
2歳7カ月の息子が、帰宅後や夜泣きで悩んでいます。イライラが続き、息子との接し方に困っています。どうしたらいいでしょうか?
2歳7カ月の息子がいます。
平日は保育園に行っています。家に帰ってくるとグズグズや悪さばかり…。悪いことをわざとして、「ママ見て〰️。」と…私がハッとした顔をすると逃げる…。夜寝てからは夜泣き…他の家族が対応しても大泣き💦😭💦で声がデカイ‼️
朝から晩までうるさくて、「もぅうるさい‼️」とか、「あっち行って‼️」とか言ってしまいます😢
日中仕事をしていて、気が張ってるのに、帰ってきても落ち着かない😢
休みも朝早くから起こされて、ゆっくり休めない上に、家事もしなくちゃなのでストレスがたまって、イライラしてばかりです😵
息子のことを可愛いと思えなくて、鬱陶しいとさえ思ってしまいます😢
どうしたら、イライラせずに息子と接することが出来るでしょうか??
気休めで命の母を飲んでいますが、あまり変わりはありません😭
- ひめ&そうママ(6歳, 18歳)
コメント

退会ユーザー
家でわがままなのは保育園で我慢してるんだな〜って思うと
ありがとうねって気持ちになり優しくなります😊
帰ってきてからの家事はほぼやめて、息子さんとの時間だけにすることは難しいですか??
宅配弁当にする、洗濯乾燥機で干す手間省く、掃除機はお姉ちゃんにしてもらう、、、とか。
家に帰ってからのタスクを詰めすぎて
お子さんの優先度を下げてしまってるんじゃないのかな、と感じました。

ままり
真面目な方なんでしょうね!
家事なんてだいたいでいいじゃないですか!
早く起こされたらYouTube1時間だけ、とか決めて見せちゃうとかダメですか?
うちも月齢同じですが、動画見せてると大人しいので自分がゆっくりしたい時とかやっちゃいます😅
私ももともと家事とかキッチリやりたいタイプで自分で時間逆算して段取り決めてバッチリ決めたい人間だったんですが子供ができてからというもの、まぁ今までのようにやるのは到底無理でめちゃくちゃイライラしました!!
でももう無理だもんな〜こんなモンスター抱えてちゃそりゃ無理だわ〜。とハードルかなり下げました🤣
うちは未就園児なのですが、洗濯は2日に1回、掃除は子供とお散歩してる時にルンバがして、自分がかけるのは週に数回、料理はめっちゃ適当。そもそも好きじゃない笑。
ご飯作らなきゃいけないのに子供がーー!!ってなったら即YouTube。
ダメだな〜って思いながらもこんな感じです😅
-
ままり
あと、手伝ってもらえそうな家事は一緒にやったりします!
洗濯物干す時に洗濯物を1枚ずつママに渡してね〜✨とか言うと張り切ってやります❤️
ご飯の支度も、お米研いで〜!とかシメジお鍋に入れて〜!とかやらせれば楽しそうにやります😆
子供用の包丁も買ったら喜んで野菜切ったりしてますよ!
邪魔される。。と思うと苛つきますが、おだてながら一緒にやると子供もママとの時間作れて、ママも家事が出来るからいいかなーと思います!- 3月13日
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨
全然真面目なんかじゃないですけど、変な所が几帳面なんですかね😅
早く起きたら、録画してあるテレビを見せたりしちゃってます😅
掃除も休みの日しかできないし、料理は苦手なので平日はヨシケイが頼りです😅
洗濯は家族4人+私の仕事着があるので仕方なく毎日しています😞💦
家事を一緒にしようっていう発想が全くありませんでした😅台所は危ないからと入れないようにしていたので…。これから一緒に出来そうな家事はやってみたいと思います☺️
ぎみたさんのお子さんとうちの息子は同じ年ですかね??- 3月13日
-
ままり
イタズラとかもそうですが、やめさせようとするとなかなか相手も反発してきてうまくいかないけど、一緒にこうしよう!とか、これじゃなくてそれやろう!とか気をそらしてあげるほうがイヤイヤ期には効くのかな〜と思ってます😅
洗濯なんかは特に危ない事もないですし、お手伝いしてもらいやすいと思いますよ😃
うちも最初はキッチンに入れないようゲートを付けてましたが、かえってよじ登ろうとしたり大泣きしてドンドンしたりだったのであえて取りました!そして危ない物だけ手の届かない所に置いています☺️
お野菜洗って〜とか冷蔵庫からトマト出して〜とかお願いしたりすると、自然に冷蔵庫への興味が無くなるというか、触るな!開けるな!って言ってると触りたいし開けたいし言うこと聞かないけど、ただ普通に使わせると特に触りたくもなくなるようです笑。
うちは今日で2歳8ヶ月になりました😆なのでひめ&そうママさんの息子さんと同じ歳ですね❤️- 3月14日
-
ひめ&そうママ
やってほしくない事って、子供はやりたがるんですよね😅
一緒にしようって言えば少しは紛れるのかもしれませんよね。
キッチンへのゲート、うちもよじ登ってました(笑)うちも意味がなさそうなので、取り外そうかと思います😅
ぎみたさんのお子さん2歳8カ月になったんですね⤴️⤴️
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊- 3月14日
-
ままり
やりたい→やってほしくない→やらせない→意地でもやりたい→絶対やらせない→とにかくやりたい→激化💥
のパターン多いですよね😅
激化する前に、テキトーにやらせちゃったほうがおさまるように感じます笑
それもこちらに余裕がないとなかなか難しいですけどね!
余裕を作るために要領良く家事をしたり、手を抜いたりを上手くやっていきたいですよね〜🙄
思春期のお姉ちゃんもいらっしゃるようですし、私より100倍大変だと思いますが、適度に手を抜いて、不真面目になる事が1番のコツなのかな〜と私は思っています笑!
お互い頑張りましょうね😆✨- 3月14日
-
ひめ&そうママ
やらせてあげたい気持ちはあるのですが…やっぱりいつも余裕がなくて…ダメって言ってしまいます😢
不真面目になる‼️いい言葉ですね😆
お互い手抜きしながら、ゆっくり頑張って行きたいですね☺️
相談にのっていただき、ありがとうございました😆💕✨- 3月14日

