※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

育休中の公務員で、4歳の娘は保育園に入り、1歳の娘も来年入れる予定。下の娘を保育園に入れることに不安があり、辛い気持ち。復帰しない選択もあるが、保育園に行かせることで悩んでいる。

今3歳9ヶ月の娘と1歳2ヶ月の娘を育てており育休中公務員です
今年4月から上の娘は保育園へ(育休中にですが年少クラスに入れることになりました)
来年4月から下の娘も保育園へ通わせて復帰する予定です
上の娘はほんとに長く私と過ごしました
ほぼ4歳で保育園へ行くので周りの友達も幼稚園に行ってるし
私自身も保育園へ行かせることにそこまで抵抗はないのですが
下の娘を入れて復帰することにかなり不安があります

まず
上の娘よりかなり月齢が低いこと(それでも2歳は過ぎてますのでたくさん一緒にいられたほうだとは分かっています)
上の娘はまだ育休中に入れるので一年間は短時間保育で済む、でも下の娘は復帰と同時なのでお迎え時間なども遅くなる、より寂しい思いをさせてしまうのではないか
など考えるとすごく悲しくて辛くなってきます
せめて
上の娘が楽しそうに保育園に通ってて私もお姉ちゃんと楽しく行きたい!となってくれたら嬉しいのですが
実際2歳頃から保育園に入れてそうなる子っているんでしょうか
やっぱりママと離れるのが寂しいですよね?
でも年少から保育園や幼稚園に入れることは普通で
その一年前の2歳から入れるのがかわいそうとかそういう風潮もなんか変だなって思います
もちろん私もみられるなら3歳頃までみてたいのですが
でも2歳頃になったらもうお友達とも遊べるから保育園のほうが本人楽しんでくれるかなって思ったり

とにかく気持ちがごちゃごちゃしています
生活のこと考えると復帰しないとなんですが
正直復帰しなくてもなんとかなります
でも退職すると上の子もまた保育園は退園、幼稚園探しから始めないといけないと思うと復帰するのが一番だし
でも下の子が今特にめちゃくちゃかわいいからかもしれませんが
どうしても保育園に行かせるのに私が辛く感じてます

コメント

ありさ

うちも同じく育休中で上の子だけこの春から保育所へ行って、2年後の春から娘も保育所予定です😅
下の子も行ってしまえば、数日は泣くかもしれませんがだんだん適応して行くと思いますよ😊意外と親が子離れ出来なくても子供の方がサラッとバイバイって言われたりしますし😂笑

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!子供のほうがさっさと親離れしていくんですね😭私がいつまでもうじうじしてたらいけませんね
    前向きに考えていきたいと思います!

    • 3月14日
  • への字

    への字


    横からすみません。
    育休中に上の子を保育園に入園させることってできるんですか??
    育休前から通園している上の子を、下の子の育休中でも継続して通わせた場合しか保育園利用できないと思ってました😐
    もしよかったら教えてください😌

    • 3月14日
  • みかん

    みかん

    私は上の子の育休中に下の子出産してそのまま育休取ってるんですが
    私の住んでる市では上の子の年齢が年少に達した場合で育休中の証明があれば
    保育園に入園できました!
    ただ市によってかなり違いはありそうですね💦
    うちはもし保育園に先に上の子が入ってて途中で下の子妊娠に伴い産休育休に入っても上の子が2歳を過ぎてれば退園しないでいいとかそういうのもあるんですが
    お隣の市では退園しないといけないとか
    育休中は保育園は入れないとかあるようで💦

    • 3月14日
  • への字

    への字

    そうなんですね!
    自治体によってそんなところもあるんですね!
    私の住んでるところでは継続利用はできますが育休中の新規入園はできないのでビックリしました‼️
    分かりやすく教えてくださってありがとうございます😊

    • 3月14日
  • みかん

    みかん

    いえいえ、参考になれば幸いです!私も知らなかったのでいろんな自治体のを調べてみて…って感じでした!育休中なので短時間保育での預かりになります😊来年からは復帰なので延長保育での利用になるかなぁと思ってます

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

とても似ていて共感してしまいました。
私は連続して育児休暇を4年取りました。
ひよこさんの上の娘さんと同い年の息子です👦🏻
下の子が2歳になり育休を終えて今月から復職し保育園に預けています!

まず、私もずっと気持ちが落ち着きませんでした。
上の子は特に長く一緒にいたので、
寂しい思いをさせるなと落ち込みました。
結局年少なのだから、どこか集団生活に入ることは当然なのに
手放したくないやら
モヤモヤした気持ちが晴れませんでした😅
下の子は、2年という時間しか一緒にいてやれなかった罪悪感というか、
上の子と同じようにしてやれなかったことに
どうにもならない申し訳なさがありました。

今保育園に通う2人を見ていると、
寂しくて離れたくなくてうじうじ気にしていたのは
私だけだったのだなと感じます。
上の子は「なんだか保育園に行くの気持ちが乗らないみたい」と言ったり寂しさが強いですが、
毎日自分から支度をしてくれます。
下の子は最初の慣らし期間中こそ大変でしたが
慣れたら心も体も目一杯楽しんでいます☺️
心の負担が大きいのは上の子の方といった感じですが、
2人とも保育園を楽しんでくれています💨
家では感じられないことや周りとの関わり、色々な行事を通して
すごく成長しています☺️

特に、2歳になったばかりの下の子は
ものすごい勢いで
様々なことを吸収して発揮してくれています💡
毎日張り切って保育園まで走って行きます(笑)
上の子は最後まで私を見送るのに対して、下の子はこちらに見向きもせずに遊び始めています🤣
それはそれは逞しくて…
毎日腑抜けているのは私の方です。
でも保育園に入れる前とは気持ちは完全に切り替わりました!
あんなに悩んで泣いたのに、
今では毎日保育園での出来事を聞くのが楽しみです🥺

