※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お仕事

高校講師5年目の男性が仕事にやりがいを感じず、自分のやりたいことがわからず悩んでいる。結婚のために頑張るも、仕事への向上心が足りないと周囲が心配している。

彼は高校講師5年目です。
仕事は好きみたいですが、他に気を回したりする事が苦手なようで、上司から、「仕事ができる先生をもっと見習わないといけない」「自分のやりたいことをもっとやっていけ」と言われたそう。

話を聞いてみると、自分のやりたいことがわからず何をどう行動すればいいのかわからない。
自分の与えられていることだけで他の仕事は誰かやるだろうと一切手をつけてきてなかった。
仕事で悔しい気持ちになったことがない。
自分はもう精一杯頑張っていると常に思っている。
みたいです。

私は逆にめちゃくちゃ周りを見てテキパキ動く方なので、共感できる部分がない!笑
何なら、彼と一緒に働いてたとしたら、絶対嫌いなタイプです。笑

授業がないと15時くらいには帰ってきてるし、
毎日定時で上がってる姿を見てたので、
なんとなく想像はしていましたが、彼の仕事への向上心のなさに残念な気持ちです。。

私は教諭にならなければ、結婚は出来ないと話していて、
結婚のために、今年の採用試験を本気で頑張ると言っていますが、もし結婚がなければ、講師のままでいいと思っているようです。
そんな気持ちでは、受かるのか・・・

この先の彼が心配です😥
みなさんの旦那さんがこんな考えならどうしますかー??

とりあえずもう5年目やし、逆にあの先生見習いたいなぁと思えるようにならないと!
と喝は入れました。

周りの先生みて、吸収して頑張っていくと言っていましたが。。

コメント

☺︎ちゃん

他人は変えられないから
何言っても本人次第だと思います!
ほんとにやる気あるならやると思います!!

  • m

    m

    ほんとにそうです。
    本人次第です。
    彼にもそう言っておきました。
    上を目指して頑張って欲しいです😥

    • 3月13日
あーか

5年やっててその感じだとあまり上を目指して行く気はないように感じました💦
それだと続かないですよね…
教諭になればもっと人間関係大変になるし、授業外のこともやらなきゃいけないし、部活もあれば、子供たちの心の変化にも目を向けていかないといけないですし。。
私は幼稚園教諭だったので少し立場は違いますが、教諭職は気を配る、先回りして考えて行動する、自分自身が教諭として成長していかないと務まらないと思ってます💦

結婚を視野に入れるなら、教諭になると家庭はかなり後回しになりますから、教諭の仕事に誇り持って取り組んでるならまだしも、そんな感じなら、正直私なら転職視野に入れて欲しいと思っちゃいます💦

  • m

    m

    そうですよね・・・。
    まさかここまでの仕事ぶりだとは思っていなくて、だいぶ落胆してしまいました😭
    部活は顧問を持っています。

    彼は、仕事で挫折したことがないのかなぁと思います。
    きっと、何事にも挑戦してないので挫折もないのかなぁと。
    壁にぶち当たれば、意識も変わりそうですが。
    今のままでは何も変わりなさそうですね。
    モヤモヤします😭😭😭

    • 3月13日
ゆるみん🦙

教員してます🖐️
職場にそういう先生います😅
若い男性で既婚者ですが、奥さんにいっつも怒られると愚痴ってます💦
たぶん結婚してお子さんできたら、miniさんめっちゃ大変になるだろうなぁって想像できます…。

ちょいちょいこういう先生いるので、「使えねーな💢」って思われながらも周りがフォローして何とかやっていけますが(本人が潰れない限りは💧)、人生のパートナーとなると、ちょっと厳しいものがあるかな?と😅

採用試験は、都道府県や校種、教科によって倍率も違うのでなんとも言えませんが、お勉強ができれば受かる可能性は高いと思います。
この方と結婚をお考えなら、今のうちからしっかり手綱を握って調教しとかないと後々大変ですよ🏇
お節介、失礼しました😆💦

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    私シングルマザーなので結婚したら彼は父親になるわけです。
    私と子どもには、めちゃくちゃ優しくて思いやりもあるので、仕事面以外は大丈夫なのですが😥
    でも、昨日もこの話を聞いて喝を入れたのですが、今後もこういう関係は続くだろうし、しんどくなりそうです・・・😥
    とんでもない!!
    調教頑張ります笑

    • 3月13日
ママリ

私の友人の旦那さんを見ているみたいです😂✨
一応、講師でも稼ぎあるから、錯覚してるんのかなーって思います😰

生涯年収も保証も正規の教師と全く違うので、早めに区切りをつけないと永遠に万年講師です😰😰

厳しいようですが、5年で受からない人が来年受かると思えないので、本当に喝を入れて合格してください❣️

  • m

    m

    そうですよね😥
    講師のままでいいと思ってるとこあたりが、楽したいのかなぁ、逃げてるのかなぁと思ってしまいます。

    • 3月13日
ままり

彼が高校の英語教諭です。仕事はかなり大変そうですが、私生活は真面目だし仕事に対する姿勢は本当に尊敬しています。彼から仕事ができない人がいる、とは聞いたりすることがあって、同じような感じなのでしょうか…😅💦
5年もいまの状態であれば、なかなか向上心も難しいような…😭 例えば仕事ができなくても、頑張ろう!っていう気持ちというか、そーゆう志って大切ですよね。私は尊敬できる相手がいいですね…

  • m

    m

    彼氏さん教諭なんですね!
    すごいです😌
    昨日の彼の話を聞いて、尊敬できなくなってしまいました・・・。
    今の自分が頑張ってると思ってる所が残念です😥
    仕事に対する姿勢大事ですよね。。
    なんか、悩みます。。。

    • 3月13日
ママリ

教諭です。
4年も落ちて講師のままでいいと思っているような人間、一生受からないですよ。講師って試験落ちた時の言い訳は必ず勉強する時間がなかったとか言うんですよね。本気で受かりたいのなら空き時間に勉強し、寝る間惜しんで勉強し、管理職に頭を下げて面接の練習をしてもらう、それぐらいやらないと受かりませんよ。新卒と違って即戦力が欲しいので、見る目も厳しくなって受かるのも難しくなるのに。
私は教諭やりながら地元の自治体の試験を受け直し合格しましたが、本当に睡眠時間なかったし、精神すり減らしながら勉強しました。そんな努力も何もしない人が受かるなんて無理でしょうね。

  • m

    m

    厳しいご意見ありがとうございます。
    それくらいしないと受からない厳しいことだと思います。
    前に、「勉強してる?」と聞いた時に、そろそろやろうとは思ってるということと、「みんな何を勉強してるんだろう?」と言っていたことがありました。
    私は、試験内容とかよくわからないので、ネットで調べた所、講座などでてきて、伝えはしましたが。。

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ


    いや…絶句ですね。
    過去問解くだけなのに。講座とかは出るだけ無駄だと私は考えています。
    過去問を解いて傾向を掴み、面接練習をとにかく頭を下げて管理職や同僚にやったもらえばいいのに。
    やる気ないんですね。

    • 3月14日
  • m

    m

    去年は、筆記は合格したようで、今回は面接準備をしっかりするとは言っていました。
    誰かに見てもらうとは思いますが🙇‍♀️💦💦

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ


    面接管は市教委、県教委、管理職なので管理職に練習をお願いした方が良いですよ。新卒と講師の面接内容は異なります。なので同僚とかに聞いてもそれは新卒用の可能性もあるので確実なのは管理職だと思います。

    • 3月14日
  • m

    m

    わかりました!!
    ありがとうございます😌✨✨

    • 3月14日