![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事を辞めさせられ、子供を保育園に預けていることに罪悪感と不安を感じています。自力で仕事を始めたがうまくいかず、産前産後も一人でやっていかねばならず、家族や身内の反対もあります。母としての選択が間違っているか悩んでいます。
契約内容と違ったお給料の減額、マタハラ
不当な扱いを受けて仕事を辞めさせられました。
この仕事のために子供は保育園に行っていて、
とても楽しく行っています。
このまま通わせてあげたいのですが、仕事を外に
しにいくのは妊婦なので難しい、、
自力で仕事をと思い、自宅で資格を生かして
仕事を始めたのですが中々お客さんは
思ったようには来ません。
空いてる時間は勉強したり、お友達でさせてもらったり
色々しているのですが、
こんなんで子供預けていいのかな?とふと
先が不安になります😭
どのみち1年通えば3歳で幼稚園なので、それまで
せっかく慣れた集団生活を続けさせてあげたい気持ちと
こんな未熟な仕事で子供を保育園に預けている罪悪感で
心が動揺します。
近くの病院は子連れNGなので
保育園がないと妊婦健診さえも行けなくて、
家族の助けもないので産前産後も自力で
やっていくしかないです。
産後も保育園で遊んでくれると助かる気持ちが強いです😭
母が家にいるのに保育園預けてと身内に叱責されて
落ち込みました。
わたしの仕事自体も反対されています。
わたしは母として選択を間違えていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園というか、自治体はオッケー出してるんですよね??
だったら何も罪悪感覚える必要ないですよ😄✨
お家にいるのだって遊んでるわけじゃなくて、お仕事や勉強なわけですし。
母としての選択に正解も間違いもないと思います。誰も正誤は判定できないですし、自分の選択を正解にしていくよう生きていくしかないと思います!
あまり思い詰めすぎないでくださいね。
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
認可が、おりなければ、保育園に入れないのだから、自営業でとおっているのなら大丈夫じゃないですか?
今は在宅ワークのリモートママだって多いのですから✨
でも、未満児預けるのってほんと罪悪感ありますよね。。気持ちわかります😥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、許可は下りてます。
それでも、やっぱ楽してるって思われる人もいるだろうから、罪悪感湧きます😭
フルタイムで仕事してるお母さんたちもいらっしゃるのに💦- 3月16日
はじめてのママリ🔰
もちろんです!
それで保育園も継続できています。
日によって仕事があったりなかったり、あっても時間が極端に短い日もあったり、、
夫が在宅の日もあるので、なおさら子供が保育園で楽しく遊んでくれて助かってます。
保育園には頭が上がりません🥺
前向きなコメントありがとうございます😭✨