
生後3ヶ月の娘が便秘で、予防接種を受けるか悩んでいます。病院へ行くべきか、便秘で接種できない可能性があるか教えてください。
生後3ヶ月の娘を完母で育てています。
今日で4日、うんちが出てません。
足を動かす運動や、お腹の軽いもみもみ、大人用綿棒が怖かったので、赤ちゃん用綿棒でかん腸(出し入れを3回程度)をしました。
1日の機嫌もいつも通りです。
ただ、昨日の夜から授乳の時に、乳首をくわえさせようとするとグズりますが、数分しないうちに吸ってくれて、いつもと同じ時間吸います。
どのタイミングで病院行くべきなのか、明後日は予防接種があります。
便秘で予防接種出来ないとかあるのでしょうか。
あとは、これをしたらうんち出たよって言う体験談あるかたいましたら、教えていただけると嬉しいです。
- かな(4歳4ヶ月)

いちご
水分取らせてあげるのはどうでしょうか??
赤ちゃん麦茶とかいいと思います😄
私は小児科の先生から1週間出なかったり、痛がってたり血便が出たらみせてねって言われた事があるので、相談されるのは予防接種のタイミングでいいと思いますよ😀

snowbell
赤ちゃん用綿棒だと細すぎて傷つけちゃうかもしれないので大人用綿棒にオイルをたっぷり着けて1cm~2cmぐらいを突っ込んでお尻の穴を広げるかんじに時計回りにぐりっとしてました。うちの子は入れて直ぐに盛りっと出してくれたりしましたが、刺激してあげた後から出る事もありましたよー
ちなみに、うちの下の子は3ヶ月ぐらいまではは4~5日は出ないことがほぼでした。
6日目ぐらいには気になって綿棒突っ込んでおりました(・・;)
一応、こんな出ないもの?って気になって3ヶ月検診の時にお医者さんや相談員の方に確認したところ
お腹がパンパンに張って機嫌悪かったり苦しそうだったり泣き止まなかったりしたら綿棒浣腸してみたらいいよって言われました。
後は様子みて5日目とか6日目に自然と排便していたら今はそれがその子のペースだと思いますって言ってました。
4ヶ月頃にはあんなに排便回数が少なかったのに毎日出るようになりました。筋肉もついて踏ん張るようになったのかもです( ・∀・)
まぁ、一週間以上出てないのはさすがに病院かなって思いますが、病院行く前に出きることもしてあげたいですよね。
綿棒浣腸、足を動かす運動、お腹のマッサージ、後は腹這いの運動もいいそうです。
便秘では予防接種出来ないとかは無いと思いますよ。
長文失礼しました(*- -)(*_ _)ペコリ

おてんばまま
出し入れしただけでは、出ません、くるくる回してあげて
足を曲げてうえにあげてあげるとでますよ!
あと予防接種は、して大丈夫だと思います

(˘ω˘)
綿棒浣腸、3ヶ月で出し入れだけだと刺激少ないと思います
また赤ちゃん用の綿棒だと刺激になりません
綿棒の頭よりもう少しだけ入れて、肛門が開く程度にぐるぐるとゆっくり回します
綿棒だけを回すのでなく、肛門が開くようにです
ひとまず綿棒浣腸が正しくできてない印象なのでそこからかなと
怖いなら小児科とかで指導してもらうとかかなぁ
結構ガッツリやってますけど、娘も息子もお尻切れたことないですよ

はじめてのママリ🔰
うちも全く一緒で思わずコメントしちゃいました💦
便秘心配ですよね😭うちも完母で新生児のときは毎回っていいほどうんち出てたのでここにきて便秘になるとは思いませんでした😣
大人の綿棒も最初すごく抵抗ありました、、癖になったらどーしようとか思ったこともありました😣
YouTubeの助産院ばぶばぶのHISAKOさんの浣腸の仕方がすごく参考になるので是非見てみて下さい☺️
気持ちいいくらい簡単にでてきます(笑)
コメント