
お話したいです。旦那といろいろあって里帰り継続のまま育児しています…
イライラが止まらないので誰か聞いてください。
お話したいです。
旦那といろいろあって里帰り継続のまま育児しています。
(いろいろの内容が多すぎる長すぎるのでここでは説明できませんが、旦那自身が自分が1番でそれが理解出来ないタイプの人間です。)
娘は現在3ヶ月。
その間旦那が会った回数は入院中2回、
退院後2週間後に1回、そのまた2週間後に1回の
計4回。
前段階で私たち2人の問題と子どものことは別物と
分けるようにして、子どもに会いたいと言ったら会わせる。
写真が見たい、様子が知りたいと言ったらその都度
きちんとそうできるように返しています。
*退院後に会った時、娘号泣。
私は休めずに旦那がいるストレスで母乳が出にくくなる。
娘はそれ以来機嫌が悪くなり夜寝ない日々が始まる。
*1ヶ月半まで私がストレスで体調が悪かったりして
母乳にも影響、娘も寝ず、機嫌が悪く不安定。
そろそろ会いに行こうかなと言われたが余裕が無く一度断る。
*体調は戻ってきたが、特に会いたいと言われずそのままにしていたら一向に聞かれず。
(その間母子に対しての体調の確認は無し)
*1ヶ月半経つまでは「写真見せて」の連絡もあったけど
それも止めて要件のみの連絡。
(そのため旦那は1ヶ月までは会い、1ヶ月半までの娘を写真のみでしか見ていない)
*夕飯を毎日実家に食べに行ってるようでそこの心配はなし。義実家には娘を会わせていないが、会いたいとは言われない。息子が会いにいかないことにも特に何を言う訳でもない。息子が一番可愛い。
流れの説明が下手で申し訳ないですが、
本題に入ると2ヶ月、3ヶ月までは全く見たいとも言わずに成長を見逃してきた人がいつものように要件の連絡をして突然「最近どうかな?写真あったら見たいな」と
言ってくるのは何なんでしょうか?
気が向いたから見ようかな〜と言う感じの
ただの暇つぶしに聞いたとしか思えず、
イライラしてたまりません。
娘が可哀想。
- 🐰(4歳4ヶ月)
コメント

はとり
辛いですね。
自分勝手なタイミングで会いたいとのか、写真みたいとか言われても…と思ってしまいますね。
もしかしたら、産後の状態が落ち着くまで待ってたのかもしれませんが、それだって勝手な判断ですよね。何をどうしたいのかわからない態度ですね。

はとり
ご主人は仕方がないかもしれませんが、ご親族から節句の話とかでないのが不思議ですね。(゜ロ゜)
-
🐰
義実家は元々そんなに子どもが好きではなさそうでどちらかと言うと孫より自分の子供なんだと思います。
旦那には姉がいて息子がいるので初孫では無いですが内孫です🙄
義母のせいで実母と私を怒らせたので何も言えないんだと思います!- 3月14日
🐰
ありがとうございます。
細かい気配りが全く出来ない子どもなタイプなので断られたから行けないしょうがないって考えてると思います。
具合悪くても大丈夫?と心配して聞いてくることは普段もないので…寝てな、病院行けばの人です😨
何ヶ月になっても節句や100日も全く気づかない気にしないできていると思います😓