
2歳の子供が喋らず、自己ケアはできるが不安。小児科で相談するべきでしょうか?
来月で2歳になりますが全然喋りません💦
パパ、ママすら言いません💦ずっと宇宙語みたいなのを話しています💦
誰なのかはわかっていますし、ゴミ捨ててきてねっとか言うとゴミ箱に捨ててきたり人の言葉は理解してるようなのですが💦
自分で、ズボンを履いたり靴下履いたり食事も下手ですがスプーンとフォークを使って自分で食べているのですがなかなか喋らないので不安になってきました💦
保育園や幼稚園はまだ行っていません。小児科などで相談した方がいいのでしょうか?
- ゆん(6歳)
コメント

ママリ
従姉妹の子が2歳ですが、
ゆんさんのお子さんと全く同じ感じです💦
指示は通るけど…と悩んでましたが、
保健師さんに相談したら
保育所行ってないとそんなもんだからまだ大丈夫!
と言われたそうです😶
とりあえず、2歳半まで様子みて
それでもダメなら療育施設に相談してみると言ってました💦

nakigank^^
ある程度こっちの言ってることが通じてるなら様子見になると思います。息子もかなり遅く今2歳レベルですが、よく通じるので様子見になってます。😊
-
ゆん
はい!人のことはよく見てて真似するし理解してるんですが言葉だけ話さないんです😢
- 3月16日
-
nakigank^^
息子はパパを言えたのが2歳2ヶ月で、単語も2月になってからようやく増えてきました。
1月から一時保育を4回利用したんですが突然単語を覚えて帰ってきたのでびっくりしました。😂
保健師や支援センターや児童センターに毎日行ってるのでそこで相談してきたんですが全然様子見で大丈夫〜って感じです。😅
発達相談とかには行きましたか?- 3月16日
-
ゆん
いえ💦まだ何も行っていません😢
コロナの影響で1歳半年検診で少し遅れて行きましたが発達の件何も言われなかったので💦
来月で2歳になるので少し心配でして💦- 3月16日
-
nakigank^^
1歳半で疑いがあったら言われてると思うのでやはり理解があるかが重要だと思います。
発達相談で言われたのがたしかに単語は出てないけどやりとり見てると理解かなりしてるねって言われました。
言葉をとりあえず口にするだけでは意味がなくて、理解してから言うことが重要らしく口に出してないけど理解してるなら大丈夫と言われてずっと様子見なので、溜めてるのかもしれませんね!息子は2月に過ぎたら突然単語が増えたしやっと今月3語文が1個出たのでこれからじゃないかな?と思います。😊- 3月16日
-
ゆん
発達がゆっくりなのかもしれません!歩くのも立つのも遅かったですが覚えたらあっという間でした!
もう少し様子見てみようと思います!ありがとうございました😊- 3月16日

ママリ
うちの息子もやっとこの間パパとママを言えるようになったところです☺️
こちらの言うことを理解できてるのなら大丈夫ですよ^ ^
-
ゆん
ありがとうございます!!良かったです😢
- 3月16日
ゆん
そうなんですね!もう少し様子見てみます!