※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らゆらゆ
子育て・グッズ

娘の1歳半検診で、指差しの発達が遅いことが指摘されました。コミュニケーションを増やすことが大切と反省しています。

昨日1歳半検診に行きました
イラストがあったのですが、娘の子たちはもう物を言われたら自ら自分から指を指すのですが、娘の場合それができなく、それが遅いと言われました
ワンワンとかはわかるのですが…
たとえば、アンパンシリーズだとバイキンマンはわかるのですが、その他、みんなバイキンマンというので。
これは私がもっとコミュニケーション取ればよかったのでしょう。
どのようなことをすればいいのかほんとにちょっと私が悪いと反省してます。

コメント

ママリ

うちの子も1歳9ヶ月で1歳半検診でした!
同じく指差し出来ませんでしたが遅いとか言われませんでしたよ🥺
単語も20でてないくらいでしたがまぁ許容範囲かな?って言われましたし、こちらの言ってる事は分かってることが多いので問題ないかな!って感じでした✨
どれだけ話しかけても、どれだけコミュニケーションとっててもお子さんの成長はそれぞれなのであるのでらゆらゆさんは悪くないですよ💡
うちなんて私も夫もお喋りですが子供は全然喋りませんよー!笑
出来ることは話しかけてあげる、子供が見てるものを
これは〇〇だね、◯色だね、かわいいね
とか代弁する感じで大丈夫だと思いますよ💖

  • らゆらゆ

    らゆらゆ

    そーなんですね!
    ですよね😅
    ちょっとばかり周りの子そんな喋れてなかったり指差しできてなかったなー?っておもってたのですが。あまり気にすることではないんでしょーかね。?

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    まだまだ個人差が大きい時期なので他に気になる事が無ければ2歳半〜3歳くらいまでは様子見るっぽいです🤔
    早い子は本当に2語文3語文出てるのでビックリしますが、まだ溜め込んでる時期だと大らかな気持ちで構えてるくらいでいいと思います💖

    • 3月12日
おじ

うちの上の子一歳半検診ではなーんも話せなかったですよ!それにそれはまったく指摘されませんでした。個人差だと思うのですが、、、
気になるなら今からでもコミュニケーションとるように心がけてみては?
下の子は一歳半で「◯◯ちゃん(自分の名前)トマト、すき」とか三語文も話せてたのでほんと個人差だとはおもいますが、、、

  • らゆらゆ

    らゆらゆ

    そーですよね!
    これからもっとコミュニケーション取れるようにします!

    • 3月12日
じゅん

遅いと言われると気になってしまいますよね😭
でも特に問題ないのかなと感じました!

二世帯で、私も積極的にコミュニケーションとってる方ですが、パパとママ以外全く話しません😂💦