![yumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
眠い時のギャン泣きについて相談したい。寝かしつけが難しくなり、吐き戻しも。保育園が始まる不安も。原因や対処法を知りたい。
眠い時のギャン泣きについて。
こんにちは。
最近、昼夜問わず、寝る前に反り返ってギャン泣きする事について相談させて下さい……。
今までは、眠くてぐずっても抱っこして歩いたりゆらゆらしたり、授乳ですんなり寝てくれていました(眠い時はママ以外拒否)
反り返るのは機嫌の良し悪し関係なくグーンと反り返って遊んで?います。
眠い時にも反り返るのですが、そこにプラス突然ギャン泣きする様になりました😭😭
これまで泣き止ませる時に使っていたものは全滅(ビニール袋、換気扇など)
まだまだ赤ちゃんで何もわからないし、伝えられないのにイライラして大きな声を出してしまいます。。
本当に自分が嫌になります😞
加えて、毎回ではないのですが、授乳の際咳き込んだと同時に大量の吐き戻しもする様になり。。
なぜなのか。
どうしたらいいものなのか。
来月から保育園が始まるのですが、だんだん寝かしつけが大変になっていく事に不安を感じます💦
今の時期のあるあるなのでしょうか?
それか、何か原因があって対処出来るのでしょうか?
本当に助けて欲しいです。。
- yumi(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
8ヶ月であれば、トントンや添い寝などの寝かしつけに変更してみてはどうですか?
うちは、4ヶ月の時にネントレしたので、今は寝かしつけしていません。
赤ちゃんってだんだん寝かしつけの好みみたいのが変わっていくみたいです。
眠い時に抱っこで泣くなら、私なら布団に寝かせて寝かしつけします。
実際、ネントレしようと思ったのが、抱っこユラユラでは泣いてしまい寝なくなったからです💦
トントン→添い寝→何もなし
に変わっていきました!
yumi
ありがとうございます!
トントンで布団で寝せてみようと思ったのですが、ギャン泣きがヒートアップしてしまい…
最初はどうしても泣くと思うのですが、添い寝までどの位かかりましたか?
トントンの時は最初は泣いていましたか?😭😭
ままり
返信ありがとうございます!
遅くなりすみません💦
30分〜1時間は泣きました😭
添い寝でギャン泣きなら一旦トントン
トントンでギャン泣きなら一旦抱っこ
とうい形で落ち着かせながら徐々に進めていったりもしました💦
これで1週間くらいは30分〜1時間泣いて、なんとか定着させました😭
声かけなんかも結構有効的でした!
「ねんねだよ〜!」と優しい声で話しかけると落ち着いたりもしてました^^
こちらが焦ると気持ちが伝わってヒートアップして泣いたりするので、いつかは寝る…と信じて覚悟して向き合いました。
私の場合、4時間くらい泣くことを覚悟しよう!と決めていたので、むしろ1時間くらいで寝てくれて、早かった!!と思いました😂
yumi
ありがとうございます!!
私も覚悟を決めてネントレします!!
なかなか踏ん切れなかったですが、そろそろ卒乳も考えないとなぁと思ったいたので、ひとつずつやってみます😭😭✨✨✨✨
ありがとうございます!!!