  • みかん

    みかん

    のびのびさんのコメントを読んで、今気持ちがかなり落ち着いてきました!
    すごく似ている状況ですね。のびのびさんの子供たちが保育園に通った後実際どんな様子なのか、またのびのびさんの気持ちも変化されてることを知って
    今かなり気持ちも前向きになってきました😊
    むしろ下の子のほうがすごい勢いで保育園になじんで成長していってらっしゃるんですね。
    私も上の子は人見知りもないし大丈夫かななんて思ってましたが
    上の子だって下の子だって月齢が違っても最初はママと離れるはじめての集団生活、不安はあるに決まってますよね。でもそうして子供って成長していくんですよね。
    私も思えば学校に行ってそこで学んだことや遊んだことをとにかくお母さんに話すのが好きでたまりませんでした。私も保育園に通いはじめたら子供たちの話を聞くのがワクワクできるのかな😊
    不安もありますがのびのびさんの今の状況をみて私もがんばろうって思えています!ありがとうございます!!

    • 3月14日
ははぐま

私も2人目育休中公務員です😃
自分でみたいというお気持ちが強いようでしたら、生活がなんとかなるのであれば3年フルで育休取ったらいいのかな?と思いました😌

ママと離れるのが寂しいか?と聞かれると子どもとしては寂しいとは思いますが、色々な経験ができますしいい面も沢山ありますよ!

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!自分でみたい気持ちが今は強いですが上の子の時は何度も早く働きたい、保育園に入れたい、とも思ってました💦ほんとは三年フルでとれたらと思うのですが4月復帰でないと職場的に厳しく、また保育園入園も厳しくて、、
    下の子が早生まれなので😣
    上の子の時に早く保育園に入れたいと思ったのはやはり家でだけだと経験させてあげられることにも限界があるし特に上の子は人見知りがなくお友達大好きなのに私に友達があまりおらず寂しい思いをさせてるなぁと感じたからです💦

    • 3月14日
yuu

一時保育なので少し違うかもしれませんが、2歳すぎから利用してます。
初日こそ朝行く時にバイバイは泣いて嫌がりましたが、迎えに行ったら
楽しかった!
と言ってニコニコでした!
先生に聞いても私が見えなくなったらすぐ泣き止んで遊びだして
給食も食べて昼寝までしたと。
帰りの車でトーマスが大好きなのですが「トーマスで遊んだ!」と嬉しそうに話してくれました!
そして「また保育園行きたい!」と言って次の時は駐車場から部屋まで走っていくほどに😂
途中第一子でおもちゃを取られたりした時の対応がうまくできなくて嫌がったときもありましたがさすが子供!信じて送り出せばすぐに適応して「保育園楽しい!」と言っています。
この春から産前産後で保育園入園しますが、子供ながらに苦労することはあるかと思いますが、家庭ではさせてあげられない経験をいっぱいして成長してくれるのではないかと思っています。

息子みたいにすぐに楽しい!となる子もいますよ!
ちなみに息子は第一子の典型パターンの内弁慶・外面良男です😂なので保育園等は嫌がって大変かと思ってましたが、親の心配よりも子供の強さの方が上だとよくわかりました!

友達が1歳で入園させる時に園長先生に「慣らし保育が必要なのは子供じゃなくて親の方だから!子供は適応能力あるからどうとでもなるのよ!親が子供を信じて送り出せるかどうか」と言われたそうです。
確かに子供の適応能力すごいです!

と、こういうパターンもあるかな?と思います!

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!!すごく励まされる言葉です😭私自身が一番子離れできてませんね、、
    確かに上の子も下の子も行ったらすぐに適応して楽しい!ってなるのかな?
    家でできない体験がたくさんできるし規則正しい生活に栄養たっぷりのご飯、しかも日中は離れていてもちゃんと家に帰ってこれますもんね。子供たちがいつもいつも寂しい思いをしたら可哀想だと思ってしまうのですがそんなことは決してありませんよね。私が子供たちを信じて送り出したいと思います!

    • 3月15日
どれみ

保育士でした!
逆に小さいうちに入れられた子の方が適応能力高いです!

年少からだと大半は持ち上がりで園の流れや先生たちにも慣れています。仲のいいお友達や好きな遊び、園での体操や活動にも慣れています。年少から入ると全てが初めてで最初は戸惑うと思います。
2歳からいれると先生も6人に対して1人いるから丁寧に関わってもらえますよ◡̈♥︎
年少は20人に1人なので…

だから心配しなくていいと思いますよ!

逆に色々物事がわかっているときに急に今までお母さんといたのに離されて保育園にいく…ましてや妹はママと家にいる環境にあるお姉ちゃんのフォローをしてあげてくださいね!
なんで私だけいくの?ってならないように…
イヤイヤ言わずに行っても寂しいと思うので◡̈♥︎

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!保育士さんからのコメント、とても参考になります!!
    なるほど、逆に上の子のほうは心配ないだろうと勝手に思ってしまっていましたが上の子にほどケアが必要ですね💦確かに妹のことも大好きな姉なので妹が行かないのに私だけ、となっちゃいますよね…
    まずは来月から保育園に行く上の子のフォローもしっかりしたいと思います!!
    ちなみにどんなふうにフォローしてあげたらいいんでしょうか?💦また来年から2歳の下の子も行かせる時に気をつけたらいいことやどんな風に私も送り出したらいいのでしょうか💦

    • 3月15日