
生後2カ月の娘を育てており、お風呂のタイミングを変えたいです。旦那が洗うときに娘を足の上に乗せて洗っていますが、私には厳しいです。みなさんはどのようにしていますか?沐浴ですか?それとも足にのせて洗っていますか?
生後2カ月、もうすぐ3カ月の娘を育てています。
お風呂のことで質問です。
今までは旦那の仕事の帰りを待って、20時半から21時頃いれてましたが、生活リズムを整えなければ!と思い、自分でいれることにしました。
旦那は身長がある分、娘を足の上に乗せて両手で洗っていますが、身長が低いし、暴れるので私には結構厳しかったです。
みなさんはどのようにしていれていますか??
沐浴ですか?それとも足にのせてあらっていますか??
- ぼんちゃん(8歳)
コメント

怪獣使い
太ももにタオル敷いて縦に乗せて洗っています(^^)

こぐま☆
基本は足に乗せずに首だけ支えて、お尻や背中を洗う時だけ、中腰?になって足に乗せて洗ってます(^ ^)
里帰り出産でしたので2ヶ月近くからは大人と同じ湯船につかってますよ(^-^)なれると楽チンです♡
-
ぼんちゃん
大人と同じくらいお湯はって、入れてるんですか??それで沐浴みたいにごしごし洗ってるんですか??(*>ω<*)
理解力なくてすみません(´・_・`)- 8月23日
-
こぐま☆
大人と同じですね(^-^)一緒に入って顔だけガーゼでこすってあとは泡でクルクルしてる感じです(^ ^)
なので、息子を洗った泡はお風呂に浮いてますし、場合によっては、おしっこもはいってますよ(笑)まぁ、息子のだからいっかって感じです*\(^o^)/*- 8月23日
-
ぼんちゃん
そうなんですね!!!おわった後はシャワーとかで流してます??
縦抱きで抱いている形ですかね??
そのときは息子さんをタオルで包んで、自分の身体は急いで洗ってでてから息子さんをふきふきしてますか??
何度も質問してしまい、すみません(´・_・`)- 8月23日
-
こぐま☆
終わったあとのシャワーは、夫とふたりでいれるときだけかけてますね。ひとりのときはかけてないです…前は、オケにお湯をためておいてかけるような形でしてましたけど、首が据わったのでシャワーをかけようかな?!って感じですね*\(^o^)/*
お風呂の中は横ですね。浮力で基本は浮いてくるので、首だけは支えてって感じです。
タオルの拭き拭きは、そんな感じですね、髪の毛からはポタポタ垂れている感じになってます(笑)
いえいえ、わからないことだらけですものね、大丈夫ですよ(^^)- 8月23日
-
ぼんちゃん
2人のときじゃないとシャワー上手くできないですよね(´・_・`)私は不器用なので余計できないです笑
ふむふむ!
そーすればできそうですね♡
ご丁寧にありがとうございました😌- 8月23日

退会ユーザー
1カ月検診の後から大人と同じ湯船です
浅く張った湯船で体育座りして、腿の上にベビたんをのせて洗ってます( ´ ▽ ` )ノ
-
ぼんちゃん
ふむふむ!いいアイディアですね!♡
その後はシャワーですか??それとも残り湯使ってタオルで洗い流してますか??- 8月23日
-
退会ユーザー
うちのお風呂は湯温調節が難しいので、シャワーは使うのが大変なんですよ💦
ベビたんのお肌も丈夫みたいなんで、掛け湯とかはしてないです😊
お風呂あがりにしっかり拭いて、ベビーローションでパタパタ仕上げです👍- 8月23日
-
ぼんちゃん
そうなんですね(´・_・`)湯温調節難しいと大変ですよね(´・_・`)
かけ湯なしでも大丈夫なんですね!いいこと聞きました☺️ありがとうございます!- 8月23日

退会ユーザー
太ももにフェイスタオルを敷いて
洗ってます(^^)
週2回ぐらい沐浴であとは一緒に
湯船につかってます♡
-
ぼんちゃん
フェイスタオルならちょうどよさそうな大きさですね!♡
湯船につかって、かるく洗って終わりてかんじですか??(*>ω<*)- 8月23日
-
退会ユーザー
先に洗ってから湯船につかってます(^^)
スイマーバ付けてぷかぷか浮いてます♡
2、3分であがってますよ〜♡- 8月23日
-
ぼんちゃん
そんなものも売られているんですね!♡見てみます、ありがとうございます(*>ω<*)
- 8月23日
-
退会ユーザー
赤ちゃん本舗とかでは売ってないので
もし買うならネット見てみて下さい(^^)
最初はきょとんとしてましたが
今はニコニコしてくれます♡- 8月23日
-
ぼんちゃん
ありがとうございます!近くに西松屋も赤ちゃん本舗もありますが、ネットで見てみます♡
お風呂にこにこて素晴らしいですね♡
旦那とお風呂はギャンギャン泣いてるのでにこにこは夢のようです♡- 8月23日
-
退会ユーザー
こんな感じでぷかぷかさせてますよ(^^)
使い始めた頃だったので旦那が
支えてますが…
首座ってないと1人でつけるの怖いので
旦那さんと付けるのがいいかと思います♡- 8月23日
-
ぼんちゃん
すごーい♡写真付きでありがとうございます♡
ありがとうございます!
ぷかぷか浮いてるのかわいいですね!😚- 8月23日

