
母乳の分泌が少なく、赤ちゃんが寝てしまうことがあります。赤ちゃんが満足しているか心配で、ミルクを足すことを考えています。赤ちゃんがまだ飲む力が弱いようで、寝ながら授乳を繰り返しています。寝る前だけミルクを足すのは大丈夫でしょうか?完母で育てたいと思っています。
母乳の分泌は良く今は完母で育ててるのですが
途中で寝ちゃいます💦
うんちおしっこもよく出てるので満足してるのかな?
と思ってやってたのですが1ヶ月検診で810gしか増えておらずミルクも足した方が良いのかなって思ってます🥵
最近になり、真剣に吸ってる時はゴキュゴキュと音が聞こえてるので飲んでるんだな〜と安心してたのですが
やっぱりまだ一気に飲む力が無いのか、寝ちゃって布団に置いて起きて泣いておっぱい与えるを繰り返す日々です🤣
ミルク足すとなれば寝る前だけ、とかでも大丈夫ですかね?
しっかり飲む力がついたら、完母で行きたいな〜と思ってます!
- 🐰(1歳11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
検診ではとくに体重のことやミルク足してなどいわれてないですか??💭

まりりん
途中で寝てしまうのは、体力がないからで、一生懸命起こして飲ませるしかないです😂
ミルクを足しても寝ちゃって飲めなければ同じですし、完母でやっていきたいなら、母乳の分泌量を減らさない為にも、吸わせ続けたほうがいいと思います!
ミルクのほうが、何ml飲んだとか、見えるので分かりやすいんですよね😅
母乳大変ですよね…
-
🐰
足の裏くすぐったり乳首を離してみたり色々試しても結果寝ちゃうんですよね🥲笑
栄養面が不安だったので、昨日寝る前ミルク与えたらそのまま通しで寝ておっぱい張りまくりで乳腺炎?になっちゃって😭激痛だし熱出るし、まだうまく乳首も咥えれないので血豆も出来てて初めて涙を流しながら授乳しました🥲笑
やっぱり大量つくまで少しミルクも足して、頻回授乳は継続して頑張った方が良いのでしょうか😅
何が正解かわからなくて😅💦- 3月12日
-
まりりん
頑張ってますね😭
寝ちゃうんですよね〜…
ミルクは、栄養が整っていて飲ませると安心感がありますよね。
でも、やっぱり母乳こそ最良の栄養ですから心配しなくて大丈夫ですよ☺️
張ってしまうならできるだけ飲みとってもらいたいですね。
乳腺炎辛いですね…
乳首切れたり、血豆できたり
本当に大変だと思います😣
母乳で育てていきたいなら、今は頻回授乳を頑張った方がいいです。
ミルク足すのはいいんですけど、吸わせないと母乳出なくなっちゃうので、そこが心配です💦
おっぱいからのミルクって時間かかるので、それなら最初からミルクあげよってなってきちゃうので😅- 3月12日
-
🐰
ミルクで育ってる同じ月齢の友達赤ちゃん見るとムッチムチで、自分はこんなにムチムチにさせてあげれてないなって悲しくなっちゃって😢
けど、乳首が痛かろうと頻回だろうとやっぱおっぱい吸ってる姿はたまらなく可愛いですよね☺️✨
やっぱり余程しんどい時や、あまりにも飲んでくれないなって時はミルク足してみて後は今のまま頻回頑張ります💪🏻✨- 3月12日

