
仕事を始めてやることが増えました。主婦から外に働きに出る事ができ、…
仕事を始めてやることが増えました。
主婦から外に働きに出る事ができ、充実感を感じるけど家に帰ってからはつかれる日々です。
やる家事が多い!特にキッチンにずっと立ってばかりな気がします(;^ω^)
あまり効率も良くなくうまく事が進まないと(子どもたちがじゃましてきたり、時間通りに家事が終わらないと)イライラむしゃくしゃしてきてやけ食いしたり、怒鳴り散らかしてしまったり…もう疲れます😂
皆さんのしなくていい家事、やめた家事とかってありますか?
片付けが苦手でキッチンなどは料理してるとすぐ散らかってしまいます。
あまり手をかけずきれいに家を保つためには皆さんどうしてるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)

退会ユーザー
仕事から帰ってきてキッチンにたつのはトータル1時間くらいです☺️
焼きながら洗う、同じフライパン、食器使う。
コンロ拭くのは週1にしてました!

はじめてのママリ
*汚れたらすぐふく
*火を使わずレンジなどを多用する
*作り置きできるメニューを取り入れる
とかですかね〜
でもある程度は妥協する事も大切だと思います。
毎日キッチンリセット完璧にしようとするとやっぱりずーっと台所に立ってる気がしますw

退会ユーザー
30分以内に作り終えるご飯しか作らない、
おかず2品で十分
子供にテレビ見せる抵抗をなくす
子供の寝る時間が遅くなることに罪悪感感じない
掃除機は限界迎えたときだけ
洗濯機は乾燥機付きに買い替え、ちょっとくらいのシワは目を瞑って
おしゃれ着は週1回週末のみ
上記でイライラとかは全くしませんよ😊
コメント