
二人目育児中で母乳不足に悩んでいます。急に授乳回数が増え、子どもの反応も気になる状況。母乳が足りないのか、過多なのか悩んでいます。同じ経験をした方の体験談を聞きたいです。
二人目育児中の母乳不足について相談です。
一人目は完母で育てたので二人目も余裕で完母でいけると思っていました‼️ですが、子どもが一ヶ月を過ぎて一昨日辺りから急に、頻回授乳になり、授乳時に乳首をぶんぶん引っ張って怒ったり、授乳直後なのに口をちゅぱちゅぱして大泣きしたり…明らかに母乳不足やん!っていうリアクションばかりとまります(。´Д⊂)
一ヶ月検診では68g/日も増えてて増えすぎだけど母乳ならいくらでもあげていいよと言われ、母乳不足よりも過多を指摘されたくらいです。
急に母乳がでなくなるってことは起きるのでしょうか?ミルクを足すべきか?でも増えすぎと言われてるし…と葛藤中。やはり一人目のときよりも年取ってるし、体力もなくなり、母乳が作られにくくなったのでしょうか(゜ロ゜)…
同じような経験されたママさんいらっしゃったら、ぜひとも、体験談をお聞かせください‼️(´;ω;`)
- 高槁🖤(4歳0ヶ月, 8歳)

さっちゃんママ
夜とかよく寝てくれますか?
私の息子も同じ月齢の時そんな感じだったのですが、息子は夜長く寝ていて夜中におっぱいをあげる回数が減ってしまい母乳量減りました🥲
ヤバイ💦と思って夜中に起きて授乳するようにしたら戻りましたよ😃
それまではミルクを少し足してました✨
コメント