コメント
Mmama
2ヶ月くらいまでは昼夜問わず寝たい時に寝てって感じですよ(^-^)
だんだん夜寝てくれるようになります。
2ヶ月に入って22時頃までに寝かしつけるように授乳を調整してたら、だんだん寝てくれるようになりました。
今は20時〜21時の間に寝てます(^-^)
まあ、朝は4時とかに起きること多いですけど^_^;
mi.
1ヶ月半頃に自然と昼夜の区別ついてくれました☺✊
5時半起床、授乳
二度寝
9時頃起床、授乳
ご機嫌、一人遊び
11時頃、朝寝(30分前後)
12時頃、授乳
遊び
15時頃、授乳、昼寝(30分前後)
遊び
18時頃、授乳、夕寝(30分前後)
19時~20時、お風呂、授乳
遊び
21時半~22時頃、就寝
5時半起床
息子はこんな感じです😌
-
ももんが
すごい理想的ですね!お昼寝は自然に30分で起きますか?それとも起こしてますか?
- 8月22日
-
mi.
30分程で一人でソワソワ動き出します😂💦
もしくは、自分のウンチ出す音で起きたりです…(笑)
逆に、起こしても起きてくれないので、息子のペースに合わせてます!
起きてる間、ご機嫌だったら一人でオモチャで遊ばせ、かまってほしそうだったら全力で遊んでます‼‼- 8月22日
bebemari
私も今生後2ヶ月半の新米ママです♡
うちは生後1ヶ月半頃から、哺乳瓶にも慣れさせときたいとの理由とミルクの方がより寝てくれるとの先輩ママの話から、寝る前の授乳だけミルクへ変更しました。
その途端に、安定して夜まとめて寝てくれるようになりました。
今では夜21-22時頃に寝かせ、明け方頃から朝起きるようになりました☆7〜10時間ほどたっぷりと寝てくれます!
そして、その時に授乳するとまた4時間ほど寝ます。
それからは起きてるのですが、昼寝はトータル2時間ほどでしょうかね☆
yukimi34
だいたいですが
23時就寝
朝の6時から7時起床
授乳して
8時すぎから昼の12時まで
朝寝?です!
13時から14時から
夕方の17時くらいまで
昼寝してます!
授乳してるとまた寝たり
19時くらいから1時間程
また寝ます。
21時までにはお風呂はいり
そこから23時までは
遊んだりです!
上の子とは比べものに
ならないくらいよく
寝ます(⌒-⌒; )
コッコちゃん
うちも生後2ヶ月になったばかりの子がいます。
朝5時に起きてから20時頃にに寝付くまで一切寝ません。
なので困っています。
「子供が寝てる時に一緒に昼寝して休んだらいいよ」と、よく周りから言われますが、そんなことできるわけもなく、夜間もほとんど眠れていないので、かなりキテます。
でもどうしようもいので、子供のペースにあわせるしかないかなぁと考えてます。
ぴぃぱぴこ
うちは朝旦那が早いので、カーテンをあけて日光にあてる、寝る時に暗くして部屋を静かにするなどをしていたら夜は全く起きなくなりました(*^^*)
昼間は眠たそうだったら寝かしつけて、遊びたそうだったら1人遊びか一緒に遊んでいます*
あまり昼寝しない時もあるので、今日は遊びたい日かと思っています*
コッコちゃん
2ヶ月の女の子ですが、昼寝全くしません。夜もあまり寝てくれず、1日の睡眠時間は5時間くらいになっています。生後2ヶ月なのにこの睡眠時間で大丈夫なのか心配になります…
mk.0713
生後78日の男の子を育ててます。
うちは一回の昼寝が短いのが悩みでした。
腹ばいはやってますか?腹ばいをするとそのあとぐっすり寝るということを知ってすぐに試してみたところ、本当にぐっすりです(^ω^)夜、寝かしつけの前や機嫌のいい時に試してみてはどうですか??首すわりの練習にもなるしいい運動です。おかげで?うちの子は先週首すわり完了しました!
ゆー꒰•‧̫•ू꒱
うちの子も寝なかった時がありましたが、お散歩(30分ぐらい)するようになってぐっすり寝てくれるようになりました!!
ももんが
回答ありがとうございます!22時頃までに寝れるように授乳時間の調整はいいですね✨さっそく明日から試してみます。
Mmama
4ヶ月までは寝かしつけはひたすら抱っこでした(ーー;)
しかし4ヶ月半くらいの時に抱っこで寝てくれないので、試しにベットにそのまま置いたら寝てくれたんです!
それからはグズらない限り寝かしつけは風呂上りにミルク飲ませてベットに置くだけになりました(^-^)
頑張ってください!!