 
      
      離婚を考えている女性が、2人目の子供を望むことに悩んでいます。息子に兄弟が欲しいと思いつつも、離婚後の子育てへの不安もあります。自分の両親との距離も考慮しています。どちらが良い選択か悩んでいます。
離婚しようと思っているのに、2人目を望んではいけないでしょうか。
旦那の、自分の性欲を満たすためだけの不倫が原因で息子が産まれて一年半ずっと旦那に冷たく当たり、夫婦仲を回復させなかったところ、旦那から離婚の申し出がありました。
旦那に未練はないのですが、息子にパパがいない環境になってしまうことが申し訳なくて、私は離婚はしないほうがいいのではと思いますが、旦那はもう限界とのことです。
(もちろん、離婚しないのであれば今後はもう少し旦那に優しくしてあげるつもりなのですが。)
なので離婚は受け入れようとは思いますが、息子にはせめて兄弟はいたほうがいいなと思うのです。
私が先に死ぬわけですし、兄弟がいると何かと助け合っていけるのではないかと。
もちろん他の人とまた結婚して子供をつくればとも思いますが、なんかもう結婚はいいかな…とも思います。
また、今後出会いも特になさそうですし。
離婚しようとしているのに子供を作りたいだなんてやっぱりダメでしょうか。
ちなみに旦那には2人目が生まれたら離婚しようと伝えて了承してもらっています。
生まれるまでに夫婦仲が回復すれば離婚はしないということも決めました。
生まれて離婚して1人で小さな子を2人も育てられるかという不安はありますが、自分の両親も少し離れていますし、なかなか頼れませんし…、でもやっぱり兄弟が欲しいな…なんて思っています。
息子のために2人目を…という考えでは、2人目の子に失礼ですね💦
私は昔から子供を育てるなら兄弟で…と思っているのです。それに憧れているというのもあります。
このまま息子と2人で楽しく暮らすほうがいいのでしょうか。
悩みます。
- ゆり(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
 
            りさ
憧れと、現実は違うような気がします。😥 本当に今のお子さんの事を思っているのでしょうか? 今この状況で兄弟を作ることが、いまのお子さんにとって幸せになりますか?
 
            ママリ
後悔のない選択を、としか言えません。
結局ここで質問し、回答を求めても正解はないんじゃないのかな?って思います。
〇〇したから幸せとか、不幸せとかこの世にないのが人生。
ならば自分が後悔ない選択も1つの選択と思います☺️
やらない事より、やりたい事をした方が後悔は少ないと思います。
勿論自分を第一にか、息子さんを第一にかはそれぞれの目線に異なりますが、、
ちなみに私は兄弟がいない方が良かった派です。💦
- 
                                    ゆり コメントありがとうございます。 
 おっしゃる通りです。
 しかしだれにも相談できず、下手に両親に相談して心配もかけたくないし、でも何かに縋りたい…と思い、皆さんにご意見を伺いました。
 弱い自分の背中を誰かに押してもらいたいのかもしれませんね。
 しかし、こればかりは最終的には自分の判断です。
 しっかり考えます。
 ありがとうございました。- 3月12日
 
 
            くれあ
いや、は?
旦那何様?😅😅😅😅
お前に離婚を望む権利はないぞ???最期まで身を砕いてゆりさんと息子ちゃんの為に尽くせよ😅😅😅😅
って私なら思っちゃいますが…😂
よく我慢しましたね…まず、ゆりさんに拍手です。。。👏✨
息子の為に2人目を…は全然失礼でもないし、きっと2番目に産まれて来た子はお兄ちゃんっ子になって幸せな3人家族になると思いますよ😊
もちろん、この先息子ちゃんとふたりで…だって、全然幸せに暮らせると思います。
ママのたっぷりの愛情があればそれだけでいいんですから✨
- 
                                    ゆり コメントありがとうございます。 
 そうなんです!そもそもそうなんです!
 私も一生かけて償い、尽くせよ!って思いますし、そう伝えたこともあります。
 が、それができないのが旦那です。
 旦那が自分でもできないって言ってました。
 普通の家族になりたかったって言ったら、俺には普通は提供できそうにない、ごめんと。
 人の人生ぶっ壊しといて…といろいろ言いたいことはありますが、自分に見極め能力がなかったと諦めます。
 
