![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供がストローマグやコップ飲みができず、飲み物を摂取するのに困っています。哺乳瓶を止め、スパウトでフォローアップミルクを飲ませていますが、不安があります。保育園も心配です。アドバイスをお願いします。
1歳になったばかりの子供がストローマグやコップ飲みが出来ません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
乳児用の紙パック飲料を買ってストローの練習をしたり、コップに少量だけ飲み物(ミルクなど)を入れて口に運んだりしましたが、手で払いのけられたり首を振られたりして飲めません。正直、へこみます(◞‸◟ㆀ)
哺乳瓶は虫歯になりやすいと聞いたので1歳を境に止めました。でもまともに水分が取れません。今はスパウトでどうにかフォローアップミルクが飲めている状態です。
保育園も決まり来月から通い出すのに不安しかありません(●´・△・`)
長くなりましたが、どうしたら良いのか自分では分からなくなってきているのため、アドバイスなど欲しいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのままり🔰
コメント
![ふゆあおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふゆあおい
子供の発達や食事のリハビリをする言語聴覚士です。
練習、大変ですよね😣
今日も育児お疲れさまです🙌
紙パックのストローは、咥えることさえ拒否でしょうか?
吸うものと理解はできていそうですか?
スパウトでいけているなら、ストロー咥えた瞬間に紙パックを少し押して口腔内へ飲み物を出してあげると反射的に吸うようになり、あ、これって吸うと飲み物出てくるのねと学習してくれやすいです😄
コップは、少量ではなく多めでちょっと啜るだけで飲み物が口腔内へ入るようにしてみると反応はどうでしょうか?
あとは、案外飲み物の種類を変えると飲んでくれる場合もあります🙌
はじめてのままり🔰
返信ありがとうございますm(_ _)m
ストローを咥えた瞬間に紙パックの飲み物を少し押して飲ませた事もあるのですが、どうもストローを咥える事が嫌みたいな感じです。1、2回は吸ってくれましたが、その後は咥える事すらしてくれません😔吸うものと理解していないかもです。
飲み物も、りんごジュースやお茶、ミルク、お水、イオン飲料と替えてみましたが上手くいきませんでした
ふゆあおい
1、2回吸ったことがあれば、基本的にはそれで学習してくれることが多いので、理解していないよりも、使い慣れないから使いたくないって感じなのかもしれないですね😅
感覚的に違うので、今は受け入れたくないモードなのかもしれません…🙄
まぁでも実はストロー飲みよりも、啜り飲みやコップ飲みの方が歯並びにも良いですし、もうちょっと様子みてから再度トライでも良いかもしれないですね😌