おみん
ミルク足す必要ないと思いますよ!
完母でいきたいならなおさら♡
-
🐰
ミルク足さずに今のままやってみます☺️💪🏻💪🏻- 3月12日
-
おみん
平均より体重増加が少し少なくても大丈夫です!個人差はある程度あるので!
全く増えてないとか減ってると問題ですが!- 3月12日
-
🐰
ちなみにベビースケールをレンタルして昨日からお風呂前に測ってるのですが、昨日の体重と今日の体重が変わってませんでした😅今日、体重測る前に大量のうんちとしっこしたのですがそれでも増えてないのはやっぱ問題ですかね?😰
- 3月12日
-
おみん
んー1日じゃ何とも言えないですね、、、🥲
測る前に大量に出してるし様子見でもいいと思います!
ご機嫌とかはどうですか?- 3月12日
-
🐰
お風呂後授乳してそこから1時間程はご機嫌でした!!
いつも1時間程でおっぱいちょうだいー!と泣いています!- 3月12日
-
おみん
ある程度飲んでご機嫌の時間があるなら大丈夫じゃないかな、、?
1時間後に泣き出したのはお腹がすいた様子でした?
赤ちゃんってお腹すいたとかねむいとかオムツ気持ち悪いとか不快なことがある以外にただ泣いてるだけの時もあるそうなので😆- 3月12日
-
🐰
眠たい時もおっぱいを欲します(咥えたいだけ)な気がします🤣💦
おっぱい飲んでそのまま腕の中で寝落ちと言うルーティンができてしまってて、あー欲しく無いけど咥えたいんだなって思う時もあれば、しっかり飲む時もあります😭
でもやっぱりしっかり飲んでも、2.3分後には目を瞑りながらアムアムしたり真剣に飲んでみたりを繰り返して酷い時はむせてびっくりしてます😅笑
産院が完母推進で、退院してから3度程母乳外来で、お世話になってるのですが今のままで大丈夫!と背中押されてたのですが、内科で、んー、、な反応だった時やっぱたりてないよね〜と思っちゃいました🥵
産院でも、もしかしたら1ヶ月検診でミルク足そうかって言われる先生かもしれんけどおしっこうんち出てるから大丈夫よー!とも言われて😅
どうが正解やら、、、- 3月12日

おみん
まだ満腹中枢も出来てないですしおっぱいが安心なんですね♡
欲しくなくても咥えたいならあげて良いんじゃないかなと思いますよ!
ミルクだとそうもいかないですが😅
むせてびっくりしたり飲みすぎて吐いたり、その繰り返しで赤ちゃんも覚えていくと思うので検診などでミルク足そう!!って言われるまで寝る前だけミルクとかでも良いかと✨
おしっこ、うんち出てるなら問題ない!で良いと思いますよ♪
🐰
産院ではこのままで大丈夫!と言われたのですが小児科では、1日30gしか増えてないのでもう2週間完母でやってみてその2週間の増えで考えよ!と言われました😰
退会ユーザー
1日30gであれば問題ないとおもいますよ💭息子が小さくて体重増えづらくて検診で何回か再検査なってたんですが1日25〜30g増えてたらいいよといわれてました!わたしも母乳よりの混合ですがお風呂上がりと寝る前にミルク足してます!そしたら体重増加も安定しました⭐️
🐰
昨日、不安でミルク足して寝たら朝までぐっすりでその間おっぱい張っちゃって乳腺炎?ぽく熱を持って痛くて寒気がして39.4°まで出てしまったので、怖いな〜と思いながら😰お風呂で温めたあと飲んでもらったらすっかりもう良くなったのですが、とりあえず今日は寝る前ミルクせずに寝かしつけてみました😰
体重増加安定してくれるの安心しますよね☺️私も夕方の出が悪い時や色々試行錯誤しながら体重増加してくれるようやってみます!
退会ユーザー
それはつらいですね🥺😭それであれば頻回になってでも吸わせてあげたほうが体重も増えますし、お母さんのおっぱいも楽になるとおもいます、、!授乳ってほんといろいろと大変ですがお互いあまりストレス溜めすぎずミルクにも頼りながらがんばりましょうね💪🏻🌷
🐰
そうですよね😣💪🏻💪🏻頻回になるのは辛く無いのですが、やっぱしっかり目を開けて飲んでくれる姿をもっと見たくて😢まだ生後1ヶ月とちょっとだし仕方ないよね少しずつとは思うのですが、しっかり飲んでー!とも思ったり😣
ほんと体重のことばかり気にしすぎてノイローゼチックになりかけてたので同じように悩む方も沢山だ!と思うと心がらくになりました☺️ありがとうございます😊!