
娘の夜泣きで寝不足が続き、頼れる人がいない状況。義母に頼みたいが断られ、自分と娘で乗り越えるしかないと感じている。次の子供を考える余裕もなく、実家に戻りたい気持ち。
娘の夜泣き、睡眠退行で寝不足が続いています。
実家は新幹線、在来線で5時間かかる為、頼れません。
主人は朝6時に家を出て帰りは21時過ぎです。
車通勤のため、夜を変わってもらうことができません。
寝不足がつらく、近所に住む義母に今朝、娘を預けたいとラインしました。
今日は出かける予定があったらしく、断られました。
夕方、義母から大丈夫?と連絡がありました。
その時に今日会った友達に私の状況を話したところ、夜泣き対応は私と娘の二人でどうにかするしかないと言われたそうです。
義母が言ったことではないけど、人がそう言ってたと伝えられて、私は途方に暮れました。
わかってます。私と娘で乗り越えなきゃだめです。
でも唯一頼れる義母にたまに甘えることも許されないんですか?
私は子どもをたくさん産みたいです。
でもこの環境じゃ一人が限界かなと思っています。
それを義母に伝えたら、兄妹がいた方が良いと。
わかってます。私だって産みたいです。
でも頼る人が居ない中、次の子供のことを考えることはできません。
私が甘いんでしょうか。
世の中にはもっと辛い環境で頑張っているママさんもたくさん居るのはわかります。
私の考えは甘いんでしょね。
だけど、もう実家に戻りたいです。
夕飯食べながら泣いてしまいました。
娘がニコッと励ましてくれたことが救いです。
もう疲れました。
- ままり(2歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一時保育を利用してはいかがですか?
私も両親が働いていて義母は遠方なのでどちらも頼りにくく、一時保育でリフレッシュしてます。

はじめてのママリ🔰
あぁ近くに住んでいてままりさんとお友達だったらお子さん見ておくからなにも気にせず休んでほしい😞
一時保育などを利用してうまくリフレッシュしてみてはどうでしょう💡
泣いてしまうほど寝不足はツラいですよね、、
義母ほんと役立たず🤷🏻♀️
必要ないって心になってやりましょ!✨✨
毎日お疲れ様です!
-
ままり
コメントありがとうございます😭
優しいお言葉ありがとうございます。。
義母に頼るって勇気がすごい必要だったし、頑張って初めてお願いした結果がこれでした💦
もう2度と頼みません。
一時保育を利用してみようと思います!
ありがとうございました!- 3月12日
-
ままり
はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です!!
- 3月12日

みき
うちも周りに頼る人居ないですよ!両親働いてるし義母は亡くなっていて義父は仕事だし…
うちは旦那が不定期休みなので子供たちが寝てからがリフレッシュタイムです!夜泣きはあるので夜泣きまでの間!
-
ままり
コメントありがとうございます!
頼る人が居ない中、三人のお子様、尊敬します🙇♂️
私には無理です(笑)- 3月12日
-
みき
それしかないですもんねー💦
旦那さんの休みの日にリフレッシュできませんか?- 3月12日
-
ままり
私は次を作る気にもなれません😂
旦那は出張ばっかなので、娘懐かずギャン泣きになるので無理なんですよね😭
平日も会えないし…
先週の日曜日が久々の再会でした💦
もう一人で頑張るしかないですね!!!- 3月12日
-
みき
それは辛いですねー💦
1人じゃないですよ!夜中ママリ徘徊してると夜泣き対応してる方よく見ます!
休める時はしっかり休めてくださいね!- 3月12日
-
ままり
ありがとうございます!!
みきさんも頑張っていると思いながら私も頑張ります!!
すみません、もう一つ聞いてもいいですか?
お子さん、三人いたらやっぱり大変ですよね?💦
でも家族明るくて楽しいですか?
私も三人くらい子ども産みたいと思っていたのですが、なにせ年齢的や状況的に無理かなとすごい悩んでるんですよね。。- 3月12日
-
みき
大変ですよー!でも楽しいです!賑やかだし。
それに1人の時より姉妹で遊んでくれるから手が抜けます。
長女が6歳なのでちょっとみといてーができるし下の子をよく見てくれるのでありがたいです!下2人はお姉ちゃん大好きですよ😍
ただ、赤ちゃんがえりがすごくて大変でした💦
あと、金銭面がかかりますねー、年齢的にっていうと一概には言えないですが早くに産んだ方が楽だったかな?って思うことはあります!三女が31で産んでるんですが体力がついてけません💦- 3月13日
-
ままり
お返事ありがとうございます!
女の子三人で遊んでたら可愛いんだろうな〜💕
でも大変ですよね💦
毎日お疲れ様です。
やっぱ早い方がいいですよね😖
私は32歳で初産なので…
でも子どもあと二人くらいほしくて。。
旦那と昨日話し合いをして、少し良い方向に向かいそうになりました!
たくさんお話させていただきありがとうございました!!- 3月13日

もか
うちの下の子も4ヶ月から睡眠退行が始まり、かれこれ4ヶ月近く睡眠不足なので、お気持ちすごくよくわかります。うちの場合は、最近助産師の知り合いに相談したら、おっぱいでの寝かしつけが癖になってるので、夜間断乳をするように言われました。その時に言われたのが、断乳は家族のサポートが無いと大変だということ。うちは旦那が単身中なので、なかなか断乳しにくいなあと思い、改めて育児って1人でやるものではないと思いました。話は逸れたのですが、育児の辛さを家族に頼るのは当たり前だと思いますし、決して育児の悩みはママと赤ちゃんのものではないと思ってます。
寝不足、周りに頼れる家族がいないのは辛いですよね。辛い時は泣いたっていいんですよ。私もよく泣いてます。そしたらまた頑張れます。少しでも睡眠確保できますように。
-
ままり
コメントありがとうございます!
睡眠退行、大変ですよね💦
旦那さん、単身赴任なんですね😭
そんな中おふたりのお子さん…
大変ですよね。。
夜間断乳、一人じゃ大変ですよね💦
何日かきっと睡眠不足になるし…
うちも完ミですが、夜間ミルクあって断ミ考えますが、離乳食の進みが悪いのと寝不足が怖くてできずにいます😭
うちは単身とかじゃないんですが、2ヶ月毎に2ヶ月の海外出張があって、、
家族のサポートってほんと大事ですよね💦
子育てが母親ばかりの負担になるから少子化が進んだんだろうなと思います。
もっとたくさん産みたいのにこれ以上無理かもと考えるのが辛いです…
泣くとスッキリしますよね!!
私も辛い時は泣いて、またがんばります💪
もかさんも少しでも多く睡眠が取れますように✨- 3月13日
-
もか
全くもって同感です!この女性だけ育児や家事の負担が大きくなって、少子化対策だのって言ってる方々には実際の辛さは伝わらないし、私も実際子育てするまではこんなに辛いと思わなかったです。
私も1人目の時は今くらいの時期は完ミだったんですが、それでも夜頻繁に起きる時はおしゃぶりに頼ってました。あとは家事をサボって日中よくお昼寝一緒にしてました。頼れる人がいる時は無理せずに頼るのが1番ですよ。私も出来ることなら実家の親に助けてほしいなぁって思います。
うちも旦那は海外単身中です。今はコロナがあり前ほど頻繁に帰って来れなくなりました。2ヶ月おきにいないのも、完全ワンオペになる期間が長くて辛いですよね。本当にお疲れ様です。- 3月13日
ままり
コメントありがとうございます😭
そんな中、二人もお子さん育てられているんですね。
尊敬です。
一時保育、利用したことないんですが、登録して使ってみます。