 本当に我慢しました。
 そう言っていただけて少し報われます。
 ありがとうございます。
 
 優しいコメントもありがとうございます。
 今の私にすごく身に染みます。- 3月12日
 
 
            はじめてのママリ
母1人子2人の生活になったときお金の心配や1人で2人面倒見れるかっていうのが今のところは自信があるなら、良いんじゃないでしょうか。
実際なってみないとわからないですが、今の時点ではやってける!って思えるキャパがあるのなら💡
でも兄弟仲良くなれば望み通りですが、相性合う合わないは兄弟間でもありますからね💦
息子さんのためだけに二人目を望むよりは、ゆりさん自身が子どもを二人育てたい!子どもは二人欲しい!と思うかどうかをよく考えてみた方がいいのかな、と思いました💨
- 
                                    ゆり コメントありがとうございます。 
 そうですよね。1人で2人面倒見れるかという不安はあります。そこが1番悩みの大きい部分かもしれません。
 今もほぼ1人で育児していますが、2人となるとまた違いますもんね。
 お金の問題は今のところ大丈夫だと思っています。
 
 
 子どもの人生を背負っている分、生半可な気持ちでは決められません。
 本当によく考えます。
 親身になって考えてくださり、ありがとうございました。- 3月12日
 
 
            ママリ
私自身、今回不倫されて離婚を視野に入れていますが、2人目を授かりました😊
ゆりさんと同じように、兄弟をつくってあげたかったからです。
先に回答されてる方々がおっしゃることはごもっともだと思います。
ですが、もし離婚して私に何かあったら…
万が一再婚して子どもを授かったとしても、その後私に何かあったら…
最近身内で色々あったのもあり、先のことを考えると同じDNAで兄弟を作ってあげようと思いました。
親のエゴかなとも思いますが😅
後悔はしていません☺️
正解不正解は誰にも分からないので、どんな選択をしてもゆりさんが考えて決めたことなら何だっていいと思います💡
- 
                                    ゆり コメントありがとうございます。 
 そうなんです!私もママリさんと同じ考えで、2人目を…と考えています。
 やっぱり同じDNAの方が何かあったときにいいのでは…と思いますよね。
 私が先に死んだ時のために息子に血の繋がった家族を残してあげたいと思うのです。
 
 しかし1人で妊娠中に息子のこと見れるかな、生まれた後1人で2人の面倒を見れるかなというのが不安で、そこで踏み切れていない感じです。
 2人目を作る以上、子どもたちにはしっかりと関わっていきたいですし、幸せに育ててあげたい。
 でも、自分がいっぱいいっぱいになって、息子たちに嫌な思いをさせてしまってはそれはダメだと思いますし。
 
 ママリさんは、1人で育てていく不安等いかがですか?
 すみません、だれかのご意見を伺いたくて…。- 3月13日
 
- 
                                    ママリ 実は私も母子家庭で育ちました。 
 3人兄弟だったので我慢したこともあります。
 父がいないことを寂しいと思ったこともありますが、母が愛情たっぷり育ててくれたので、今では感謝してもしきれません☺️
 
 離婚して子ども2人を育てていく不安がないと言ったら嘘になりますが、頑張って働けばお金はなんとかなります!
 あのときもう1人産んでいたら…と後悔しても、命はすぐに手に入れることができないので、愛情込めて育てていくしかないなと思ってます💪🏻- 3月14日
 
- 
                                    ゆり お返事ありがとうございます。 
 そうだったんですね。
 やっぱり寂しい思いはさせてしまいますよね💦
 息子にはそんな気持ちを味合わせたくなかったのですが。
 旦那にも話しましたが、再婚すればまたパパはできると言うのですが、そういうことじゃないし…と呆れています。
 そんな人の気持ちがわからない旦那のもとで育つよりも、寂しい思いはするだろうけど、私が育てた方が真っ当に育つ気がします。
 
 すみません、話がそれました。
 ママリさんの考え方、勇気が出ます!
 確かに、離婚して、あの時もう1人産んでおけば…と後悔しても、もう叶わぬ夢になるかもしれませんよね。
 生まれて後悔…は私の中で絶対ないと思います。
 きっと、振り回され放題でてんやわんやになるでしょうが笑。
 
 ママリさんにコメントいただいたおかげで、少し背中を押していただいたような気分です。
 ありがとうございます。
 離婚までの間に貯めれるだけ貯金をし(旦那は貯金を全部放棄すると言っているところがせめてもの救いです笑)、2人目が生まれた時のために、1人でやっていくシミュレーションをして、その時に備えようと思います。
 ママリさんのおかげで強く生きられそうです。
 ママリさんもお辛いでしょうが、必死に耐え、頑張っている姿、素敵です。ママリさんが報われ、ママリさんとお子様たちに永遠の幸せが訪れますように!!- 3月14日
 
 
   
  
ゆり
親身になってコメントしてくださりありがとうございます。
息子のことをちゃんと考えられていないのでしょうか。
将来のことを考えているつもりで考えられていないのかもしれません。
本当に息子のことを思うって何なのでしょうか…。
そこも悩み、グルグル頭の中を巡らせている最中です。