8ヶ月の赤ちゃん、体が柔らかすぎて筋肉がないよう。他の赤ちゃんと比べてふにゃふにゃ感じる。赤ちゃんの発達について相談したい。
体が柔らかすぎ、ぴょんぴょんしない赤ちゃん。
もうすぐ8ヶ月の赤ちゃんですが、体が柔らかすぎ、筋肉がないような気がします。寝返り、寝返り返り、座らせればお座りもできます(両手を離しておもちゃで遊んだりします)。
支援センターなどで、他の赤ちゃんを見ると体幹がしっかりしているというか、筋肉があるのを感じますが、うちの娘は体がふにゃふにゃです。ベビーカーに乗っていても身を乗り出したりはしないし、お座りしていて、前方に欲しいものがあると、前にパタンとガラケーのように笑、二つ折りでぺたんとなってしまいます。
これくらいの赤ちゃんだと、脇を持って支えるとぴょんぴょん跳ねたりすると思いますが、一切しません。最近になって、脚をつっぱることはありますが、未だにぐにゃんとなってしまうことが多いです。
ほかの保護者の方にも、ふにゃふにゃだねー!と言われてしまいます🥲
思い返せば、新生児の頃から口を開いて寝ていたり、舌がべろんとしょっちゅう出ていました。口周りの筋肉が弱いのかな、、、おっぱいやミルクを飲む力は、強すぎるほどあるのですが、、、
同じような赤ちゃんをお持ちの方、いらっしゃいませんか?
差し支えなければ、身体的、精神的発達がどうかお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ジャムおっ
検診では何か言われましたか?検診で何も言われなければ大丈夫かと🤔
こり
うちの子も柔らかいのか座らせてもそのくらいの時期は座れませんでした😅
検診の時に膝の間に座らせたりして練習してみてと言われ、結局9ヶ月の時にお座りできるようになりましたよ😊
今でも関節が柔らかく、でも受身が上手な気がするので怪我はしません✨
-
こり
すみません💦お座りはできるんですね!
もう座れてるならそこまで心配しなくても大丈夫だとは思うのですが😓
あとぴょんぴょんとかもうちはしませんでした!- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
お座りは、座らせればできるのですが、自力ではできません。
ぴょんぴょんしなかったのですね🥲🥲
周りの赤ちゃんはみんなやっていたので、不安になっていました。- 3月17日
退屈ガール
うちも下の子は脚をつっぱらなかったです!
立たせようとしてもぐにゃんでした(笑)
今では普通に歩けるし上の子達のまねしてジャンプをしようとしたり普通に成長していますよ!
7ヶ月ならまだ全然気にすることないと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
本当ですか😢?
その後、何ヶ月でハイハイ、つたい歩き等、差し支えなければで良いので教えていただけますか🥲?- 3月17日
ゆらゆらな
うちの上の子と同じです!女の子は柔らかく華奢な子だとそんな感じですね😅
同じ歳の男の子ががっしりでびっくりした記憶が😅
-
ゆらゆらな
ちなみにうちはハイハイずり這いをせずに立っち、歩くようになりそれからハイハイしました😅笑
2600グラムで生まれ今は5歳ですが100センチ16キロの小柄ちゃんです🤣- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
やはり男女の違いもあるんですかね?
うちも後から生まれた甥っ子はがっしりしていて、もう伝いあるきしていて。
娘さん、順番が逆だったのですね😂
娘も、歩けるようになってくれればなんでも良いです🥲笑- 3月17日
🍊みかん🍊
もうすぐ7ヶ月で座れていれば病的なものではなく、個性なのかなぁと思います🤔🤔
うちの長男も支えてもぴょんぴょんせず、おすわりは10ヶ月になっても安定せず、これはちょっと怪しいぞとMRIまで撮りましたが、結局1歳過ぎて巻き返して今のところ特に気になる点はありません😊
ただ心配ならば専門医に聞くのが1番安心するかと思います、
小児神経科の先生だと色々詳しく反射などをみえもらえますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
一歳でとんとんといきなり追いついた感じですか😳
娘なりに成長はしてると思うのですが、いけないとわかっていながら、他の子と比べてしまう自分がいます。- 3月17日
はじめてのママリ
まだこの投稿見ていらっしゃるでしょうか?
我が家の娘も今9ヶ月で体が柔らかくぴょんぴょん出来なかったり、脇を持っても腰がひけて足が浮いてしまいます。
お座りもやっと10ヶ月を前に安定してきたかな?くらいのお座りの感じです💦💦
その後の発達はどうでしたか?
差し支えなければ教えて下さい🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
見てますよ〜!
お子さんは、ハイハイなどはしますか?
うちは結局、1歳でもハイハイができず(投稿のあとにズリバイできるようになり、ずっとズリバイでした)、別件で血液検査をしたときに、ついでに筋肉量を診てもらったりしました。
結果は、筋肉量には異常はみられないが、やはり柔らか気味&本人に動きたい意思があまりない😂と言われ、家でなるべく体を動かす遊びをするように指導を受けました。
1歳5ヶ月と遅めですが、たっちもできるようになり、一歳半でやっと歩けるようになりました!
