
赤ちゃんのミルク量が増えており、母乳が出ていないか心配です。どうしたらいいか教えてください。
生後50日混合で育てています
泣いたらおっぱい吸わすという感じですが左右10分ずつ吸わせても最後の方があまりでている感じはありません
なのでミルクを20〜60足しています
日中は2〜3時間おきに泣く→おっぱい→ミルクという感じです
最近はミルクの量がだんだん増えてきてしまっており母乳が出ていないのでしょうか?
あまりミルクを足し過ぎると母乳がでなくなってしまいそうであまり足さないようにしています‥
今後どうしたらいいか教えて欲しいです‥
なるべく母乳希望です
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母乳量を増やすには
とにかく頻回に母乳をあげること
夜の授乳を頑張ること
と言われました!
あとはスケールがあれば
母乳が出た量を測れるので
ミルクを足す目安になりますよ🙋♀️
私も1人目の時母乳で頑張りたくてスケールを買いました!
あとは母乳外来や助産院とかでマッサージしてもらうと良くでるようになりました。
母乳は3ヶ月くらいかけてでるようになる人もいるみたいですよ🌟
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりマッサージとか大切なんですね‥
頻回授乳頑張ってみます!!
退会ユーザー
眠たいと思うんですが
夜のが母乳が作られるホルモンが出るみたいなんで
お互い頑張りましょう😭❣️❣️
マッサージは乳腺を開けてくれるので母乳量が増えます!
もし余裕があれば行ってみてください!
はじめてのママリ🔰
夜はほっとくと朝まで寝てくれるのですがそれでも起こしてあげてますか?
起こして授乳するとたぶんしばらく泣き止まない気がして‥
退会ユーザー
うちの子もよく寝るタイプです😭
体重の増えが心配なのでとりあえずは3時間〜4時間くらいで起こしてあげてます。
それでもなくときはとりあえず乳首吸わせて乗り切ってます💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少し起こしてみて頑張ってみます!