
妊娠中の9ヶ月の娘を連れて京都へ行く際、ベビーカーが必要か、新幹線の指定席の良い位置などアドバイスを教えてほしいです。初めての遠出で不安です。
私は現在妊娠9週目で9ヶ月の娘と来月末、旦那に会いに千葉から京都へ行きます。
2泊3日で帰るのですが、ベビーカーは持っていくべきでしょうか?抱っこ紐だけで充分でしょうか?
あと、新幹線に乗る際は指定席などでどの位置が良い等のアドバイスがありましたら教えていただきたいです!!
子供を連れての遠出が初めてなので経験された方のエピソードなども聞けたらうれしいです(*´ỏ`*)
- ももかっぱちゃん(9歳)
コメント

すずママ
私は熊本から三重に8月頭から2週間ほど行ってました😆
ベビーカーは荷物になるし1人で行くには持つのが大変なので持って行ってないです!
抱っこ紐で十分でした!
指定席はオムツ台のあるトイレの近くで通路側がいいですよ😆
私は新幹線の中でウンチされ、漏れてしまって大変な目にあいました😱

みーこ◡̈♥︎
新幹線のチケットを取る際に赤ちゃんも一緒と伝えると車椅子用のトイレ(おむつ台有)と多目的室が近い号車を選んでくれますよ♡
あとずっと抱っこ紐だとお腹や腰が辛くなったりしませんか??
私は最近たまーにお腹の圧迫感を感じるのでスリングを併用したりしてるのですが…そういう時に赤ちゃんを一時的に下ろしたり、荷物を乗せて歩いたり出来るのでベビーカーがあってもいいかと思います\( ˙▿︎˙ )/
ちなみにベビーカーも当日ある事を伝えると一番前か一番後ろでベビーカーを畳んで置きやすいところにしてくれますよ♡
-
ももかっぱちゃん
ご回答ありがとうございます!
近い号車を選んでくれるのは助かりますね(๑°ㅁ°๑)‼✧
妊娠しているのでずっと抱っこ紐にも不安がありました😣
スリング!!参考にさせていただきます💕
ベビーカーがあるとやはり便利だなとは思うのですが家にあるものが重さがあり、両手でたたむタイプで、荷物を持って娘を抱いて登る階段が恐怖です(´×ω×`)
人ごみの中エレベーターを探すのにも勇気が出ず...😭
みーこさんは移動の際どうされていますか(´•ω•̥`)?
あと、同じ位の週間・月齢の方でしたので嬉しくなりました😊色々含めてアドバイスありがとうございます♡- 8月27日
-
みーこ◡̈♥︎
私が持っているベビーカーも譲り受けたもので7年前のものなので両手で畳まなきゃ行けないものです(›´-`‹ )
片手で畳めないのは不便ですよね…
新幹線内は座席までベビーカー開いたままいって、座席に荷物を乗せ、ベビーカーをそこで畳みました♡
私はこの前、一人で新横浜~新大阪間だったのですが、そこはエレベーター問題なくでした!
むしろ車椅子の方も利用する号車近くだったので、エレベーターも近かったです(笑)
あと新大阪からは母に合流してもらい、だったので電車に乗ったり乗り換えしたりはそうでもなかったのですが…ご主人にお迎えに来てもらうのは厳しいですか??
もし難しい場合、ホームにいる係員に一言伝えれば階段の昇降のお手伝いもしてもらえるかと思いますよ\( ˙▿︎˙ )/- 8月27日
ももかっぱちゃん
ご回答ありがとうございます!!
ベビーカーはやっぱり荷物になりますよね( -᷅_-᷄ )
うんち漏れが1番怖いです😱
大変でしたね(>△<)
おむつ台のあるトイレ聞いてみます!
色々アドバイスありがとうございました😆
参考にしてなるべく万全の状態で挑みます(๑•̀ •́)✧
すずママ
小さい子がいますって言えば配慮してくれますよ(^ ^)
もし母乳とかあげたいなら多目的室もあるので近くにしてもらったら便利だと思いますよ☺️
うんち漏れほんとに気をつけてください😱
余分に着替え持っていくのをオススメします。笑
気をつけて行ってきてくださいね💕