ただ、やはりあまり動くのが好きではないようで、いまも活発に歩き回ったりするよりかは、絵本を読んだり、お絵かきをする方が好きみたいです😂
理学療法士さんに聞いたら、原始反射が残っておらず、遅くても順を追った身体的発達がみられる子は、大半が歩けるようになると言われました。体の柔らかさや、鈍臭さは残るみたいですが。- 2月7日
-
はじめてのママリ
早速返信ありがとうございます🙏😭
ハイハイは出来ません💦
手をついて体を押し上げるのが苦手なようで(筋力が弱いから?)お尻は上がるのですが上半身は腕をついて支えてる感じです😓今は移動はもっぱらずり這いです!
今筋肉量も調べられるんですね😳
我が子はどうなんだろう。🤔
歩けるようにまでなったんですね☺️よかったですね!🧡
娘もゆっくりでも確実に歩けるようにまでなるといいのですが…今は不安ばかりで💦💦
ちなみに、運動発達がゆっくりだと模倣や指差しなどの知能発達はどうでしたか?- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちも全く同じでした😂
今でも押し上げるのが苦手みたいで、小上がりなどはうまく登れません。腕の力が必要なハイハイより先に、足の力を駆使してつかまり立ちしてました😅
ハイハイができるようになってから、お座りもできるようになりましたよ!
一歳過ぎてもズリバイだと心配になりますよね💦
本当に心配な低緊張の子は、寝返りもズリバイもできないと言われました。医師ではないのって断言はできませんが、うちのこと似ているような気もします🐋
病院ではもしかしたら精神発達に遅れがでるかも、と言われましたが、今のところは大丈夫そうです。
少し目があいづらいかな、とは思いますが、、、簡単な指示は理解していますし、指さしは一歳のお誕生日から、発語に関してはハイハイよりはやくて、ズリバイしながらしゃべってました😂- 2月8日
-
はじめてのママリ
確かに似てるところがあるかもしれませんね!
そして、歩くようになるという話は今の私にとっては嬉しい希望です☺️我が娘もその日が1日でも早く来てくれたらと願います🙏
粗大運動は精神発達にも大きく影響してくるとよく聞くので、心配しているのですが、やはりそういう可能性もあるって事ですよね🥺
少しの目のあいづらさは1歳すぎてからですか?1歳前からありましたか?(失礼な質問でしたらすみません💦)
今のところ目もよく合い、なんなら目で追いかけられるくらいだったり😂抱っこの欲求があったり後追いがあったりするので今の月齢発達的にはまだ大丈夫かなとは思ってるのですが、上に兄がいて、お兄ちゃんは運動も精神発達も早かったのでどうしても比べてしまって遅く感じたりしてしまうのが現状です😓
しかし、お話を聞いて少し光が見えて来た感じなのでもう少し信じて待とうと思います🙇♀️
ますば、今月の終わりに迎える10ヶ月検診で心配が続くようなら相談しようと思います!- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら娘さんも、文化系なのかもしれないですね!
うちの娘は運動は苦手そうですが、一歳半前から丸がかけたり、お歌を歌ったりするのが好きなので、本当にただ、動くのが好きではないだけなのかもしれません、、、笑
歩き始めたものの、バギー大好きで全然歩かないので、筋肉もつかず、悪循環してます😂
そうそう、それよく聞くので心配してたんです。
手の動きなどはどうですか?手先の器用さと、脳の動きも関係するみたいで、うちは病院にいったときに、先生がおもちゃをちゃんと使えるか見るのも含めて、くるくるチャイムやポットん落としができるかも見ていました。
目は9ヶ月くらいからあんまり合わないのですが、ほかに自閉的要素はみられないので、精神面ははなまる💮と言われてますよ〜!
あと、うちは家が狭いので運動にも限界があり、スイミングに入れて、週3でプール行ってます。関係があるかはわかりませんが、ハイハイは水中でなら割とすぐにできるようになりました😅
他の子の姿を見たりするのも良い刺激になったのか、娘にはあってたみたいです。- 2月8日
-
はじめてのママリ
私は娘が丑年生まれだからのんびりなんだと事あるごとに言い聞かせています😂
文化系女子!そちらのが響きがいいですね🤣
正直手の器用さは生まれた時から心配している1つで…💦
生まれた時から手をグーにすると親指を中に入り込んで握ってしまうので(7ヶ月検診で聞いた時は癖だと言われたました)物を掴むのが下手で、それでも月齢を追うごとになんとか親指も開いて物をつかもうとしたりしますが、それでもまだ人差し指と中指で物を握ったり…なので小さい物を掴む事はできてもつまむことは無理だと思います。
ハイハインも手で持って食べれますが最後の方は手の中に握り込んでしまい食べれません💦
出来ることは両手におもちゃを持つ、ティッシュを引っ張り出す事が出来ます。くるくるチャイムは家にあるのですが、ボールを握って口に入れてしまうので入れて遊ぶ事を理解していないので出来ません💦
そういう不器用さは不安要素の一つでもあります。
スイミングいいですね!
体幹を鍛えられるって言うし、理にかなってますよね☺️
コロナの影響でなかなか外部からの刺激が得られず確かにそれも娘の意欲に繋がらない1つの原因かもしれませんね😓- 2月9日
はじめてのママリ🔰
次の検診、10ヶ月なんです。
4ヶ月検診はクリアしました。