![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お姑さん自身が親離れできてなくていつも高齢の母親と一緒、徒歩圏に家…
お姑さん自身が親離れできてなくていつも高齢の母親と一緒、徒歩圏に家も買っているのですが、そういう場合自分の子ども夫婦にも同じような関係を求めるのは仕方ないのでしょうか?
いつも顔を見たいのよ、とか、家族なのに遠くに住むなんておかしい!と騒いだり嫁にネチネチあんたのせいねみたいに言ったりします。またそう言った場合息子(わたしの旦那)が頼りにならない、母親に言い返せないのもあるあるなのでしょうか?マザコンてほどではないです。
似た悩みを持った方おられませんか?
- ママリ(5歳3ヶ月)
![痩せたいけど動きたくない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せたいけど動きたくない
ママリさんとはまたちょっと状況が違いますが…
旦那のお母さんも、(私的には)息子依存?していて、まず毎月交代勤務している息子の休みの日がわかる予定表を送るよう頼んできます。そして休みの日は必ずテレビ電話です。(どうか、引かないでください😂)
旦那は就職で関東に来ましたが、実家は東北です。
なので頻繁に会うとかはないですが…😓
そして同じく、ちょっとでもお母様(笑)の悪口もどきを言おうものなら、ムスッとします😂
なんでも言いなりとかではないので、同じくマザコン、て感じではない(と思う)のですが…😅
今日は旦那の休み…テレビ電話の日です(笑)
もうほんと、毎週この日が嫌で嫌で仕方ないです😓
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
義母は、自分の母を大切にする人なのでなんでも、義祖母連れて歩いてますよ笑
毎日連絡取ってるって言ってました笑
もう少し経ったら、義実家に義祖母も一緒に住むみたいです🤮
義母と義祖母は住んでいるところは離れていますが、旦那が生まれてから毎週末泊まりで来てたみたいで、それを今やろうとしてきますよ笑
アパート狭いので泊まりはできませんけど、月一しか会えないなんて少ない!もっと会いたい!と笑
私たちの時は毎週泊まりだった!と笑
また、嫁側に住む必要ある?と言われます笑
私は、実家から離れて義父側の方に住んだけど!と言われますw
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリさんへ
お姑さんはお母様と本当に仲がいいんだと思います。
お母様も娘さんと仲がいいのだと思います。
どちらも依存してますね🌸
仲のいいのはとても大切なことです😊
ママリさんはお姑さんとお母様の関係が羨ましく思えるのですよ。
だだし、夫婦の同じような関係をママリさんにお姑さんが求めるのは言語道断ですよね。
夫婦は親から独り立ちするのが大人になると言うことです。
少しお姑さんがママリさんより子供なだけですよ😊🌸
男の方(旦那様)がマザコンなのは当たり前だと思いますよ。
小さい頃から母親が息子にお世話をして生きるからです。
しかし、男の方も母親から独り立ちしないといけませんよね。
その時は母親が亡くなった時です。
とても男の方はこの時ばかりはショックを受けて立ち直るまで時間がかかります。
私の旦那も毎日実家に帰ってますよ😊🌸
若い頃は腹立ちましたが今ではお姑さんが72歳なので病気もしますし、
それぐらい母親が大切なのは私も気持ちがわかるので自分の代わりに見に行ってくれてると思えば腹を立てるだけ自分が損したと思えてならないのですよ😊
良く女性で、母親が嫌いな方がおられますよね、その方達は独り立ちしてるか、母親から愛されたいと思っています🌸
私は母親と、とても仲がいいですが
母親には厳しいこともいいますし、
独り立ちしたいと思ってるのですが
なかなかさせて貰えず、お互い依存してるのかなと思います😊💦
ネチネチ言われるのでしたら会いに行かなくてもいいのですよ😊🌸
でも何かしらお姑さんにあった時は助けないといけないですよね。
コミニケーションはとても大切ですよ😊
頑張って👍
![す(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
す(26)
たぶん義母さん的にはそれが普通だと思い込んでるし、旦那さんもめんどくせえから言い返さんとこみたいなとこがあるように感じます🤔🤔🤔
1番は旦那さんが言い返してくれて少し離れた所に住むのがいいとは思うのですが、それが無理そうだったら義母さん言ってることを無視して車で20分とか少し離れたところに住むのがいいかなと思います!
正直、義実家とはある程度距離があった方今後とも穏便に関われるのかなとは思いますね、、、
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
同じような関係を求めるというかそれが「普通」だと思っているんでしょうね😂
嫁のことは基本的に気に入らないんでしょう(笑)
旦那さんが言い返せないのはめんどくさいって思ってるんじゃないですか?
言うのもめんどくさいし言わせておけ~的な?
義実家はよく言われる「スープが冷めない距離」くらいがいいですよね、、
同居して本当にその通りだと思いました、、
やっぱり他人だから距離は必要です😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たまにいますよね、そういうお義母さん…個人的には何かあった時に義母側じゃなくて妻側に立って守ってくれる夫じゃないと厳しいな…と思ってしまいます😅こちらから嫌いな態度は出さない方がいいですが、無理に仲良くしなくてもいいと思いますよ😓
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
お姑さん寂しがり屋で依存的な部分を感じますね。
子どもが結婚したら戸籍的には別になること理解してない感じしますね
嫁に当たるとか息子が好きになった相手を大切にして欲しいですよね🥺
旦那さんが言い返せないのは、
・言っても話を聞かない(めんどくさい)
・お姑さんが支配的な感じしますね
距離取って正解です。
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
お義母さんがそうだと旦那さんもそれが普通と思っているのかも知れません。
だから口に出してはないけどお義母さん寄りの考えで何も言わないとかなんですかね…。
距離置きたいですね😅
コメント