
夜間の寝かしつけに悩んでいます。息子が1歳になるが、添い乳で寝かしつけるため卒乳できず、心を鬼にする方法が難しい。夜中の仕事もあるため、早く夜間ずっと寝てほしいと思っています。哺乳瓶やおしゃぶりは使えず、添い乳を続けるのが限界です。
11ヶ月。完母で育てています。
夜間の寝かしつけについてです。
来月1歳になる息子がいます。
来月でもう1歳にもなるのに夜中3~4回ほど
起きてしまいます。
その度添い乳で寝かしつけるため、
いつまで経っても卒乳できません。
お昼もお昼寝の時は添い乳です😩
楽だと思い初めてしまったのが全ての間違いでした。
早く卒乳したいです。
よく聞く心を鬼にする方法。
マンションなのでできません。母も寝室を覗きに来ます
母に気を使い泣かせてはいけないと思い、
すぐに添い乳してしまいます。
お昼はだっこしてゆらゆらして寝ることがあるのに
夜は抱っこしてゆらゆらで寝ません。
15分ほどで諦めてしまう私が悪いのでしょうか。
お昼も1人で家事をし、在宅ワークをし、ワンオペです。
夜にも在宅ワークがあり、起きる度に仕事を
抜けないといけない始末。
そろそろ夜間ずっとねてほしいです、、
哺乳瓶、おしゃぶりは使えません。
起きなくなるまで添い乳をし続けなければ
ならないのでしょうか?
夜中起きるのも、もう限界です。
- みう(5歳0ヶ月)
コメント

れん
私も3ヶ月くらいから添い乳してました!楽ですからね😓😓
昼間は車でドライブして寝てくれる事が多かったですが夜はおっぱい無しで寝る気配ゼロでした。何回か試して限界まで抱っこして寝かそうとした時は気づいたら朝の五時まで抱っこしてました😓1歳半の時やっとまさに心を鬼にしてアパートだったので泣き声聞かれるの気になり、実家に泊まり込みで卒乳しました(笑)おっぱい無しで朝まで寝てくれるよーになったのは4日目くらいでしたね😓 いつかは終わりが来ます!最初の3日間くらいが勝負ですね。。

マーちゃん
添い乳は卒乳が難しいと聞いて私は必ず座って飲ませてた身ですが…。
ママが近くにいると母乳の匂いとか、何かわかるみたいです。
私も上の子の時に、夜中に起きるのがしんどくて、卒乳できる時期だったので、大型連休の期間から夜起きたら旦那に暗い部屋でオルゴールとかをかけながら抱っこをして寝かせてもらいました。
水分が取れてなさそうな時は、ストローで水を飲ませたりしながら。
お母さんが協力してくれるのであればお話しされてはどうですか?
-
みう
返信ありがとうございます💖
なるほど、、なぜ夜中に起きてしまうんですかね🤔🤔
やっぱり水分が足りてないからなのか、お腹が空くのか、ただただおっぱいがほしくなるからなのか🤔
旦那さん育児に協力してくれてるの素敵ですね😌✨
母はお昼仕事で疲れているのであまり頼みたくなくて💦
私もお昼仕事してるけど母ほどではないのでやっぱり私が頑張らないと、迷惑かけちゃダメだなっと思ってしまい相談できないんです💦- 3月12日
-
マーちゃん
10ヶ月だと、夜中飲まなくても、余程でない限りは大丈夫と調べた気がします!
最後がもう2年くらい前なので、しっかり確認してからにして欲しいのですが…。
うちは夫婦2人なので、上の子の時も双子の時も何もかも2人でしてます☻
だとすると、やはり連休が重なるタイミングでするのがいいかもですね‼︎- 3月12日

退会ユーザー
添い乳ではなく普通に授乳じゃダメですかね😭ガッツリ授乳した方がうちの子の場合ですが、寝る気がします。
私は添い乳苦手であまりしてこなかったですが、機嫌が良いけど眠そうな時に寝室連れて行くと昼はすんなり寝るようになりました。でも、昼はママが近くにいてくっついてじゃないと寝ないです。夜は服めくって飲みにきますが数時間は一人で寝てます😭
夜中は起きたら座って抱っこです😭たまに家族に代わってもらいます。30分から1時間する時もあります💦
お母様にも、泣くかもしれないけどと断りを入れたりとかは厳しいですか?💦お昼寝や20時あたりまでの時間なら数日数十分の泣き声で苦情は入らないと思います!隣人がよっぽど変な人じゃない限り💦
-
みう
返信ありがとうございます💖
普通の授乳ってのは座って授乳のことで大丈夫ですかね?🤔
うちはお風呂からでるのが8時前ぐらいでそっから寝る前に普通に授乳し、寝かしつけの時に添い乳で寝かしつけって感じです💦
しっかり量は飲めていると思うんですが起きてしまいますね😭😭
お昼は割とひとり遊びしてくれ、おっぱいもお昼寝の時のみです!
ゆうことはできるんですがまだ無理して卒乳しなくていい。とか言われてしまったりするんでなんとも、、ですね笑
実際隣に泣き声が聞こえてるのかあまり分からないんですよね💦お昼結構おっきな声で泣いたりする時もあるんですが苦情は入ったことないです🤔- 3月12日

