
お着替えを嫌がる子供への対策を教えてください。毎日無理矢理着替えさせていて疲れます。
着替えを嫌がる対策教えてください。
朝起きてパジャマから洋服へのお着替え(おむつも含む)、お風呂上がりにパジャマやスリーパーを着るのを泣いて嫌がります。
以下は試しましたがダメでした。
・どっちがいい?と選ばせる
・ぬいぐるみを使って一緒に着替えよう!
・車が好きなので車柄の服を買う
・自分でやりたいのかな?と思い、サポートしつつ自分でお着替えしよう!
・歌を歌いながら着替える
・お母さんが着ちゃおー!と私が着るフリをする
無理矢理着替えさせ、着替え終わったら褒めるようにはしていますが、毎日疲れます。
- うさ
コメント

あやの
私の場合ですが、自分で着たい服を選ばせて、これ1人で着れるの凄い!!!とめっちゃ褒めて褒めて、誰が一番かな急げ急げて競走してます(笑)書いてあることと似てますかね(`・ω・´)

ぬーぴー
うちも同じような感じになるときが増えてきてて困ってました💦疲れますよね😢
選ばすと全部きなーい!!😭とポイポイするし…😂
だめかなーと思いつつ、朝は時間ないときは寝てるうちにおむつ&ズボンは着替えさせちゃうときあります😅
あとは好きなクッキーを食べながらおむつかえない?(着替えない?)等食べ物でつっちゃうことも…😅
イヤイヤ発動して寝転び拒否になったらどうしようもないので無理矢理になっちゃってます💦イヤイヤ期なので今は堪えるしかないのかな😭
回答になってなくてすみません💦
私も何かいい方法あれば試してみたいです✨
-
うさ
同じ立場の方からのコメント嬉しかったです。うちだけじゃないんだなって。
うちも全部着ない!ってやられます😂どうしようもないと無理矢理やるしかないですよね。イヤイヤ期過ぎるまでお互い頑張りましょう。- 3月14日

退会ユーザー
毎日必ずですか??
どのタイミングで泣くんでしょう??
自分ならですが、
あえて子どもに
着替えしますよ!いきますよ!という感じの雰囲気作らずに着せてみます!
-
うさ
毎日です。泣くのは着替え始めるあたりですね。
雰囲気作らず、、頑張ってみます。- 3月14日

🍞
保育園に通ってるので最終手段で時間がないときは、ご飯食べ終わったらYouTubeのお気に入りの動画見せながらオムツ替えてお着替えもささっとやってます!
-
うさ
うちも保育園行っているのでタイミング待つというのが難しくて💦
気をそらせながらのほうが楽ですよね。- 3月14日
うさ
急げ急げ競争試してみます!ありがとうございます。