
娘の離乳食について、市販の離乳食を食べさせているが、義母が手作りよりも衛生的で多様な食材を食べさせられると言っている。しかし、市販の離乳食にコーンスターチなどが入っていることが気になる。皆さんの意見を聞きたいです。
離乳食についてです。
娘が離乳食をはじめました。
今は、まだ2週間目なので
おかゆ(小さじ3)+野菜(小さじ1)
くらいを食べさせていますが
全て、市販の離乳食です。
おかゆも野菜も
お湯を加えるだけのものです。
手作りはしておりません。
同居の義母が市販の離乳食を
大量に買ってきてくれていて
<今日はこれ食べてみよう♪>
と、娘の離乳食の時間を
すごく楽しみにしてくれているので
それに頼りっきりになってしまっています。
義母は、市販の離乳食について
手作りするよりも衛生的だし
いろんな物を食べさせられる!
と言っているのですが・・・
皆さんどう思われますか?
市販の離乳食を見ていると
コーンスターチ等が入っています。
やはり娘の体には良くないですか?
市販の離乳食について
手作りの離乳食について
皆さんの考えをお聞かせください。
申し訳ありませんが
あまり過激な言葉での
ご批判などはお控え願いたいです(>_<)
- りんご(9歳)

★★★★★
私は基本的に手作りをあげています!
外出した時のみベビーフードをあげています。
昨日栄養士の方のお話を聞く機会があり、ベビーフードがいけない訳ではないが、ベビーフードは味が結構美味しくついているので、手作りの離乳食を食べなくなる事があると言っていました!
もし、作る時間があるなら作ってあげた方が良いかもしれないですね((̵̵́ ̆̂̑͟˚̩̮ ̆̂̑)̵̵̀)
私はレバーは自分で用意するのが大変だったのでベビーフードで試しました!

lelouch*
別にBFでいいと思いますよ☺︎︎
面倒な時はよくBF使ってます。お湯で溶かすおかゆやお野菜のもの、よく使ってましたし今でも使ってます😂
月齢の小さいうちは食べる量も少ないし、作るよりもBFの方が楽ですし。。。
ただ、7ヶ月頃からとかのパウチのものは少量ですが醤油とか使われているので、気になるようならその辺りからは手作りにしてもいいかと思います。
手作りもそんなに大変じゃないです。夜とかにまとめて作って冷凍です☺︎︎
アレルギーの心配もあるので、アレルギーが出やすい食材は手作りで一種類のみで食べさせて、慣れてからBFの方がいいですよ。

ちびmama
少ない量の時期は市販のに
してましたよ!
おかゆはさすがにつくってました★
食べる量が増えてきてから
手作りしてます❗

退会ユーザー
手作りとBFを組み合わせてあげてます。
BFのみで育った弟は健康に問題なく元気にそだってますよ(*´ω`*)
コメント