
生後1ヶ月の息子が夜間に授乳を求める行動に困っています。助産師からは体重増加が問題ないなら無理に起こさなくても良いとアドバイスを受けたが、息子は3時ごろにジタバタして授乳を求める。そのため、母親は眠れずに起こしてしまうジレンマに悩んでいます。同じような経験をした方はいますか?
生後1ヶ月の息子の夜間の授乳についてです!
最近、0時から6時ごろまで連続して寝るようになり
助産師さんからも体重増加が問題ないので
寝ているようなら無理に起こさなくていいと言われました。
ただ寝てはいるものの3時になると手足をジタバタさせ
息を荒げておっぱいを探す仕草をします。完全に寝ぼけている様子です。
1分ほど続き、動きが止まったと思うとまたジタバタというのがしばらく続きます。私の手を胸に置いてみると落ち着くのですが離すとまた動き出してしまいます!笑
ジタバタして手で顔を引っ掻いてしまうのも気になるし、目が覚めるほどの荒い息づかいで私も眠れず、結局起こして授乳してしまいます。
まだ1ヶ月だし思う存分飲ませてあげよか〜という気持ちと、おねがい朝まで寝させて〜という気持ちが毎日たたかってます。笑
同じような方いますでしょうか?
- ai(4歳2ヶ月)
コメント

mamari
後3日で1ヶ月の息子がいます🐥
うちも体重増加が40g/日で
夜は寝かせて大丈夫と言われました😊
泣きはしないけど
おしゃべりしたりバタバタしてて
落ち着かないので
ミルク20mlくらい飲ませると
落ち着いたりします👶🏼
朝まで寝たいですよね🥲
私も今日1時間しか寝れてなくて。。笑
きっと過ぎてしまえば
懐かしい思い出になると思うので
夜泣きしないだけマシ!と
前向きに考えようと思います😭

メメ
抱っことかトントンとかでスッと寝ないですか?
うちもバタバタすることあるのでそれで寝るならそのまま寝かせて自分も再入眠、寝ないなら授乳…って感じです☺️
朝まで起きないのが理想だけど、1ヶ月ならまだ難しいですよねぇ…こっちもバタバタしてるの放置で眠れないし😂
-
ai
ベッドから起こす前にミルクを作ってしまっていたので盲点でした✨
一度抱っこトントンして様子見てみたいと思います!ありがとうございます☺︎
まだ1ヶ月では難しいですよね。昼夜のリズムができてるだけでもすごいなーと思います☺️- 3月15日
-
メメ
私はもう起き上がるのもしんどい時、ベビーベッドに寝ながら手を突っ込んで(分かりにくいと思いますが枕元にベッドがあります)手を握ったりトントンして様子見することあります笑。
後は抱っこしてみると大人しくなり、そのまま一緒に寝落ちとかもあるかな笑。
うちは上の子が1歳半くらいまで夜中ずっと起き続けてて😂
下の子は1ヶ月で3時間半〜5時間は寝てくれるのでそれだけでも感動です笑。- 3月15日
-
ai
私もベッド横付けにしているのでやることあります✨でも息子は中々トントンで寝てくれず‥
昨晩、教えていただいた抱っこトントンしてみたんですが、抱っこで目が覚めて失敗してしまいました🤣💦
一歳半まで😳!お子さんによっても全然違うんですね。
私もまとめて寝てくれるだけでも息子に感謝します☺️- 3月17日

こーぎー
同じです❗️トントンしてあげると静かになるのですが、やめるとジタバタする場合は授乳してます。トントンしてスッと寝るときはそのまま寝かせます。寝させて〜とは思うものの結局ジタバタが気になって眠れないので😅
-
ai
同じですね✨
トントンで寝付いてくれるんですね!
うちの子はトントンだと寝てくれず、結局授乳して落ち着きます🤔
ジタバタの音、気になりますよね😣
何もないとわかってても大丈夫かな?!って様子気になって眠れません😳
同じ部屋で寝てる夫は全然聞こえないらしくびっくりします!笑- 3月17日
-
こーぎー
うちも旦那は全く気づかず朝まで爆睡してます。羨ましい🤣
- 3月17日
ai
本当に、夜泣きしないのはありがたいですよね✨
少しミルクあげるだけでも寝てくれるのですね!毎回きちんと日中と同じ量あげてました😳
混合なのでミルク作っておっぱいあげてゲップさせてっていうのが結構気合いるので億劫になってましたが、それなら楽になりそうです☺️
さっそく今晩試してみます!ありがとうございます☺︎
眠れなかったんですね😢
日中できるようならお昼寝して休んでくださいね♪