※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
妊娠・出産

妊婦の医療従事者がコロナワクチン接種に悩んでいます。感染リスクや治療制限を考慮し、自己責任での決断が必要です。

医療従事者の妊婦さんに質問です。
コロナワクチン打ちますか?
私は救急病棟兼コロナ病棟で働いています。妊婦なので直接のコロナ患者さんのケアをすることはないです。でもコロナ患者を対応してるスタッフとペアを組むことはあります。
うちの病院でもワクチン接種が始まっていて、ほぼ強制です。妊婦は自己責任でという感じです🤔
何があるかわからないので打ちたくないという思いと、かなり感染リスクのある職場であるということ、かかって重症になった際に抗生剤や人工呼吸器での管理に制限がかかることもあり悩んでいます。。

コメント

みう

まだ初期なので打たないです😭コロナ病棟とは…不安ですよね💦

  • さ

    初期だと打てないですよね…私は安定期に入ったところで一応打てる時期とは言われているので自己責任で選んでと言われて💦
    そうなんです、、コロナ病棟じゃなければたぶんこんなに迷わないんですが…

    • 3月16日
ぺこり

わたしも救命センターで働いてる看護師です。まだ初期なので打てませんが安定期に入ってからも打つの迷いますよね😭
基本的には打っても問題ないし、打ったほうが良いとは思いますが、落ち着いている地域にすんでいるので、個人的には打ちたくないです😭

  • さ

    初期だと打てないですもんね〜
    いくら安定期に入ってもとても迷います💦
    自分で選択できるからこそ責任というか…💦

    • 3月17日
ほにょ

私もコロナ患者の受け入れをしている病院で看護師をしています。(コロナ病棟勤務ではありませんが)

日本産婦人科学会の見解では12週未満は避けるとされているので、12週以降でしっかり経過を見てもらえれば打ちたいなと思っていますが、、、悩ましいです。

  • さ

    そうですよね、、
    安定期に入っていても、やはり色々考えると不安だし迷います💦

    • 3月17日
  • ほにょ

    ほにょ

    今日職場の産科医に聞いたところ、やはり理論上はリスクは低いとされているがあくまで本人の判断に委ねる、とのことだったので今回は見送りました💦
    ちなみに産科の助産師さんで妊娠中の方は受けない予定だとのことです、、、。
    母体の感染も胎児へのリスクがあるので私は安定期に入ったら機会があれば受けたいなと思いますが、産婦人科学会でも前後に胎児心音を確認できるような環境を推奨しているので、難しいかなと思っています😓

    • 3月17日