5ヶ月の娘が夜、私の抱っこで泣き叫ぶようになりました。夫が抱っこするとおとなしく寝るので、私が嫌われているのではと心配です。
いつもありがとうございます!
5ヶ月の娘を育てています。
今まで19時前後におっぱいとミルクを飲ませて、布団でトントン、または、抱っこでゆらゆらで寝ていました。多少ぐずることはありましたが、20時までには必ず寝ていました。
しかしここ、一週間前くらいから
私が抱っこで寝かしつけようとすると
怒ったような奇声をあげて泣き叫びます😭
旦那が抱っこすると、おとなしくして寝つきます、、>_<
日中はそこまでないのですが、夜になると必ずです😭なんだか嫌われているのかと思ってしまい、落ち込みます、、😭
- ぽこあぽこ(6歳, 8歳)
まんまる娘のまま
自分が一生懸命毎日みてるのに旦那様だと落ち着く、笑うとモヤモヤしますよね。
うちの主人曰く、たまにしか抱っこされないからまた抱っこしてもらえるように笑ってやってるんじゃない?しょうがないなぁ的な!ママは何してもついててくれるからワガママになっちゃうのかなぁ?と言われて気持ちがスッキリした事ありました。
奇数月だったか、、3の倍数月だったか忘れてしまったんですが赤ちゃんがぐーんっと大きくなる月で変化が起きやすいと聞きました。成長の時期なんですかね?(*^_^*)♡
ぽこあぽこ
ありがとうございます>_<
ママとは、ずっと一緒だから
ワガママになってるんですかね?😭
最近は人見知りも、激しくて
少しずつ知恵もついてきているんでしょうね😂
しばらく様子をみようと思います!
まんまる娘のまま
かもしれませんね(*^_^*)
当時はなんで!?と悩む事多かったですけど今はパパが育児に参加してくれてる事に感謝して家事やってます。
今人見知りあるとなると結構賢いお子様なのでは!?と思っちゃいました!!*\(^o^)/*
-
ぽこあぽこ
私も旦那さんに感謝です>_<
場所見知り?もあるようで
私の実家に行くと
キョロキョロしまくって、なかなか昼寝しないんです😭笑
家の中では、大声で叫んだりするのに、外に出るとおとなしくなったり、、笑
パパママ以外が抱っこすると大泣きです、、なので預けられなくて困ってます>_<😂笑- 8月22日
-
まんまる娘のまま
一回預けてみるのも手ですかね(*^_^*)
やはり母をみて育っているので育児の考え方もほぼ同じで預けても安心します。母は根性必要ですが…笑
家ではワガママ通る部分がありますが、実家では通らない事を覚えて最近泣いてもすぐ泣き止むようになったと聞きました(*^_^*)実家では1人でお昼寝するそうでビックリしてます。でも旦那様の抱っこで落ち着くなら美容院行けるのでいいですね♡
いつも見ない景色にビックリ♡可愛いですねー(*^_^*)でも喜んで抱っこしてくれるじいちゃんばあちゃんに泣かれてしまうと申し訳ない気持ちになったりしちゃいますよね(*_*)- 8月22日
コメント