
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜は3時間ぐらい寝て、朝はなかなか寝てくれなくなり、泣き止まない様子。飲みすぎて苦しくて吐き戻しも。赤ちゃんの様子について相談しています。
ちょうど生まれて1ヶ月になりました。
早かったような、長かったような気がしますが、
そんな娘が最近夜は3時間ぐらい寝て、泣いて起きて、飲んでまた寝てくれますが、朝6時7時の授乳をした後、くずりなかなか寝てくれなくなりました。
ご機嫌で起きててくれればいいですが、早い時は10分ぐらい、長い時は30分ぐらいでぐずりだします。
オムツは綺麗だし、お腹もすいてないはず。
抱っこすれば泣き止み、寝そうになり寝たりもしますが、すぐ泣いて起きます。
昼間は眠りが浅いです。
寝かしても泣く、抱っこしても泣くです。
生後2週間で1日あたり10しか大きくなってないと言われ、泣いたら飲ませるを頑張ってきましたが、午後になるといつもゲフゲフして吐き戻しも多く苦しそうな感じです。
最近、顔を赤くして泣いたり踏ん張る様子があったり、寝てる間もフゥェーと一瞬泣いたりします。
母乳を飲みすぎなのかなーとも思うのですが、あかちゃんというのはこういうものなのでしょうか?
飲みすぎて苦しいのならかわいそうだなと思っています。
生後1ヶ月ぐらいのママさんがた、あかちゃんの様子はどんな感じですか??
- マヒト(8歳)
コメント

チカーシャン
わたしの娘も一緒な感じですよー^^;
1ヶ月経ち、だんだんと性格が出てきたというか、新生児から赤ちゃんっぽくなった感じがします⭐️
あんまりにも泣く時は吸わなくても軽くおっぱいを吸わせてみたり、抱いて背中トントンしながら部屋を歩きまわってます←吐き戻しが酷ければ吸わせるのは止めてとにかく歩きまわってます
私も何故寝ている時に急に泣き出すのかは謎なんですが、「夢でも見てるのかな?」とか思って、苦しそうでなければそのまま寝かせています☝️✨
あと、ぐずりが酷い日は翌日良い子ちゃんしてくれたりします😘

あおママ♪
ずっと起きててぐずってる時もあるし、ひたすら寝てる時もあって、その日その日違いますよ〜(*^_^*)
飲みすぎたりするとしゃっくり出たりしますよ! 便はしっかり出てますか?
朝はもしかしたら!ほんの少し(10とか20とか)だけ足りないのかもしれないですねー(^◇^)
-
マヒト
コメントありがとうございます!
朝ぐずって少し寝て、午後ゲフゲフして、7時8時ぐらいから3時間おきぐらいに泣いて起きてのサイクルで最近はずっと過ごしています。。
しゃっくりはおしっこした時に出るぐらいで、あんまりでないです!
午後ぐずるのもたりてないんですかね??
2週間ぐらい前まではお腹が満たされてると起きててもいいこにしてました💦- 8月23日
-
あおママ♪
午後とか時間が下がってくると作られる母乳量も減ってきたりするので、午前よりも午後からの方が足りてない場合が多いと思います💡
あとは午後ぐずるのは夕方とかであれば、暗くなってくると泣き出す黄昏泣きかもしれないですね(*^_^*)- 8月23日
-
マヒト
そーなんですね💦
だから午後の方がぐずるんですかね?!
基本お昼前から夕方ぐらいまでぐずってます。。。- 8月23日

退会ユーザー
普通ですよ~(´・ω・`)
グズりますし、ギャン泣きもします。うちは最初から1日中、泣いてましたから今はまだマシになった方ですよ。
寝てる間、笑ったり泣いたりは夢を見てるんですよ♪
-
マヒト
コメントありがとうございます!
ぐずったりギャン泣きしてる時は、どのように対応してますか??
夢なんですね!
何を見てるんだかきになります笑- 8月23日
-
退会ユーザー
横抱っこ、縦抱っこ、音楽を流したり、ゆ~ら②歩いたりしてそれでもダメな時は最終手段!乳首です(^_^;)
添い乳すれば9割泣き止み、7割寝るので( ̄▽ ̄;)
これがダメな時はもう泣かせときます。そしてたまに抱っこ、疲れてきたらまた添い乳。そしたら少しは寝ます(。>д<)- 8月23日
-
マヒト
うちも同じような対応してます💦
添い乳は本当に寝かせたい時にしてますが、クセになるとか聞くので他の方法で寝かせるようにしたいと思うところです💦- 8月23日
-
退会ユーザー
添い乳は癖になると言われてますがそうでもないらしいです(。>д<)
今だけだから欲しいだけ気にせずにやったほうが自分も楽になるし先のこと考えてたら何もかも我慢させないといけなくなるよ~と言われて、添い乳も気にしないようにしました(´・ω・`)- 8月23日

