
育児中のイライラ対処法について相談です。他人との違いに戸惑いつつも、深呼吸や無になる方法を試しています。みなさんの対処法も知りたいです。
イライラしない育児はないですよね。
もし歯を食いしばりそうになった時(抱っこの手の力を強めるのを阻止しようとしてとか、自分を制御するために)の対処法みなさんはどうしてますか?
誰かが遊びにきた時に、「ほんと可愛いのー!」って言ってる自分と、1人で育児してるときにそうなる自分がいてなんか自分で怖くなります🥲
でももちろんとーっても可愛いですけどね🥰
深呼吸したり、一旦無になってみたり…
みなさんの対処法も参考にしたいです🥲
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小さい月齢の時は毎日可愛いの連呼であまりイライラとかしなかったのですが今3歳の長男は口が達者で大人の口調を真似するのでませ過ぎてめっちゃ怒る時あります😭💭

のぐちさん。
0歳の時は長男の時はそんなにイライラしてなかったんですが、
次男の時は長男も自宅保育なのでしょっちゅうイライラしちゃいます😓反省、、、
イライラしたらカフェオレ飲んだりお菓子食べたり、、
廊下に出て5分くらいスマホいじったりします😰
-
はじめてのママリ🔰
ダブルでは私なんかよりはるかに大変です😭💦
やっぱ食べるとかですよね💦- 3月14日

ママリ
とにかく息を吐く→新鮮な空気を吸う
をよくしてます😃
産後はホルモンバランス崩れちゃうから、出産前よりイライラしやすくなりますよね😭それに、ひとりでか弱い赤ちゃんを守らなきゃいけないプレッシャーもあるし💦夫も子どもだし😂笑
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、旦那に対してもですが自分そんな気が短いっけ…って産後はなります💦
旦那は子ども!まさにそれです😂
新鮮な空気大事ですね!一旦リセットですよね🥲- 3月14日
-
ママリ
育児の前に育夫キツいですよね😭😭
イライラはぜーんぶホルモン(と夫🤣)のせいですから、ママさんなーんもわるくないですよ👏✨✨!- 3月14日
はじめてのママリ🔰
3歳可愛いけど、たしかに色々喋れるし大変そうです😭💦
怒ってわかる月齢なればまた自分の感情も違いますよね✊