※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事中に地震が来たら子供の保育園に駆けつけたいけど、介護職を辞めるべきか悩んでいます。友達の紹介で介護士の面接があり、断りづらいです。

金曜ロードショーの地震のドラマを見ていて気になったのですが、もし自分が仕事していて子供を保育園に預けてる間、地震がきたらどうしようと思いました。

私は介護施設に勤めようと思ってます。

もし地震が来たら、利用者さんに付き添うのが当たり前だと思うのですが、すぐ子供のところに駆けつけたいです。こう思うのが当たり前なのは分かってます。 

そしたら、介護やそういった職種はやめておいた方がいいですよね。。

シングルマザーになるので親に預けながら夜勤など入って生活してこうと思ってましたが。

来週介護士の面接なのですが、友達も働いていて、母子家庭についてすごくわかってくれている社長さんで、働きやすそうだなと思って話を通してくれたので、なんだか断りずらいなとも思ってしまいます😞

コメント

deleted user

わかります〜。。。
私も同じです!!!!!
でも、いつどこで起きるかも分からないのと同じで
自分がその時どこにいるかも分からないので
結局同じなのかなぁ〜なんて思ったりもしてます🥲🥲…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😞そんなこと言ってたら何も仕事できないと思われますが…。
    介護施設は守るべき利用者さんがいて、事務とかだったらすぐ子供のところに駆けつけれるのかなとか😭
    すごく不安になってきました😭

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほんっと不安ですよね😓😓
    大事なわが子はなんとしてでも守りたいし
    なんなら地震来るなら一緒の時にきてもらいたい!と思ってます😂😂

    • 3月12日
まま

私も介護職なので分かります!!🥲でも、同じ感じで保育士さんが職場を放棄したら困る。。お互いを信じて職務を全うするしかないんですかね😥

かもあ

私は看護師なので、何があっても子どものところに駆けつけることなんて出来ないですが、どの仕事でも同じじゃないですかね。介護だからは関係ないと思います。
保育士さんを信じています😀

ちっち

宮城県にいて東日本大震災の際介護福祉士として働いていました。
その時はすぐに全室安否確認、1番上の階等に避難でした。
津波注意報だったので

その時に決めるのは貴方次第だと思います。
私は自分の身があってこそ仕事が出来ると思ってます

体が大事
子供が大事当たり前です。

仕事なんて放り出していいと思います。
緊急時であれば子供を迎えに行っていいか聞いて
ダメなんて言われたら
もうそんな仕事辞めればいいと思います。

小学校だってたしか避難しなくて助からなかったとこありました。
先生の判断が正しいなんてありませんからね。

自分や家族の命が1番です。

  • ちっち

    ちっち

    ちなみに私は1週間半休などはありましたがずっと仕事でしたね。
    最初の3日くらいは仮眠程度でずっと施設にいました。

    • 3月13日
deleted user

それを気にするなら仕事はしない方がいいと思います…
介護とか関係なく目の前の仕事を放棄してお迎えいくことはできないですし、保育士さんを信じるしかないです💦

雫

今もですが、東日本大震災の時介護で正社員で働いてました。
私は上の人に「また大きな地震があったら利用者一人も助けなくていいからあなた一人で逃げなさい。この人達は生きるくらい生きたんだから、あなたのこれからの人生の方が大事です。」って言っていただきました。
そーいう非常事態の時は周りに頭下げて子供のところへ駆けつけていいのではないでしょうか?
実際した人いましたよ?
私は別に悪く思ってません。
その時私が独身で独り身だったから頑張って残ってました。
それも助け合いのひとつかと思います。

はじめてのママリ🔰

きっと、逆もありますからね。あなたに何かがあることだって、あるかもしれません。なんの為の安否確認だと思ってるんですか?お互いですからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで言われる意味😂

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は介護ですが、その時は色んな意味ですぐには、帰れない、連絡取れなかったので、心配なら辞めた方がいいと思いますよ。いやほんとに

    • 3月14日
ままり

介護に関わらず命を守る仕事はみんなそうですよね、、
極論を言えば働かないのが1番ですが難しければほんとに信用できる園に預けるしかないと思います。
避難訓練の頻度とか緊急時の対応についてどのように考えている園なのかとか確認することは可能です。
災害に関わらずお散歩してたら急に車が突っ込んでくることもありますし免れない事故は数え切れないくらいあるかと思います。
預けるとはそういうことですね(^^)

はじめてのママリ🔰

フクシマのですかね?
今日ゆっくりみようと思ってました🥺

そんなこと言ったら仕事出来ない、っていうところまで本当にわかります。

当事者になれば、保育士さんを信じるしかないとか綺麗事言えないな、って。でも保育士さんだって自分の子を心配しながらきっと人の子を守ってくれてますよね。そこまで分かってますよね🥺

本当にたくさんの最悪な状況をシュミレーションして生きていかないといけないですね。