
主人のお母さんが手伝いに来るが、断る方法を悩んでいる。主人も大丈夫だと言っているが、お母さんは何度も連絡してくる。冷たくない断り方を知りたい。
先日出産しました
今日主人の帰りが遅くひとりで沐浴させてあげなければいけないため主人のお母さんが手伝いにいこうか?と言ってくれています。
何度かひとりで沐浴させたことありますし手伝ってもらうこともないのですがどう断れば失礼ではないでしょうか。
主人のほうから何回か大丈夫だってと断ってもらってるはずなのに今度は私の方に連絡が来ました、、
何度も言ってくるということは孫に会いたいのか、、
でも明日も来る予定なんです
大丈夫ですよと言うのも冷たいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳2ヶ月)

❦ちな 17 年子ママ❦
1人でこれからも入れないといけないので1人で練習して頑張ります。
また何かあった時はお願いします。
って私なら送ります👌

ゆっちん
明日お願いしてもいいですか?😊
はどうですかね?
お孫さんにも会いたいし、沐浴もしたいのかもしれませんね😅

🧸𖤣𖥧
もう何度か1人でしてますし、大丈夫ですよー!ありがとうございます!と私なら送ります😂

ママリ🔰
義母との関係性と住んでいる距離にもよるとは思いますが…
仲良くて近所で今日も来てもらっても構わないならば「沐浴は一人でできますが、久しぶりにゆっくり入浴したいので、見ていてもらえたら助かるのでお願いします」とかかな。沐浴は一人で出来るから今後も大丈夫!って強調しつつ会いに来る口実を作ってあけます。
二日も来られたら面倒なら「今日は親しい友人が来る予定になっています。ごめんなさい」かな。

ママリん
1人で沐浴出来ますので大丈夫です
お気遣いありがとうございます
また何かあれば連絡させていただきますね
とかにしちゃいますかね
何度も断ってるのに連絡くるとかちょっとなー・・・(・・;)
コメント