1歳4か月の娘がいて、夫が3歳まで幼児教育に通わせたいと提案。受験は考えていないが、幼児教室の必要性に疑問。夫は教育に時間をかけることが後々受験に役立つと考えるが、妻は明るく楽しく育ってほしいと思う。価値観の違いに悩みつつ、幼児教室の体験を通じて決めることに。普通の子も幼児教育で成長できるか不安。
幼児教育について。
1歳4か月の娘がいるのですが、今から夫が3歳頃まで幼児教育に通わせたいといいだしました。
もちろん送り迎え、付き添うのも私です。
うちは普通の一般家庭で、お受験など考えてないのですが、必要なのかよくわからずにいます。
夫の考えとしては幼少期に教育に時間をかけ、自分で勉強できるようになれば後々受験の時に楽だとか。
私としては、普通に明るく元気に楽しく育ってくれればいいので、夫と価値観のズレを感じてます。
しかも、私が教育のことあまり調べないから、俺が睡眠時間を削って時間をさいていろいろ調べてるんだ。とか、意識高いママはブログ書いたり熱心にやってるとか、日中どう子供と関わっていいかわからないからなんとなく育ててるだろとか言ってきます。私なりに本を読んで勉強したり娘がよろごびそうな遊び考えてます。
夫の発言にだいぶイラつきましたけど、娘のために熱心に勉強してるのは偉いと思っているので、幼児教室の体験に言って娘の反応みて決めようかと言ってあります。
幼児教育行っているお子さんって、育ちがよい裕福な家庭のお子さんとかのイメージが漠然とありますが普通の子も取り組みで伸びるのでしょうか。
- もりちゃん(5歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
その教室の雰囲気とかにもよると思います。
うちは一般家庭ですし特に受験とか考えていないですが、通ってます😊理由は、転勤族で周りに関わる人が少ないこと、親子で一緒に楽しめる時間を作りたいことです。私の通っている教室では、同じように転勤されてきた方が多くて、1.2歳頃だと今から受験とか勉強とか意識してる人はあまり見かけません。(表に出してないだけかもしれないですが)
でも、やはり挨拶とか知育系のことはしっかりやってくれるので、数字とか平仮名とかは興味を持って覚えてます。2歳の子に椅子にちゃんと座って最後までお話聞く、とか無理難題を要求されることもありますが…
一番は、お母さんとお子さんが楽しんで通うことだと思いますよ♪体験行って教室の雰囲気とかお子さんの様子とかみて決めてもいいかもしれないですね😆
じゅん
普通の家庭で、お受験ない地域ですが、幼児教室に通ってます✨
私が体験した教室3ヶ所は普通の家庭そうなお母さんもいますし、ザ教育ママみたいな人もいます😂笑
ブログのママ達は、知育が大好きで調べたり、やったりするのが趣味とかいう感じなので、そこと比べられても困っちゃいますよね😭
本を読んで実践してるので、もりちゃんさんも娘さんのこと考えててすごいな〜と、私は思います✨
普段は公園や庭などお外遊びしたり、絵本や図鑑見たり、教室でやった内容をやったりしてます。
教室でやる内容も手先を使った遊びが多いので、特に「言葉覚えるぞ」みたいな勉強っぽいものは、まだありません。(このあたりは教室によるのかな?)
なので、明るく、元気に、楽しくと幼児教育を意識した遊びの両立は私は可能だと思いますよ👍🏻✨
息子は明るく元気すぎて困るくらいです😂💦笑
お母さんも娘さんも楽しんで通えるなら、悪いことではないかなと思います〜!
体験するだけでも子育てのヒントもらえたりするので、せっかく行くなら楽しんできてください〜^_^💕
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
実際教室通われているとのことで、コメントいただけて嬉しいです。
お家でも復習されていたり、お外遊びしたり、図鑑みたり熱心にお子さんと関わられていてすごいです。
普段通っている保育園がモンテッソーリを取り入れている保育園で、手先を結構使っていると思うんです。
幼児教育の内容がどういう感じか体験でみて、ヒント得られるといいです。- 3月15日
moon
考え方だと思います。
うちは学習系はさせてないです。
3歳までは、のびのびと森など自然の中での体験を中心に、遊びの中で学ぶ、美術館や旅行などで色々な体験をさせてました。
幼稚園に入ってからは本人のやりたいと言った音楽と創作系の習い事とスイミングをやってます。
何を伸ばしたいかとかにもよります。
何が正解なのかはわからない分野だと思ってます。
いい大学に入って欲しいとかだと、早期幼児教育もですが、ずっと塾や習い事でお金を注ぎ続けないと難しいな。って思ってます。
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
楽しみながら遊びの中で学んだり、いろいろな体験をさせてあげるって素敵ですね。
まだ何に興味があるのかわからない部分がありますが、
娘の興味あることができるような環境を整えたいですね。- 3月14日
-
moon
3、4歳でやりたい事とかハッキリし始めたので、それまではとにかく体験学習でした。
私も好きなので、一緒に楽しく色々な体験をしてました。- 3月14日
はじめてのママリ🔰
小さい頃は実体験が1番重要なので、そこまでいうならご主人が山に川に連れてってあれはどういう虫だ、花だ、図鑑を片手に一緒に調べるほうがずーーっと身になりますよ!(笑)←ご主人に🤣
机に向かってこれはどういう虫だ言われても覚えますか?😌🤔
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通り、休日半日は寝たり、自分のことばかりなので、公園や自然に触れられる場所にでも連れてってあげて実体験させてあげてほしいですよ笑- 3月15日
ひよこちゃん
普通のおうちの子も、伸びる子は伸びると思います。
でも3歳までの子に知識面での幼児教育のメリットを求める家庭ってそんなに多くない気がします。
大体は保育園通ってないから他の子や家以外の場所から刺激を受けて欲しい、とかじゃないでしょうか。
結局教室にいるのは週1くらいの数時間なので、そこで学んだことを残りの時間家庭でいかに活かせるか次第じゃないでしょうか?
やりっぱなしで丸投げだとせっかくの知識もすぐに流れます。
小さい頃の習い事は子供の興味関心と同じくらい、親の負担ってよく考えないといけないと思います。
うちは保育園に通っていてお金ないのもありましたが、3歳まで待ちましたし、3歳からやるのも通信の教育です。
旦那さんがどうしても通わせたいのなら送迎も付き添いも自分でやったらいいのに😅
ちなみに、東大生の習い事ランキングには幼児教育は入ってなかったりします。
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
私の考えと似ていて共感できます✨
うちも普段、保育園通っていますし、あえて、休日に毎週幼児教室に通って、家で復習したりはやはり私も負担に感じる面もあります。
娘にいい影響あれば、頑張れる気もしますけど、やはりこれから娘がやりたいこと出てきてから習い事させたりお金を使いたいと思ってしまいますね。
主人はせっかく勉強しているので、お金をかけなくても、家でできることや娘との関わりをもっと大事にしてほしいです。- 3月15日
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
親子で楽しめる時間を作るために通われてるって素敵ですね✨
挨拶とか知育系やってくれるのは有り難いですね。
参考にさせていただきます!