退会ユーザー
保育園は月〜金、朝から晩までですか?
そしたら愛情不足とか?不安とか…
ぎゅーしてあげたり抱きしめてあげたりしていますか?
男の子はママに構って欲しくて悪さをするって聞いた事あります。
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。保育園は月曜日から金曜日までで、朝8時~夕方16時位までです。
やっぱり愛情不足なんですかね😢寝る時にはいつもぎゅーっとしているんですが…息子からすると物足りないのかもしれませんね。
やっぱり構ってほしくて悪さするんですかね。いつもバタバタしていて、構ってあげられないのが現状です。- 3月13日

mama
うちの子もそうでした。
イライラする毎日でしたが、役員の仕事で平日に保育園に行き、子供に内緒で様子を見ていたら凄く頑張っていて😭
保育園で我慢したり子供なりにお友達や先生に気をつかったりしてるんだなーと思った事があります。
帰ってきたらどんなに忙しくてもギュッと抱きしめて、「今日も保育園頑張ったね!」って言ってあげます☺️
そうすると子供も落ち着いて一人で遊んでくれたり言うことを聞いてくれるようになりました😄
お子さん寂しいんだと思います。
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。
大人が仕事頑張っているのと一緒で、子供は子供なりに頑張っているんですかね。
帰ってきても直ぐに家事を始めてしまうので、ぎゅーっとする時間作りたいと思います。- 3月13日
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。やっぱり保育園で我慢してるんですかね…。
帰ってきてからも…というか、朝から晩まで時間に追われている気がします。1分1秒が大事という感じで…。
娘も部活をしていたり、勉強もあるので、頼むのは難しいですし、乾燥機は我が家にないので、できるとすれば宅配弁当ですが…これでもヨシケイを頼んでいるので、料理時間は短縮されていると思うのですが…。
退会ユーザー
フルタイムですか?お仕事の内容わからないので勝手なこと言えないですが
そこまで追い込まれてるのであればお子様の機嫌等関係なく、転職も視野に入れないとひめ&そうママさんも大変だと思います。
私は子供一人なのもありますが夫の帰宅が遅くても21時には全て終えて子供との時間、自分の時間が取れていると思います。
洗濯乾燥機は今日明日で買いに行けば来週から使えますし、
ヨシケイで時間短縮されていても、ヨシケイじゃない方に比べたら時間短縮されているだけであって、ひめ&そうママさんは宅配弁当にして丁度いいのかな、と思います。
ひめ&そうママ
パート勤務です。まだ転職したばかりですぐに転職するのは難しいです。
21時までに全ての家事が終えられるのはスゴいです。私は要領が悪いのかもしれません😢
洗濯乾燥機と弁当参考にさせていただきます。