Ri-mama♡
もーすぐ2ヶ月ですが、
うちも同じ感じです😫
朝方の6時7時に目覚めて
授乳してまたそのまま寝てくれる日と、
そこから全然寝なくて
グズグズする日とあります😭
結局、添い乳でおっぱいを加えさせるんですが
多分うちの子も飲みすぎてて
もがいて苦しそうにして結局寝れない←
悪循環です(笑)
でもおっぱいでしか泣きやまず…笑
もう、どーーーすればいいのっ!!
ってなります。笑
体重も増えすぎと言われるくらい
増えてしまってて😭笑
そういうときは、とりあえず外の風に当たらせてみて、ダメならドライブに行きます😂
うちの子も、昼間は眠りがすごく浅いです💦
毎日違って大変ですよね😫
でも今は今はしかない!と思って
我が子に付き合ってます😭
頑張りましょう…😫
-
マヒト
コメントありがとうございます!
うちもしっかり飲ませた後添い乳でくわえさせてます!
うちもおっぱいでしかなきやみません。。。
まだ1ヶ月検診が終わらないのでベランダで風に当たるぐらいです。。
そーですよね。。
今だけ。。
そのために育休もらってるんだと思いますが、どーすればいんだよ!!!ってなります。。
頑張りましょう😰- 8月23日
-
Ri-mama♡
おっぱいで泣きやむなら…と思うと、
もうおっぱいしかなくなりますよね…😱
でもゲフゲフしてるし😭
難しいです💦
1ヶ月検診終わらないんですね😫
お家の中だけってなると
本当ママの気持ちも落ちてきますよね😭
少しの間でも、赤ちゃん見てくれる方とかいませんか?😫- 8月23日
-
マヒト
抱っこして歩いても、あやしてもダメ、オムツ変えてもダメだと、くわえさせちゃいます。。
ねおちしてもすぐ起きて泣くんですけどね😭
こっちが泣きたいです😭😭😭
今は実家ですが、昼間はみんな仕事なので基本1人です。1ヶ月検診終わったら家に帰ろうと思っています。旦那さんは1日置きに泊まり勤務なのでいない日を考えるとどーしよーかと思います。。。- 8月23日

まいこ
最近、息子も夜中は3時間まとめて寝るようになりました。
日中はぐずっていたり、機嫌よく起きていたりまちまちです。
吐き戻すこともよくあります。
お腹いっぱいのはずなのに、ほしがって泣き怒ったりしてます。抱っこしたり、寝かしてみたり、あやしてみたりしてると、いつか落ち着いて眠りについてくれます。
寝てる時にフゥェーと少し泣く時もあれば、叫ぶように泣く時もあるので、驚きますが、おさまったあとは穏やかに寝てるので様子をみていますよ。
手足の動きも力強くなってきて、泣き方もいろいろ増えてきたので、成長してるんだなぁって感じますよね(^ ^)
-
マヒト
コメントありがとうございます!
お腹いっぱいで欲しがってもおっぱいはあげないですか??
うちはおっぱいくわえながらでもフゥェーって泣きます😥
そーか、成長なんですね。。
嬉しいのと複雑なのとですね💦- 8月23日
-
まいこ
ゲップとかオムツとか抱っこしてあやしても泣きやまない時はおっぱいあげてます。それで落ち着く時もあれば、おっぱいくわえて飲みながら怒って泣いたりしてる時もあったりで、試行錯誤です;^_^A
気長に付き合うようにしてます✨- 8月23日
-
マヒト
おっぱいくわえてもダメな時あるんですね💦
うちはおっぱいくわえれば泣き止むので武器だとは思ってますが、泣いてる時抱くとおっぱいの匂いがするのか余計泣いておっぱい探すので、良し悪しだなと思ってます💦
さっきおっぱいくわえながらねそうでしたが寝ず
母に代わったらおとなしく寝てくれました💦- 8月23日
-
まいこ
たしかに、おっぱいも良し悪しですね;^_^A
息子も母や旦那さんに代わるとおとなしく寝たりしてくれるので、頼れる時は周りにお願いするのも一つですよね✨- 8月23日
-
マヒト
今は実家なので母とかいますが、家に帰った時は旦那さんが1日置きに泊まり勤務なので1人の日があるので心配です。。。
- 8月23日
-
まいこ
一人だと心細いですよね💦
実家にいるうちに少しでも自信がつくといいですね‼︎
って自分にも言い聞かせてやってます(^-^)/- 8月24日

さきこ07
全く一緒ですー‼︎笑
うちは抱っこしてスクワット10分するとほぼかならず寝ます😀
-
マヒト
コメントありがとうございます!
うちのは縦方向の揺れで吐き戻しが多くなります😥
1日どのくらいねてますかー??- 8月23日

