
5歳の女の子の生活行動について相談です。帰宅後の手洗いや道具出しをせず、怒鳴らないと行動しない様子。どう対処すればいいか悩んでいます。
5歳の女の子について相談です。
4月から年長です。
いまだに帰って来てからの行動が出来ません🥺
① 手と口を洗う
② お箸、歯ブラシ、コップを出す
③ 連絡帳を出す
上の3つなんですが、この歳で出来ないのっておかしくないですか?
帰ったら直ぐに自分の机で遊び出し、
「帰ったら何するんだっけー?」😠
と言ったら「手と口洗う〜」と言いながらなかなか行きません。
もう腹が立って怒鳴ってやっと行くという感じです。
お箸やコップもださないので、「洗わないお箸で食べるのかな?」と言うと「やだ〜」と言いながらも直ぐには行動しません。。。もうヒステリーいつも起こします。
皆さんはどんな感じですか?
勉強とか言う問題の前に、生活行動が出来ないなんて…
もう嫌になります😔😔😔
どういう風にしたらいいか分かりません
- ヒヨコ🐤(4歳5ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
もうすぐ小学生の男子がいますが、部屋のどこかへ寄り道しながら①を終わらせて終了です💦
②は私も同じく、そのままにしておくよー、と言うと出してます。
朝の支度も定着するまでに時間は掛かっていたので、毎日同じ事を根気よく言わなきゃかな、とは思ってます。
朝はですが、ホワイトボードにやる事の書いたマグネットを付けて、終わったものを動かす、というシステムも使ってるので、夕方バージョンも考えなきゃかな…ですね🤔

はじめてのママリ🔰
うちも来月年長ですが
できません🥺
帰ったらすぐYouTubeです🤦♀️
コップとか連絡帳は全部
私がやってました😂
脱いだ服とかは
洗濯機持っていって!
とは言いますが
やだ〜
ママがやってよ〜です🥺
この歳だと普通は
できるんですかね🤔
-
ヒヨコ🐤
同じです!
youTube😠観ます!
この時期はまだまだなんですかね〜?
それにしても毎日同じ事を言われたら嫌だと思うんですけどね…
来年小学校だから不安でしょうがないです😓- 3月11日

ママリ
年少ですが、全て自分でやっています。
たまに、上着をかけないことがありますが言われればやります!
遊びたいならまずはやることをやってからと言っています!
-
ヒヨコ🐤
年少でですか⁈
お利口さんですね🤭
私がはじめから全部手出ししたのがダメなのかな……
はぁ…羨ましいです😢- 3月11日
-
ママリ
自分のことは自分でやるようにうるさく言っています😅
上履きも自分で洗わせています!
今からでも遅くないと思います。
うがい、手洗いしないなら座ってはいけないと言っています!- 3月11日
-
ヒヨコ🐤
上履きも⁈
指導の仕方ですかね…
座らない様に笑
それいいかもです。試してみます🙄
立ってYouTube見そうですけどね笑- 3月11日
-
ママリ
上履きも自分で使っているものなので!最初は洗い方を教えながら一緒に洗いました!
YouTubeもやることやってからじゃないと観せないです!
何を先にしないといけないのか子供に聞いています!- 3月11日
-
ヒヨコ🐤
私も今一度声かけを見直してみます😓
ありがとうございます🙇♀️- 3月11日

Mon
うちは今年少ですが、手を洗わないと部屋に入れませんので、帰宅したらすぐに洗面所へ行き手洗いうがい、そこで制服を脱ぐ、そして、リビングへ行きますね!
手を洗わないというのが、うちの子自身はもうだいぶ前から身についていて、おトイレの後も必ず手を洗ってから戻ってきます。
外はもうバイ菌だらけですから、うちは保育園ですが、お風呂に入ってないなら足の裏も拭いてからリビングに入ります。
やっぱりまずは習慣だと思います😉
玄関から洗面所直行し、手洗いうがいしなければ入室不可にすれば良いかと🥰
-
ヒヨコ🐤
それが一番良いですよね😠!
いつもですが今の時期は本当に気を使います。
少しずつでも生活改善するべきですよね🥺💦- 3月12日
ヒヨコ🐤
コメントありがとうございます!
うちの子だけじゃないんですね😭
もう毎日毎日嫌になります…
こっちの根気がきれそうです😩
でも負けたらだめですよね。、。
私も何か工夫してみます。ホワイトボードやってみます🤔