
コメント

わい
1ヶ月じゃ全然寝ないですよ🙆♀泣いているのにはミルク以外にもたくさん原因があると思うので室温やおむつ色々試してみるといいですよ!あとおむつを変えることで逆に目がさめてしまうこともあるので授乳後満足して眠たそうにしていたらうんちじゃない場合は寝かしつけてしまうほうが良いですよ🙆♀泣いていてもトイレは泣かしたままでも優先したほうが良いですよ。全部赤ちゃん優先だと参ってしまいますし多少泣いたほうがつかれて寝ます笑まだまだ睡眠が下手だし一気にミルク飲むのも下手で大変かとは思いますが頑張ってください

☺︎
まだその頃は満腹中枢が働かないので、飲ませたら飲ませただけ飲みます😣お腹が空いて泣いてるんじゃなくて、お腹が苦しいのかもしれませんよ😊抱っこしてあげて、お尻を強めにトントンしてあげると落ち着くかも✨あとはお風呂にはいると落ち着くのでお湯につからせてあげると眠くなるかもしれませんね😊我が子も1ヶ月は昼も夜もまとまって寝ることがなかったので、お気持ちわかります😂💦抱っこマンで腱鞘炎になったので、抱っこ紐使ってます。YouTubeで見るような赤ちゃんが泣き止む音楽とかは全くダメでした😂
-
はじめてのママリ🔰
1時間だっこしててもダメです〜
何をしても寝ないです〜
精神的ダメージ。
お風呂いれてミルクのませたら
10分くらいは寝てくれるので
その間にダッシュでシャワーあびて
おっぱいくわえてます💔
腱鞘炎やばいですよね💔💔- 3月15日

退会ユーザー
寝ないですよねー(笑)
1ヶ月が一番きついです。一、二時間睡眠でふらふらでした。旦那さんに預けて寝たりしてました。
病院の看護師さんが2ヶ月半までは寝ない、と言ってたのですが、その予言(?)通り2ヶ月半~3ヶ月頃に急に夜続けて寝てくれるようになりました(笑)
寝ない子もいるかもしれませんが、いまから昼夜のリズムをしっかりやってると、赤ちゃんも夜は寝るってわかって寝てくれると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
あと1ヶ月の我慢ですかね😭
- 3月15日
はじめてのママリ🔰
8割おっぱいくわえてて
ずっとちゅぱちゅぱしたまま
半分寝てるみたいな💔
寝たな〜と思っておくと泣く。
おっぱいくわえる、飲む
うとうとして寝る、おく、泣く。
の繰り返しです。
まあ、仕方ないかなと諦めてます😭
精神的にきついですね☺️
わい
娘は半年になるまでほぼ寝ないし一歳までは夜泣きひどいしで息子もいまだっこちゃんでなにをするのもだっこなので精神的に辛い気持ちすごくわかります😭どちらのときも私は寝てくれる方が良かったので抱っこしたまま寝てほとんどおろしたことありませんでした🤣うちの子たちは抱っこひもだめでしたが抱っこひも試してみるのはどうでしょうか?あとおっぱい飲んで寝そうなとき寝たなと思っても体制変えると起きてしまうので突然置くのではなく徐々にずらしていくのおすすめです!
はじめてのママリ🔰
洗い物したり洗濯干したり料理したり掃除したり家事をしてる時は抱っこ紐してその間は寝てくれますがおろした瞬間おきます(笑)
うそでしょって思います(笑)
こんなにずっとつきっきりだと思わなかったです😭