※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよ
子育て・グッズ

2歳から英語教室通わせるのは早いでしょうか?娘が楽しみ、悩んでいます。経験談を聞かせてください。

2歳から英語教室へ通わせるのは、
早いと思いますか?💦

わたし自身、英語がとても好きです…
話せませんが🤣

娘にも英語が好きになって欲しいなぁ
という思いがあります。
まだ2歳なので、
ベラベラに喋れるようになるとは思いませんが、
慣れ親しむ環境があればいいなと考えていました。

本人もABCなどすごく興味を持っていて、
自分から『えいご、しゃべりたい』と言ったので
先日、無料体験レッスンをしてきたところです!
すごく楽しんで参加できたし、
何より普段は人見知りの娘が先生にすごく懐いていて🤣
よほど楽しかったんだなぁという印象です。


今、検討しているところですが
正直月謝は安くないし💦
コロナで家計もギリギリ…
でも、、、
娘のイキイキした表情が忘れられなくて。
習わせたいなぁと悩んでいます。

実際習わせていた、習っているというママさん
良かったら経験談を聞かせてください!!
そして背中を押してください⇦

コメント

deleted user

早くないと思いますよ!

うちは教室には通ってないですけど、お隣さんは夫婦とも英語が得意で子供にもそうなってほしいそうで2歳の頃にはすでに通ってました!会話の中で英単語が出てきたり、たまにお隣さんの窓が開いてると英語で歌を歌ってるのが聞こえてきます☺️

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます🥺

    早くないと言っていただけて、安心できました…✨
    お隣さんから英語の歌や会話が聞こえるの、想像すると楽しそうで素敵です😍♩

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは完全に自宅でのインプットしかできてないので、そうやってアウトプットできる場を作ってあげるのはいいことだと思いますよ!

    インプットしかしてないのに下の子はちょこちょこ英単語を覚えてるので、早くから英語に触れてると自然と身につくものだなぁと感心してます。

    • 3月14日
ママリ

2歳から全然早くないと思います!
3歳の息子はいくら教えてもどうしても日本語的な発音になってしまいます、、
(私は英語の発音だけは帰国子女達からめちゃくちゃ褒められるようなレベル でも文法も単語も何も分からないです🙄)
dog ドッグ!
rain れいん
みたいに、dもgもrもnもめちゃくちゃ日本語発音😰
唯一spiderだけは惜しくてしゅぱいどぅーみたいに言えてます😂
いやもう、もっと早くから教えとけばよかったとすごく後悔してます、、
文法も単語も本当に分からないし私が勉強してから教えようとか呑気にやってたらこんな事に😞
正そうとしてもなかなか治りません😞
下の子はopen,baby,No,yeahは綺麗に言えます🥺
日本語はまだまだ未熟で、たい、っちゅ、って??とかのレベルですが😂
やっぱり早くから始めた方が英語を聞き取るのが容易くなる気がします💦

  • ママリ

    ママリ


    ちなみに、上の子daddy fingerのお歌やincy wincy spider,メリーさんのひつじきらきら星など英語の発音に近い発音で歌ってます
    小さい頃から聞いてきた歌は聞こえたまんま言おうとするみたいです😌

    クラウティでオンライン英会話したのですが、息子は2分も集中してられなくて離脱したので代わりにもうすぐ2歳の娘がやってましたが、そちらも5分で離脱、仕方が無いので残り3分は私が先生と話してました🙄
    なので体験だけやって入会せず、、
    もう少し大きくなって集中していられるようになったら、英語に慣れてきたらやらせようかなと思っています😌

    • 3月13日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます🥺

    早くから教えておけば…という意見がとても参考になりました😭✨
    娘も、Rなどアールと言わず聞いたまま覚えているようで、やっぱり耳から入っていくんだなぁと思っていたところでした!!

