもじゃないですけど、夜も頻繁に起きて体もボロボロで無理でした💦
混合だとしても、おっぱいは張るし、哺乳瓶嫌いな子かもしれないですし、私なら不参加にします。
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
経産婦さんの、リアルな心身の疲労具合、聞かせていただきありがとうございます😢!
経験していない事だとはいえ、産後を楽観視しすぎていました😭
今回は不参加にさせていただこうと思います😌
ありがとうございます!- 3月16日

ままりん
私も産後1ヶ月では出かける余裕すらありませんでした💦
予定日も遅れる可能性がありますし💦
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
そうなんですよね、、
当たり前ですが予定日が出産日になるとは限らないのも、不安ですよね😭
不安なまま出産するのも嫌なので、今回は不参加にさせていただこうと思います😌
貴重な意見ありがとうございました☺️- 3月16日

しょりー
わたしなら不参加にします。
個人的なものですが、会陰切開した所がしばらく痛かったしお世話に必死で外出できる余裕がありませんでした😅
お友達をお祝いしたい気持ちはありますが、披露宴中に何かあって迷惑かけるのも嫌なので落ち着いてから別日に会ってお祝いしたいかなーって思います☺️
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
そうだったのですねー😭😭!
経産婦さんのリアルな産後のお話聞かせていただいて、大変参考になります😭!
経験ないとはいえ、産後を楽観視しすぎていました😭
そうですよね!
相手にも気を遣わせてしまうかもしれませんよね☺️
今回は不参加にさせていただこうと思います😌
ありがとうございました☺️- 3月16日

るり
私も出産前なら出欠席どちらにしようか悩んだと思いますが、今なら迷うことなく欠席させて頂きます😓
予定日から25日後だと出産は終わっていても悪露は続いてるかもしれません、会陰の傷も治りきらず座るのもしんどいかもしれません。
産褥期(産後6~8週間)は出来る限り安静にして下さい😔
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
そうですよね😢!
産後を楽観視しすぎていました😢
今回は不参加にさせていただこうと思います😌
貴重な産後のお話聞かせていただき、ありがとうございました☺️- 3月16日

スポンジ
私は元気だったので体力的に言えば参加は可能だったと思います。
でもあくまでも元気な人もいるってだけの話なので普通は1ヶ月たたずに式に参加する人はまずいないと思います😓
元気だと思ってても迷惑かけることもあると思うので。
大人数が集まるからコロナの危険だってあるしやめた方が良いと思います。
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
そうですよね😢😢
初産なので、産後の体調など楽観視しすぎていました😭
今回は不参加にさせていただこうかと思います😌
ありがとうございます😊- 3月17日

退会ユーザー
私なら不参加です😭
せっかくなので参加したいところですけど…
産後すぐはそんな余裕ないですし、コロナも怖いので…
お住まいの地域によるかもしれませんが、変異株も広がっている今
新生児がいるのにわざわざ人だかりに行くのは怖いなと💦
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
田舎なのでコロナは全然広まってないのですが、大勢集まるとなると怖いですよね😢
今回は不参加にさせていただこうかと思います!
ありがとうございました😌- 3月17日

うさ
産後って、実際産んでからでないと想像つかないですよね😭私は産後がこんなにつらいのかとビックリした派なので、せっかくのご友人の披露宴で場所もそこまで遠くはないので行きたい所ですが欠席にします😢
コロナもあって怖いですよね😭
もし産後すごく元気で全然余裕で行けたじゃん!ってなっても、周りが気をつかう気がします😭
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
そうだったのですね😭😭
皆さんの意見を伺って、わたしがどれだけ産後を楽観視していたか痛感しました😭😭!
貴重なお話聞けて良かったです☺️💓
今回は残念ですが、赤ちゃんと自分の体調第一で、欠席させていただこうかと思います😌
ありがとうございました☺️- 3月17日

はじめてのママリ🔰
その結婚される友人との関係性によって変わります!
本当に昔からの大親友!とかなら私は旦那さんとか親に子どもを預けて参加すると思います。😊
どうでもいい友人なら行きません。
-
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
幼馴染で夫婦どちらとも仲良いので、参加したい気持ちでいっぱいですが😭、産後の体調のアドバイスなどいただき、今回は欠席させていただくことにしました😢
晴れ姿を見られないのは悲しいですが、お祝い送って気持ちだけでも伝わればと思います😌💓
ありがとうございます😊- 3月17日
はーとちゃん
お返事ありがとうございます😊
そうなんですよね、、コロナの事もあるし、難しいですよね😢
今回は不参加にしようと思います😌