
保育園に預け始めた女性が、気持ちがしんどくて不安を感じています。他の方の経験や励ましの言葉が欲しいそうです。
先輩ワーママさん…保育園に預け始めた頃の気の持ちようというか…大丈夫!って思えるようなお言葉をいただきたいです😭
春を待たずに今日から慣らし保育が始まりました。
私も新しい職場で同時に研修です。
バタバタとした行ってきますになってしまい、お迎えに行ったときはべそ顔して走ってきました。
保育園に預けることをかわいそうと思っているんじゃなくて、出来る事ならもっと一緒にいたかったなぁとか、
私の職場も年度末で慌ただしく、正直落ち着いた研修なんて出来ず体で覚えろ!みたいな感じで圧倒された所もあって……💦
まだたった一日、一時間だけど、頑張ったねって寝顔見て涙が出ます。
もっと小さい頃から預けてる人もいっぱいいるし、預けられることがありがたいのは重々分かっているんです。
でもなんだろう、気持ちがしんどくてこの先大丈夫かしらと思ってしまいます😂
やはり皆さん最初はそうでしたか?
私ももっと頑張らなきゃ。
- めも(1歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

なな
私も一歳で保育園に預けて働きにでました😫
離れるときは、泣かれ高熱がありますと電話がきたり風邪ばかりひいて会社に当日欠勤の電話し毎回毎回すみませんと伝え、帰ってきてからの家時育児がきつい日もありうまくいくことばかりじゃないですが…
未だに子供は保育園行きたくない、預ける時も泣きます😫
その度にごめね〜って胸が苦しくなりますが、帰りお迎えに行くとお友達と楽しく遊んでいたり、大好きな先生ができたり、日々成長している子供をみるとこの生活も私も子供もいい意味で成長していて頑張らなきゃって最近ようやく思うようになりました🥺
不安なことばかりですが、一人で頑張ってると思っていた私ですが子供も頑張ってると思うと2人で頑張ろって前向きになります🥺
ご無理せずにめもさんのペースで毎日過ごしてください😭
お互いに頑張りましょう😌

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります。
息子も最初は、というか1年近く朝は泣いて泣いて…慣らし保育の頃は泣き目の写真ばかりで😹
仕事も単純なミス多いし、忘れっぽくなってるし、本当落ち込みました。
この先大丈夫かなってすごく思ってましたが、少し経つと体もなんとなく慣れてきました。相変わらずしんどいですが笑
でも、大丈夫です。
子どもも強いし、きっと預けてよかったと思えることもあると思います💕
-
めも
ありがとうございます😭
今日もフルで泣き続けたようです😭😭😭
もうそうまでして働く意味って何だろうと思い始めています…。
楽しく通ってくれさえすればこちらの仕事なんていくらでも頑張れるのに、気になって、泣き疲れて眠ってしまうくらいまで泣かせて申し訳なくて………。
頑張ろう、ありがとう、しか言えなくて………。- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
同じでした😭
今もめっちゃ考えます😣
1年以上経ちますがまだ朝は泣いてますよ😩日中は楽しく遊んでますけど、送るときはキューってします😔
慣らしのときは床に足をつくことなく、抱っこかおんぶで過ごしてました笑
めもさんも体が慣れるまでも大変だし、心もしんどくなりますよね😭
全然励ますことできなくてごめんなさい😭- 3月16日
-
めも
そうですよね、そうですよね、出来るならどのお母さんだって一緒にいたいですもんね。
本当に、胸がこんなにも苦しいものかと…辛いです😭
朝はまだ分からないのか、お出かけ好きな子だからか大丈夫なんですが、これからも不安だし、朝から泣かれたらどうしようとか色々考えてしまいます😓
ありがとうございます、もう聞いていただけるだけで救われます…✨
まだ2日ですもんね…体力的には全然働いてないのに精神的に辛いと全身にきますね💦
はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です!- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😭✨✨
今日もおつかれさまでした🥺💕
私なんかは最近しんどくて、預けられてホッとしてる部分もあるんですよね😭笑
もちろん最初は寂しかったですけど、知り合いもいないところなので、保育園のおかげで子どもの関わりも広がったのはよかったと思ってます💕
お子さんも熱出したりしてませんか?うちがそうだったので😅- 3月17日
-
めも
わあ、気に掛けていただいてありがとうございます😭❤
今日から2時間になりましたが、ほぼ泣き通したようです…💦
お散歩で少しと英語の映像を見ていたときはまだマシだったようですが、もうさすがに到着すると泣きます😭
まだ産まれてから熱を出したこともない子で覚悟はしていますが、今のところ大丈夫です、小規模なのもあるのかな?
私も保育園で楽しんでるから、とホッとできる日が来ることを祈ります✨
息子さんもはじめてのママリさんも今日もお疲れ様でした!😊- 3月17日
なな
2人目は、すぐ保育園に入れる気でいるのでホント可哀想です😭
めも
温かいお言葉ありがとうございます😭❤
そうですよね、保育園の洗練がありますもんね💦
色々と覚悟はしていたつもりなのですが、いざ泣き顔を見てしまうとこちらまでウルッときてしまい😂
ご飯食べてお昼寝して…少し落ち着いたらシクシクと涙が出て来てしまいました。
私と二人よりたくさん刺激がもらえるだろうし、プラスになることもたくさんある!って思ってるんですが、始めは辛さもつきものですよね。
息子も保育園でたくさんの好きを見つけてほしいな❤
私なんかより息子が一番頑張ってるんですよね。
負けてられないな😊
家族みんなで頑張ってるんですよね✨
ななさんもお腹大きくなってきて大変ですよね。
ご自愛くださいね!
明日からも頑張ります、ありがとうございます😊
めも
そうなのですね!
お兄ちゃんと一緒のところですか?
だといいですが、一緒にいたい気持ちはいつまでもなくならないのかもしれませんね……😔