
出産後のお風呂について悩んでいます。上の子とのお風呂が心配です。里帰りはしない予定で、夫が遅いので二人で入浴しています。寒い日もあるので、どうしたらいいでしょうか?
出産後のお風呂について。
5月に出産予定です。
出産後はたしか一ヶ月ほどシャワーのみだったと思うのですが、上の子とのお風呂どうしようか悩んでます。
今は平日は夫の帰りが21時を過ぎるので二人で湯船に入ってます。
里帰りはしない予定です。
まだ5月だと寒い日もあると思うので、全く湯船に浸からないわけにはいかないと思うのですが、上の子だけ湯船に入れるか、みなさんならどうしますか?
二人目出産後里帰りしなかった方でお風呂ワンオペの方いたらどうしたか教えてほしいです!
よろしくおねがいします☺️
- ゆつこ(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

まりい
1月に出産しました。
うちも旦那が仕事の日は夜中まで帰らないので旦那の居る日曜以外はシャワーで済ませましたよ!
真冬ですが暖房つけてシャワーでいけました!

k➳✩⡱
先月出産して、まさに今 湯船に入れない状況で上の子達とお風呂入ってます!
子供達を先に洗って、湯船に入れてる間に自分を洗って出る!って感じでやってます🙋♀️
-
ゆつこ
コメントありがとうございます!
なるほど!
先に洗って浸かりながら待っててもらうパターンですね!
寒すぎる日はぜひ参考にさせてもらいます!- 3月15日

はじめてのママリ🔰
今現在ワンオペ育児してます!!
IKEAに湯船内滑り止めマットが売ってるのでそれを使用して子供だけ浸からせています!
私は脱衣所で服着ながら子供を見てますが
1度も滑って転びそうになるとか無いのでオススメです!
-
ゆつこ
コメントありがとうございます!
そんな素晴らしいものがあるんですね!
検討してみます!- 3月15日

はじめてのママリ
上の子だけ湯船に浸からせました♫
子供達洗って湯船に浸からせてから、私の体洗ってました!
髪洗う時も滑ってもすぐ救出できるように、ちょこちょこ見ながらやってました♫
-
ゆつこ
滑って溺れたら怖いですもんね😭
体験談ありがとうございます!!- 3月15日
ゆつこ
コメントありがとうございます!
1月でシャワーだけとは!!
大丈夫そうだったらうちも暖房つけてシャワーだけで済ませようと思います!
まりい
一人でお風呂ってことは下の子も見ながらだと思うので、余計に湯船に浸からせてゆっくりしてるひまないかと💦💦
うちは上の子も私も超特急でお風呂から出てました😅
可哀想ですけど、湯船浸かりだすと遊びだして出てくれないので😂
ゆつこ
今まさにおもちゃで遊び始めるとなかなかお風呂からでてくれなくて困ってます😅
たしかに下の子もみながらだとゆっくりは厳しそうですね😭
体験談とても参考になります💓