![みかまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に保育園の申し込みが落ちた場合、育休手当の延長は可能だったでしょうか?自治体によって異なる可能性があります。
公務員の方にお伺いしたいです!
娘2019年11月生まれ、今年の4月復帰予定です。
育休もはじめから4月の復帰で申請していたので1年5ヶ月ほど取ることになっています。
育休手当金は1歳までなので今は無給なのですが、、
もし仮に1歳前に保育園申し込みをし不承諾通知をもらえば育休手当の延長はできてたんですかね??😅
私は初めから1年5ヶ月ほどで育休申請してるし、なんかワザと落ちるってのもどうなんだろう〜と思って、特に何もしてなかったのですが、
ふと出来たのかなぁ??と気になりました😢
ちなみに住んでる自治体は原則育休中の申し込みはできないってネットに書いてありましたが、、
最初から1歳で復帰にして、育休申請すればできたのか?とも思いましたが、11月だし年度途中だと職員の配置的にも迷惑がかかりますし、、。
なんだかんだ復帰まであと1ヶ月ですが、無給だとやっぱりお金無くて大変なので🤣🤣まあ今更できないですが😂😂
- みかまま(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
公務員です。
やろうと思ったらできましたよ~☺️
![yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri
できますよ😭もったいない💦
育休延長のために不承諾通知がほしいことを伝えて申請だしました。というか、そうしなさい、と、権利だから!と、担当の方が教えてくれました。
-
みかまま
できたんですね😭
はじめから1歳で復帰と申請して、不承諾通知もらってそこから延長ですか??
もし2人目があれば今度はしっかりもらおうとおもいます🤣- 3月15日
-
yuri
初めから1歳4ヶ月で復帰の予定。→1歳前で申請。不承諾通知→予定通り1歳4ヶ月で復帰です。- 3月15日
-
みかまま
なるほど、、それで出来たのですね😢
私の住んでる自治体は育休中の保育園申請はできないとHPに書いてありましたが、不承諾通知だけなら貰えたんですかね、、🥲- 3月15日
-
yuri
育休中の保育園申請は確かにできませんよね。万が一受かったら復帰して通わないといけない...ので。対策は万全に!人気園1つしかかかないとか、、- 3月15日
![うぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃん
公務員です。
可能ではありますが、やはり公務員という立場上、推奨されないと思います。
私のところは共済組合側から、「わざと不承諾になって育児休業手当金を延長することのないように」と注意文が回ってきました。
年度途中復帰が難しい人もいますし、不承諾などの条件なく、何年育休でも育児休業手当金(育児休業給付金)を受給できるようになれば良いのですが…
-
みかまま
やはりそうですよね、、。私も公務員という立場上どうなのかな?と思っていて、なんとなく知ってはいましたが職場にも聞けず、、また職場からも何も言われず、。って感じです😂
年度まるっと育休とれば職場側か正規を代替職員として配置することができますが、年度途中復帰となると非正規の嘱託の方しか配置できないので、年度途中で育休復帰される方を見たことない気がします、、。
本当ですよね、お金もらえるなら、3年でも育休取ってもいいけど2年無給はしんどいです、、😂😂- 3月15日
みかまま
わ〜できたんですねぇ〜😢