さきこ07
朝6時〜7時ぐずり
8時〜11時寝て
12時〜18時寝たり起きたり
18時沐浴
19時〜22時寝て
22時〜24時ぐずる
ここから朝まではけっけうよく寝ます😀
最近ずっとこのサイクルです!
私も母乳の出が良いほうで、毎回むせてるので昼間は泣いてもすぐにおっぱいあげるのやめました(ˊ•̤ω•̤ˋ)
抱っこして落ち着かせてそのまま寝るまでひたすら抱っこしながらスクワットしてます💦
-
マヒト
コメントありがとうございます!
沐浴の時間が違うだけでほぼ同じサイクルです✨
うちもおっぱいがなくても寝るわざがほしいです😰- 8月23日

m310
1ヶ月おめでとうございます✨
うちの子も16日で1ヶ月迎えました❣️日に日に泣く声も大きくなり、手足をバタつかせる力も強く、声を出したり起きてる時間も増えてきたよーに思えます♩
うちの子はほとんどぐずらずよく寝てくれるお利口さんですが、たまにぐずることも、、、
おむつ、おっぱい、眠気以外で泣いている時、うちの子はたいていげっぷな事が多いですね( •́દ•̩̥̀ )
なかなかこちらも上手に出してあげられず申し訳ないのですが、、哺乳瓶でないのでそこまで空気吸ってないからいいやとこちらも諦めちゃうのですが、やはり苦しそうにもがいたりします( •́દ•̩̥̀ )
縦抱きをして背中を下から上にさすってますがなかなか出ず、、、最近はしっかり首とお尻を支えて軽く飛び跳ねたり部屋をうろうろ歩いたりすると思いがけずげっぷが出ることもあるので挑戦してます!
マヒトさんのお子さんはすんなりげっぷ出てますか??
もしならげっぷ出してあげるとスッキリかもですね‼︎✨
-
マヒト
コメントありがとうございます!
1週間ぐらいしか変わらないですね☺️✨
ゲップ!!
うちもなかなかうまく出してあげられず、入院中から苦手でした。。。
すんなりでないし、出してあげられないです。。
うちもゲップかもしれないですね!!
ちゃんと出させてあげたいです😭
ただ、おっぱいで寝落ちしても、ゲップの為にトントンすると目が覚めてしまうので、ゲップさせるか、寝かせるかの二択になってしまってるかんじです💦- 8月23日
マヒト
コメントありがとうございます!
同じ方がいてよかったです😰
うちもあんまりにも泣く時は吸わせるんですが、出がいいみたいでごくごく飲んでる音がします。。。
部屋を歩き回るとなきやみますか?
うちはダメな時はずっとぐずって突っ張っておっぱいをさがしはじめます。。
だからついおっぱいをくわえさせちゃうんですが、それが悪循環な気もしてて。。。
チカーシャン
私も出が良いみたいでよくむせています😂💦
吐き戻しがたまにしかないのは、ゲップしなくてもオナラを頻繁にしてお腹をスッキリさせているんだと…あとは排尿と便ですかね^^;
部屋を歩きまわるのはうちの娘は凄 きいてますよー💖
立ってユラユラだけだとたまに寝ますが、大体おっぱい欲しくてグズるので、部屋の中を歩きまわって寝させます❗️
車に乗せても揺れですぐ寝るので、同じ感じがして心地良いんですかね〜⭐️
この歩きまわるのでダメな時は本当におっぱいを欲しがっているので飲ませます✨✨
こうしてないと、ちょっとお腹が空いたりちょーーーっとおしっこして気持ち悪いだけで母乳を欲しがり、5分〜10分飲んで止め、またすぐ欲しがる、そんな悪循環が赤ちゃんに癖付いてしまうので💦
私の娘は今まさにそんな感じになっていて、欲しがったらあげるのですが、あんまりにもすぐグズる場合はあやしてます!で、様子見て泣くぐらいなら母乳あげてます😊
長々とスミマセン💦
マヒト
ここ2、3日で吐き戻しが増えた気がします。。。
オナラも尿も便も多いんですけどね💦
うちは歩き回っていい子にしてるのはほんの一瞬です。。
すぐ泣きだします。。。
うちはもーくせになってるきがします。。。だめですね😥
チカーシャン
マヒトさんの周りでお世話してくれる方はいらっしゃいますか?
母乳の匂いや「泣いてもお母さんは絶対自分を嫌いにならない!」っていうのも赤ちゃんにはあるので、他の人に抱っこしてもらって落ち着かせるのも手ですよ✨
それか母乳が出ない人が抱っこして泣く事で、その後マヒトさんが抱っこして落ち着くとか🎵
性格は治らなくても癖はいくらでも改善できますよ✨←私は今そう思って戦い中です😂(笑)
助産師さんからお母さんさえたえれるのであれば「少し泣かすのもあり」とも言われました⭐️
ご近所の事や自分の精神的な事もあるとは思いますが、頑張りすぎず頑張って下さい👍✨
きっと赤ちゃんは日々成長していて、泣いたりおっぱいを欲しがったりしてお母さんに甘える事を覚えていってるんですよ💕
1ヶ月はまだまだ大変な時期ですけど、可愛いものだと思っていきましょー😌💕