※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マカロニ
子育て・グッズ

専業主婦から保育園に入れて仕事する生活に変わると、家事のプレッシャーを感じることがあります。新しい生活に不安を感じる方もいます。

専業主婦から、保育園に入れて仕事する生活にかわるとラクになるってよく聞くんですが、実際どうですか?感想ききたいです。まだですが、来年の春からは保育園に2人、入園させてパートする予定なので、新しい生活スタイルになるのが不安でドキドキです(^_^;)今は専業主婦で2人家で見てますが、まだ下の子が1ヶ月で動かないのもあるから、そこまで大変には感じてません。ただ、専業主婦だと家事を完ぺきにして当たり前感があるので、そこに多少のプレッシャーを感じながら、がむしゃらに家事をこなしてる感じです。

コメント

ダンボ

ラクになるかはその人次第ですが朝も時間に追われて家事して夕方おわってお迎えにご飯の支度にお風呂、乾いた洗濯の片付けなど色々やって21時には自分も眠いですよ🥱
仕事場がストレスなく楽しければ少しは子供と離れてリフレッシュになると思いますが職場がストレス多い所だと気持ち的にラクにはならないと思います!

  • マカロニ

    マカロニ

    なるほどです🥺良い職場みつかるといいなとおもいます♡

    • 3月11日
  • ダンボ

    ダンボ

    あとは旦那さんの協力次第もあるかと思います!!

    • 3月11日
deleted user

1日に少しでも1人になれる、子供と自分の狭い世界から社会に出られ、気持ち的に楽になりました!!
仕事してる方が断然楽です🥺

元々家事も適当でしたがパート始めてからは旦那も家事を沢山してくれるようになり、家事面でも楽になりました!

  • マカロニ

    マカロニ

    たしかに狭い世界です😢こどもといて幸せだけど時々、孤独です!

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは友達と気軽に遊べるようになったのが私の中では大きいです!
    家に来てもらうか、子供の昼寝に合わせて早めの帰宅とかだったのが、仕事休んで平日に子供抜きで遊べるようになったので🥺

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

ルーティンが定まってくるとある程度楽になります!
仕事も激務でない職場であれば気晴らしになるし、子供も他の子とめいいっぱい遊んで帰ってくるので、家でなんとかして楽しませなきゃというプレッシャーは少ないです😳✨

  • マカロニ

    マカロニ

    たしかに毎日家事のあいまに、あそんであげなきゃ!というプレッシャーすごいです😂

    • 3月11日
ジャスミン

パート短時間なら楽になると思います。仕事によるとも思いますが…幸い私は仕事が楽しく感じているので働き出してよかったと思ってます!それに旦那がたまに食器洗いなどしてくれるようになったので!
やはりずっと1日子供たちといるよりは1人の時間が少しでもある方が私にはよかったです。

  • マカロニ

    マカロニ

    少し離れる時間って大事ですね🥺

    • 3月11日