
小学生の女の子が空気を読めず、友達との行動に困っています。優しい一面もあるが、気配りが足りないことに不安を感じています。
この4月から小学生になる女の子ですが、、
こんなに空気読めませんか?
コロナ禍ではありますが、少人数のお友達と遊ぶ機会がありました。
うちの子は本当に空気が読めません、、
みんなで楽しくカラオケをしていても、自分の知らない曲だからと、不貞腐れたり
トイレに行ってたら踊りたかった曲が終わってしまい、しくしくしたり。
眠いからといって、床にゴロンとしたり
テーブルにひじをついて人の歌を聞いてたり
友達のとこ行っといでとゆっても
赤ちゃんのようなしゃべりをしながら、
ままがいいの〜
といつもはひっつかないのに、ひっついてきたり。
遊ぶときは遊んでたのですが
あまりにも人の気持ちを考えられないことに腹が立ち
お開きになってから懇々と説教をしてしまいました。
もちろん上記のような行動をするたびに
話をしてましたが、、、
普段は妹に対して自分の気持ちを押し付けてるのでもちろん話はしています。
優しいところもあったり、面倒見もいいのですが、、
毎回こんな風だと
場の空気を悪くしてしまわないか、とても不安です。
こんなもんですか?(;_;)
- あまたんキムチ(6歳, 10歳)

ちまこーい
6歳で空気読めたらアダルトチルドレンとか心配になります😓
周りの顔色うかがう癖あると生きづらさ持ちになりますよ💦
まだ6歳、今からやりとりの中で譲るとか待つとかも覚えて行くでいいと思います😊
態度よくないのは気になりますが、例えば授業つまらなくてダラダラして先生に怒られたとかないですか?
逆に今、子供だからこそありのまま感情で行動しちゃうって気がします😊
コメント