ちーちゃん
断乳するしかないかと思います。 マンションでうるさいと苦情がくるかもですが、 多分それは数日我慢すれば落ち着くと思います。
うちも夜中私が起きれなくて添い乳でずっとやってました。 断乳する1歳7ヶ月まで2-3時間に一回起きておっぱい飲んでました。うちは大泣きははじめの1日とその後も2週間ぐらい数回あったりなかったりって感じでした。インターネットや知り合いに聞くと大体3日我慢すればおっぱい忘れるよって言う人が多かったです。
-
みう
返信ありがとうございます💖
ですよね😭😭😭
たしかによく考えてみればたかが3日4日ですよね!😳
それで苦情がはいれば、すいませんそんな長く続かないと思うので!って断れば大丈夫ですかね🤔
1歳7ヶ月まで💦💦
大変でしたね👏💦
やっぱりみんなそれぐらいでおっパイ忘れちゃいますかね🤔
まだ11ヶ月で卒乳早い。ってことはないんでしょうか🥲
飲めるのもあげるのも今だけ、
もうちょっとおっぱいあげてもいいかな?って気持ちもあるんです🥺矛盾ですよね😩- 3月12日
-
ちーちゃん
私は2歳までいいかなーって思ってましたが、離乳食を食べないもので、昼間の断乳を開始して1ヶ月ぐらいで母乳が減ってしまい、 夜の添い乳の時のおっぱいが足りなかったみたいで大泣きされて、旦那とこれを大泣き1日目頑張ったからこのまま断乳だーといきなり完全断乳しました。
断乳はご飯でしっかり栄養取れてれば問題ないと思いますが、もしミルク飲むようであればフォロミとかもいいと思います。 うちはミルク色々試しましたが全部拒否でした。
赤ちゃんが夜しっかり寝てくれるようになったらきっと断乳してよかったと思えると思います。 少しの間大変だと思いますが、頑張って下さい。 もし旦那さんに助けてもらえるのであれば寝かしつけは旦那さんにしてもらえるとはやくおっぱい忘れてくれるかもですね。無理であれば乳首をとりあえず絆創膏とかで隠して見えなくすると諦めるかもです🙄- 3月12日
-
みう
昼は1回飲むんですが、やっぱりそれもなくすと、母乳量減りますよね🤔
ミクルは哺乳瓶が完全にだめで😭😭
乳首を絆創膏で隠すのほんまに効果あるんですね🤣🤣🤣
聞いたことはあるんですがほんまに効果あるんかなーと思ってました🤣- 3月12日
-
ちーちゃん
私2ヶ月近く絆創膏はっておっぱい被れました、 そして息子は無事断乳できました。
- 3月12日
-
みう
絆創膏で被れるんですか💦💦
1歳7ヶ月にもなるとやはり理解できるんですね😳👏
11ヶ月で理解できるでしょうか笑- 3月12日

はじめてのママリ🔰
夜間辛いですよね…
毎晩1時間起きの授乳が辛過ぎて8ヶ月で夜間断乳しました
アパートだったので苦情覚悟で💧それよりも自分の睡眠と心の余裕のほうが大切でした😭(近隣住民さんごめんなさい)
少しでも泣き声が緩和されるように近隣住民さんの寝室と思われる部屋に隣接しない部屋に布団を敷いて寝てました😅
旦那にも協力してもらい、どんなにギャン泣きが聞こえても覗きに来ないで耐えてと…
最初の3日は泣きっぱなしで辛かったですが4日目からは凄く楽になりました
幸いにも苦情も来なかったです…
周りの気配りもされてママさんもきっと真面目な方で頑張り屋さんなんだと思います。偉すぎます😢でもママさんの体も心も大切なので、どうかほんの一時図々しいくらいの勢いで自分の事を1番に考えてあげてみてください😊
ママさんがゆっくり休める日が早くきますように🌼
-
みう
返信ありがとうございます💖
毎晩1時間起きだったんですか😳💦
それは辛いですね😭
連続で寝れないのってやっぱり結構きついですよね💦
お昼も一緒にいて。ってなると尚更
こんなにちっさなら子供にあたってしまう自分も大嫌いだし、
母親向いてないなって思います😭
隣の部屋に接近しない所となるとうちのマンションの作りだと廊下になりますね笑
覗きに来られたりするとなんか嫌ですよね笑
申し訳ないってゆうか、泣かせてると思われたくないとゆうか、(泣かせてるんですが笑)
泣き声を聞くのすごくしんどいですよね💦
なんか病むってゆうか、頭に響くってゆうか、笑
母親の本能らしいですね笑
苦情来なかったのうれしいですね!きっと隣の方は理解ある方だったんですね😊💖
ありがとうございます😭😭😭😭
自分が調子悪くなったら元も子もないですもんね!
お互い育児がんばりましょう👊✨- 3月12日
みう
返信ありがとうございます💖
やっぱり楽ですよね、添い乳、、
あの時頑張ってればとも思いますが、もう後悔してもおそいので🥺
朝の5時?!すごいですね、、、😭👏
私はもう諦めちゃってすぐ添い乳しちゃいます、意思が弱くて😭
実家も隣近所が気になってなかなか泣かせ続けるのは厳しいかなって感じなんですよね、、、
やっぱり最初の3日、、ですよね😭😭
根気強く頑張るしかないですね😭