
4月から仕事復帰のため、保育園に入園します。派遣の仕事に就くが、娘と離れるのが寂しく、将来の働き方に悩んでいます。保育園は途中退園可能で、3歳でも入れるでしょうか?
4月から仕事復帰のため、ギリギリ0歳クラスで保育園に入園します。仕事が中々見つからずやっと見つかりましたが一応在宅はあるみたいですが拘束時間が長く都内で少し遠い派遣の仕事に決めました。
最近、段々と娘と離れるのが寂しくなり今は土日バイトしてますがバイトでも良かったかなとか4月からの仕事が2カ月契約更新の派遣だから2カ月後に家の近くで時短の仕事かバイトを見つけようかと悩んでます。保育園は途中で退園して、3歳くらいでも入れるのでしょうか?
ずっと一緒に居るとイタズラばかりで疲れますが、平日児童館行ったりスーパー散歩したり夕方の赤ちゃん番組見たりが出来ないと思うとめちゃくちゃ寂しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3歳で確実に入れるかどうかは自治体次第じゃないですかね?💦
うちの自治体だと3歳児クラスとかだとかなり厳しいです💦

Kotori
八ヶ月から預けているものです🌸
保育園決まると寂しさいっぱいですよねー。
でも良い保育園であればメリットも沢山ありますし、、やってみて決めるのも良いですよ😃
とくに一歳半くらいからはイヤイヤ期もあり保育園様々です😜
収入面に不安ないのであれば、自宅近くでパートさがして短時間保育にしたらお子様との時間も確保できますしね💕
-
はじめてのママリ🔰
保育園行けば色々メリットありそうですよね‼︎昨日、旦那が居なくて娘と2人っきりだったので、号泣してしまいました😢- 3月17日
-
Kotori
このあともっとしんどいと思います。笑
仕事はある意味子どもと離れる息抜きです👍
一旦保育園入れば時間の変更などは自由ですから、自分のやりたいように出来ますよ☀️- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
もっとしんどいんですね💦息抜きにはなりそうですね‼︎
保育園生活に私が慣れますかね😅- 3月18日
-
Kotori
保育園はきっと大丈夫です!2-3ヶ月で慣れます。笑
ただ風邪のお休みや勤務先に気を使うストレスはありますね😭- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
公民館の人が月の半分、呼び出しで2週間休んだ事もあると言ってました💦派遣だから、休みが多いと契約終了になる気がします😓- 3月18日
-
Kotori
それは周りに頼れる人がいないとやばいですね。
私は、、、年間30日休みました🥲- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
小児科の先生は小規模保育園なんですが、人数少ないから大規模な保育園よりは感染しにくいよとは言ってましたけど、どうか分からないですね😓
実家も近くないから、頼れる人が周りに居ないです、、、- 3月18日
-
Kotori
小規模はよいですね!
うちはクラス16人なんで移りやすかったです😭
保育園入ればとても良いと思います。
ダメなら辞めればよいですし、入ってからも求職や介護など柔軟に変えられますし🙌- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
クラスに16人は多いですね‼︎小規模は全体で12人くらいです🙄
そーいえば、妊婦中にしてたバイトで悪阻が酷くて休みがちで、周囲から特別扱いしてるとか、人件費がもったいないとか言われたの思い出しました💦
保育園入れば、仕事も両方なんとかなりますかね😅- 3月19日

はじめてのママリ🔰
うちの子も
0歳児ギリギリクラスで
2020年4月に入園しました。
私自身
寂しさもありましたし
子供が泣くのに辛いときもありしたが、
家で過ごすより
園で過ごしてる方がいろんな事を覚えてきてくれるので
娘がしっかりしたように思えました。
いろんな意見あるかと思いますが
私は保育園に入れて
正解だったなと思いましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
保育園の面接行ったら、一歳過ぎの子がお姉さんみたいにしっかりしてて、うちの子は赤ちゃんだけど、こうなると良いなぁと思いました‼︎
今は寂しさしかないですが、後で保育園に入れて良かったと思う日が来ると良いです😞- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
逆にそっちの方がいいですよ!
お姉ちゃんお兄ちゃん達が、いろいろ教えてくれます😊
本当にしっかりしたなぁと思います。
後、1歳児〜の預けにすると
フルタイム勤務ママさんの
育休あけが始まるので
本当に保育園入りにくいです。
なら、0歳から入れてた方が絶対いいと思いますよ😊- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
役所の人にも0歳は入りやすいと言われました‼︎
4月がギリギリ0歳だから、ラッキーだよと言われました😀子どもと触れ合うのは好きそうだから、娘からしたら遊べていいのかもですね😅- 3月18日

はじめてのママリ🔰
保育園入園、そしてお仕事内定おめでとうございます!
私も派遣で4月から下の子の保育園決まり(仕事は選り好みして決まってない😓)後ちょっとしか一日中いられないの寂しく思っています😣 派遣先に不安があるんでしたら最初の契約まで働いて、保育園は求職中預けに変更し、その間(2、3ヶ月くらい)に時短、近場の求人探すのをオススメします!
3歳から入れるか役所に問い合わせしてみてですね。無償化の影響もあり自治体によっては空きが少ないかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼保育園に入ってからも︎求職中に戻せるんですか?それなら最初の契約満了までやってみて、無理そうだったらそれやってみます😀慣らし保育終われば、いつでも働けるし今よりは有利になる気がします‼︎
3歳から無償化だから、入りにくいかもしれないですよね💦- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
仕事の契約終わったり、転職のタイミングで無職になると求職中扱いで何ヵ月以内に仕事を見つけて復職証明書出すように言われるかと思います。
無償化の影響は地域差ありそうですよね☺
話しかわりますが、私は仕事と育児の両立久々で怖いです😅
ママリさんが無理のない働き方できること応援してます✨- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
良い情報いただきました🙏無理だと思ったら、求職扱い使います‼︎
仕事と育児の両立も不安ですよね💦外でも家でもずっと稼働してなきゃいけないし😓無理ない働き方を目指します‼︎- 3月18日
はじめてのママリ🔰
自治体に寄るんですね💦