退会ユーザー
その頃は横抱きにしながら洗ってました〜。もしくは、バスマット(スポンジみたいなやつ)の上に寝かせて体全体や髪を洗って流し、横抱きにして顔と背中を洗い、顔は濡れたガーゼでしっかり拭き取ってました。頭に脂漏性湿疹が出来ててなかなか治らなかったので、しっかり洗うためには床置きの方が両手が使えて洗いやすかったです。
お座りが出来だしてからは座らせて洗って流して、お尻と髪と顔は寝かして洗ってます!最近は適当で、顔と髪は特に頭からお湯をかけて流してます(笑)
-
ぼんちゃん
バスマット!!いいですね!不器用な私でもごしごし洗えそうですー♡
バスマットはホームセンターなどで購入されましたか??
お座りできるとだいぶ楽そうですね!もうお座りくらいになると、頭からお湯流していいんですねえ(*>ω<*)すぐには中耳炎にならないとはわかってるんですけど、耳に水がちょっとでも入ると慌ててしまいます(´・_・`)- 8月23日
-
退会ユーザー
今となっては座らせて遊んでる間に私も髪や体を洗えるのでホント楽ですよ〜!西松屋で、動物さん柄の大きめのやつ買いました。1000円くらいでした!
隣で私が洗ってるので頭からお湯かぶってるので、慣れさせるためにも頭からやっちゃってます(笑)入るのが怖いなら、耳を片手で塞ぎながらお湯を流すとだいぶ違いますよ!- 8月23日
-
ぼんちゃん
お店と価格までありがとうございます!♡
もしかして、2カ月くらいからお湯頭から流してました??(*-ω-*)- 8月23日
-
退会ユーザー
さすがに頭からはないですけど、縦抱きにしてほっぺや耳のあたりなどは耳を塞ぎながら直接お湯を当ててました。目元とかはこっちが怖くて無理でしたー(笑)
- 8月23日
-
ぼんちゃん
そうですよね!♡
わかりました!耳塞げばいいんですもんね!頑張ってみます(*-ω-*)
たくさん質問に答えて下さり、ありがとうございました(*>ω<*)- 8月23日
-
退会ユーザー
その頃は特にひとりでお風呂に入れるのって大変ですけど、頑張って下さい!
もう少ししたら少しは楽になりますよ〜〜- 8月23日
-
退会ユーザー
あ、あとベビーバスは他の方が仰ってますが、4ヶ月頃までベビーバスを使って沐浴していて、大きさ的にしんどくて普通のお風呂に移行する時に嫌がって大変だったと聞くので気を付けて下さい…
- 8月23日
-
ぼんちゃん
それは怖いですね!長い間やって、慣れちゃったんでしょうね!情報ありがとうございます(*>ω<*)
とりあえずベビと入るけど、自分は旦那が帰ってきてからーてかんじになりそうです!一緒に入れちゃえば楽なんですけどね😅- 8月23日
-
退会ユーザー
そう言えば私、月齢が低い頃はバウンサーに裸で寝かして(冬場は毛布掛けて)お風呂の扉を開けたまま外に飛ばないように洗ってから、裸のまま迎えに行って、子供を洗って湯船に浸かってあがるって感じでした。
バウンサーにバスタオルを敷いてから寝かせておけば、あがったときとりあえず包んでベルトをして私がその間に体を拭けるので、あとはそのまんまリビングに連れてって〜ってしてました!そしてお座りができるようになってからは先述の通り同時に入ってます。
旦那さんの出張がおありのようなので、一人で入れる時の参考になれば!うちの旦那も出張族なので大変さよくわかります。- 8月23日
-
ぼんちゃん
バウンサーいいですね!♡
今リビングに娘を連れて行くとき大きめの座布団にいさせてるんですけど、そろそろはみ出してしまうので、バウンサーかハイローチェアの購入を考えています!
お風呂の待機のことを考えるとバウンサーがよさそうですね♡
ご理解ありがとうございます!
帰ってこない日あると大変ですよね(´・_・`)でもすごくママっ子になりません??
子育て頑張りましょうね♡- 8月23日

あすか🌼
こんにちは☆
私も旦那の帰りが遅かったです!
夕方にベビーバスで子供だけ入れて、旦那が帰ってから自分が入ってました♡
-
ぼんちゃん
そうなんてすね!沐浴みたいな形ですかね??
私は旦那が泊まりで仕事のときも週一程度あるのでそのときはベビーバスにしようとおもいます!ありがとうございます!♡- 8月23日
ぼんちゃん
タオルあると滑りにくいらしいですもんね!両手で洗えてますか??
怪獣使い
横抱きだと片手しか使えませんが縦に乗せると両手使えるので便利ですよ(^^)
ぼんちゃん
そうですよね、ついつい怖くて手を添えてしまいます(´・_・`)タオルのっけてがんばります!