※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
子育て・グッズ

娘がミルクをあまり飲まず、不機嫌な様子。自分と母親の違いがわからず悩んでいます。アドバイスをお願いします。

娘が私がミルクをあげるとあまり飲んでくれなくなってしまいました。
たそがれ泣きをするんですが、抱っこしても嫌がるように体をひねらせたりします。
でも、私の母親のときはたくさん飲み、たそがれ泣きをしてもだっこをすると1分で寝てしまうこともあります。
生後すぐは私でも飲んでくれていました。
旦那のことも嫌がることがあります。
自分の母親と何が違うか、観察してもなにが違うかわからないまま(´・_・`)
四六時中ずっと一緒にいるのは私なのに嫌われているようで悲しいです。。
こんな経験された方やアドバイスあれば教えてください(>_<)

コメント

さぁちゃん( ^ω^ )

ちゃんとパパとママって
わかってるんだと思います(^ω^)
うちも母とかお義母さんとかだとグズグズせず
泣きもせず寝ちゃってこんなに私が
頑張って何時間もやってるのになんで?
うちの場合わたしだけなんですけど、
ママだと遠慮なく暴れます笑
うちの場合お外にでてユラユラすると寝てくれます(^ω^)

  • あり

    あり

    おばあちゃんだと泣かないで寝ることありますよね!
    私の時は1回もそんなことないのにって思います(;_;)
    夜20時頃がいちばん泣くのでなかなか外に出られなくて(>_<)
    でも外効果夕方に試したことありますがすごい効きますよね!

    • 8月22日
pun୨୧

ママには甘えてぐずるってこともありますよ♡
あと、持論ですがばぁばたちの落ち着きがいいのかなぁ?と思いますね。
抱っこして座ってるだけで寝てたりして、そんなこと一度もねーや。と思ってしまいますよね!笑

  • あり

    あり

    私も落ち着きを真似しようと思ってやってみたんですがダメでした笑
    めっちゃわかります。
    嫌われてないならそれだけでままは充分です(;_;)

    • 8月22日
  • pun୨୧

    pun୨୧

    それはもう、年の功なんですよー(๑•̆૩•̆)
    いつか私たちも孫たちをぐっすり寝かしてやりましょ!笑

    • 8月22日
  • あり

    あり

    そうですね、そうしましょう!
    ありがとうございます♪

    • 8月22日
まっぴー

普段からミルクですか??

私は母乳あげてるので、たまにミルクあげようとしても、私からは飲んでくれません( ;´Д`)
たぶん「ママはおっぱい出せ」って感じなんだと思います( ;´Д`)

でもパパもダメなら、やっぱり甘えてるんですかね❤️(○`艸´)

あと、もう少し大きい甥っ子ですが、遊びに夢中なときとか、泣き止まないときとか、誰かが一生懸命声かけてもムシだったのに、今までと違う人が声かけたら急に切り替わったりしてます。
ちょっといつもと違う感じが、きっかけ作りになるんですかね〜

寂しいけど、ここはバァバに華を持たせつつ、ママの休憩時間にしちゃうのはいかがですか( ^ω^ )?

  • あり

    あり

    完ミです!
    おっぱいじゃないと嫌がるなんて可愛いですね♡

    パパの時も甘えてるみたいです。。
    おばあちゃんが毎日来てくれれば良いのですが笑
    アドバイスありがとうございます♪

    • 8月22日