    オンラインや自宅学習だと、どうしても娘の集中力や、私自身がその環境を整えてあげることが出来なさそうで不安に思っていました😱

    詳しく教えてくださってありがとうございます!!
    お子さんが“しゅぱいどぅー”と発音バッチリなところを想像してほっこりしました☺️💓

    • 3月14日
なら

オンラインの英会話教室はどうですか?
安いしワンツーマンだし、今コロナで口元が教室だと見れない分オンラインなら見れるのかなと思います!!
私自身留学して英語が話せるようになりましたが、やはり口元が見えないのは学ぶ上で支障かなと思います。。

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます🥺

    たしかに、今はマスク必須ですもんね💦そこは盲点でした…
    留学経験のある方からの意見、参考になります😢✨
    口元からのコミュニケーションだからこそ、大事なポイントですよね!
    オンライン、わたしとしては不安要素もあったのですが、もう一度調べて検討してみようと思います☺️

    • 3月14日
唐揚げ

むしろやらせるべきかな?と思います。

上の子ずっと英語でトイストーリーとか見せてますが、最近は「日本語にしてー」といってきます。

そうなる前に英語とか日本語とかの境界線を無くしてあげた方が良いかなと。
下の子はまだ英語でも文句言いません😂笑

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます🥺

    やらせるべき、と言っていただけてとても安心しました💓😭

    たしかに!英語と日本語の境界線を無くす、それがわたしの理想なのかもしれません!!

    文句を言われないうちに慣らしてしまった方がいいですよね🤣笑

    • 3月14日
ハチ子

一歳半頃から始めました!
言葉を話し始めたくらいで英語も抵抗なく吸収できれば良いなと思っていました。無料体験で楽しそうで独り身知りもしていないタイミングでしたので良かったかなと思います。
歌やダンス、カード、塗り絵やアルファベットを書くノート集中して出来ていますし、家やスーパーで分かるものを英語で言えるようになりました。
毎回ではないですが外国人講師もいるので発音や言い回しなども私も一緒に勉強になります。娘ら私よりも発音は良いです。耳を慣らす事は大事だなと感じます。

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます🥺

    もっと早いスタートだったんですね!!😍
    耳を慣らすこと、本当に大事ですよね。
    普通にわたしと生活していたら英語を聞く機会すらほぼ無くて💦

    2歳なのでいやいやもあって、気分のムラが心配点でもありましたが…
    集中してできているという意見が聞けてとても心強いです☺️

    • 3月14日
ママリ🐤

早くないと思いますよ!高校生の甥っ子は2歳から英会話教室に行っていたそうです。
私も留学していましたが、やっぱりコミュニケーションツールなので、会話してこそですよね。

うちは一年前からこどもちゃれんじイングリッシュをやっていて、最近日常でも英語を使うようになってきたので、のばしてあげたいな〜と思い、うちも先日英会話教室の体験に行ってきました。
楽しんでいたので気持ちはやらせたいですが、うちはお金の面で見合わせます。春から幼稚園に入るからまだ生活の見通しが立たないのと、下の子もいるので送迎が大変かなと思って。
早くはないけど、まだ教室でなくおうち英語でも大丈夫とも思っています。でも方法を模索中です。いずれオンラインもいいと思っています。
でもみおみおさんの場合は、人見知りの娘さんが先生に懐いていたとのことで、良い機会だと思います😃

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます🥺

    そうなんです、やっぱり会話して対人間だからこその発見というか学びもあるなぁと…無料体験レッスンで改めて思いました😣

    お金、やっぱりいろいろと難しいところですよね💦
    幼稚園入園となると環境もガラリと変わりますし…

    我が家もおうち英語がいいのか、悩んでいたんです。
    ただ家でどこまでできるのかわたし自身が不安だったところもあり😭

    良い機会だと背中を押してもらえて、嬉しいです😂💕
    ありがとうございます!!

    • 3月14日
あんず

発音に関しては早期に英語に親しむのは大切かなと思います☺️
でも、英語に限らず母国語以外の言語を母国語をしっかり獲得する前に入れてしまうと頭の中で自分の感情などを整理する時に混乱が起きて情緒面に影響が出ると言う論文もあるようです。もちろんいろんな研究がある中の1つなのでそれだけが絶対ではないですが💦

個人的には、英語を習うのが早いか遅いか…よりは、英語以外の事も総合的にみて子どもにとってプラスの学びになるように考えられている教室を選べるかが大切なのかな?と思います😌

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます🥺

    たしかに、母国語はまず基礎となりますもんね…!!いろんな意見を教えてくださって、わたし自身勉強になります😭✨

    子供にとってのプラスの学び、すごく大切なポイントですよね😌
    そこを重視して検討してみようと思います!♩

    • 3月14日