※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
住まい

今度設計士さんとの打ち合わせと第1回目インテリアコーディネーターさん…

今度設計士さんとの打ち合わせと第1回目インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせ(別日)があります。
HMの担当さんから「(特にインテリアの打ち合わせは)1日かかる方もいますよ」と聞いています。
皆さんどうでしたか?

設計士さんとの打ち合わせの日は子供を両親にたくせるのですが、インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせは両親に託せないので…。
キッズスペースで遊ばせたりYouTubeに頼るしかないかなぁ…。

コメント

まめのん

インテリアの打ち合わせはこまかーいとこまで決めるので時間もかかるし回数も多かったです🙏毎回子供預けられたので良かったですが、一緒なら大変だったと思います💦

  • m

    m

    ありがとうございます😊
    今まではかかっても2時間だったので、今回1日…しかも子供は春休み突入で、運悪くインテリアの打ち合わせの日は預けれない…となってしまい正直不安です。。。
    ポータブル充電器持っていってYouTubeに頼ります。

    • 3月15日
あ〜ちゃん

インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせ時に毎回子供連れて行ってます!
コロナで密にならないようにしてくれてるので、打ち合わせの隣にある小部屋でおもちゃたくさん用意してくれて遊んでいます😊事務的なおばちゃんが一緒に遊んでくれて、ばばちゃんと呼んで仲良しです笑

でも、とにかく疲れます😭
ちょいちょい打ち合わせ部屋に入ってきて、コーディネーターさんと遊んだり😭
先日、初めて義親に預けて旦那と2人で行ったらはかどりました!笑

1月に出産したばかりの赤ちゃんもいるので、長くても3時間かからないように時間設定しています😊

  • m

    m

    ありがとうございます😊
    そうなんですよね。。。
    今までも打ち合わせ(2時間)でもなかなか大変だったので、どうしようってなりました。
    でもこの日でないと双方の予定が合わないので…仕方ないですね。
    ポータブル充電器持っていきます。YouTubeがんばれ。

    • 3月15日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    YouTubeは神様ですよね😆❤️
    頑張ってください!!

    • 3月15日
  • m

    m

    おやつとYouTubeで頑張ります!

    • 3月15日