※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もと
子育て・グッズ

0歳の下の子がアデノウイルスに感染し、解熱剤のみ処方されています。同じ経験のある方のお薬情報を知りたいです。

先週2歳の上の子がプール熱(アデノウイルス)になり41℃の熱が続いていました。
上の子がやっと治ったと思ったら0歳7ヶ月の下の子にもうつってしまい、今38℃前後あります。

上の子の時は抗生物質と解熱剤を処方してもらったのですが、今回下の子は解熱剤の座薬のみでした。

0歳だからでしょうか?
抗生物質なしで治るのか心配です。

昨日から一晩中泣いてて私も疲れ果てて、薬剤師さんに確認し忘れてしまいました(>_<)

0歳でアデノウイルス感染した方いればどのようなお薬を処方されたか教えていただきたいです。

コメント

あい

うちも下が0歳3か月の時にアデノウイルスやりました!
当時上の子が1歳7か月で保育園からもらってきました💦

ウイルスには抗生剤効きませんから使っても意味ないです!
耳鼻科は抗生剤使うのが基本ですが、これはウイルス以外の原因である細菌に対しての抗生剤です。
小児科では抗生剤は基本的に使わない物と思って大丈夫です。

うちの子がアデノウイルスの時は言われたのは特効薬とか無いので対症療法しか無いそうです。鼻水出てたら出し切るしか無く耳鼻科に毎日通ってカルボシステインとか普通の風邪薬だけだったと思います。
ちなみにうちの子の場合は同じ時期に上の子がRS、下の子がアデノウイルスでその後上の子からうつって合併症でRSにもなりました。

  • もと

    もと

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    そうなのですね😳安心しました!
    兄弟がいるとうつりますよね😭
    アデノとRSとは想像しただけで大変そうです😣

    • 3月15日
  • あい

    あい

    グッドアンサーありがとうございます!
    熱があるだけでお子さん大変ですよね😭
    もとさんも体調気をつけてもらわないで終わると良いですね!
    お大事にしてください!

    • 3月15日