※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
ココロ・悩み

心療内科で不安障害の治療中。薬の変更について悩んでおり、効果が不安。現在の薬に不安を感じている。

私がいく心療内科は家族がいっても薬の変更や
診察?問診?をしてくれます。
私が不安障害で病院に入れない時は
母親が代わりにいってくれます。
薬は色々あるといいますが結構不安薬は試してきました。
アルプラゾラム、ロラぜパム、エチゾラム、ロフラゼプ酸エチル、セパゾン
ほかに抗不安薬ってまだあるんでしょうか??
メジャーなやつはもう制覇してしまっている気がします。
なので薬の変更ができないのでは、、?と思うんですが。😭
もうあう薬がみつからなかったらどうしよって感じです

いまはアルプラゾラム0.8を昼と夕方飲み
寝る前にはロフラゼプ酸エチルを半錠飲んでます。

頓服でエチゾラム0.5ありますがほぼ飲まず頑張ってます。
でも
店に入ると動悸や吐き気、ソワソワなどが
薬を飲んでてもあるんです。薬が効いてないんでしょうか。

コメント

deleted user

私も色々飲んでました。いまな優しい処方に、なってますが、漢方薬はだされないのですか?
液体の薬の名前は忘れましたが、あれはよく効きました。入院中か一人のときでないと、子育てしながらは飲めないと思うくらいでした。

  • ゆめ

    ゆめ

    漢方ですか?半夏厚朴湯でしょうか?
    だされてないんです💦
    命の母とか効きますかね??

    • 3月15日