![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
つわり辛いですよね💦
私は酸っぱいもの食べたりしてました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪阻の終わりは必ずあると分かって居ても今が辛いですよね!
私はプロフィール読んで頂けたらわかりますが、義母の介護や周りからの暴言でストレスがあり未だに悪阻のぶり返しがあります。
何か食べてないと口が気持ち悪い時はハイチュウとかお菓子食べてました。
悪阻のピークの時は水分しか取れなかったので、点滴に通い、吐き気止めを処方して貰いました!
無理はせず横になって休んで、吐きたくなったら我慢しないで吐いて下さいね!
周りの力を借りて乗り越えて下さいね!
-
ママリ
とてもお辛い環境の中過ごされたのですね。
私の辛さなんかへでもないですね…
ただ実家から遠く離れた所に住み友達知り合いおらず、今回また転勤があり引っ越すのですが諸事情により旦那だけ先に転勤先に行ってしまったので、家に1人です。
ヘルプが欲しい時にそばにいて欲しい時にいてくれないと大変ですよね。
とりあえず外出もそんなにしないし洗濯物も出ないので一切洗濯機回してません
皿洗い、食事の準備のみですが、それだけでも辛いときはつらいです
あ、あとゴミ捨て…- 3月11日
-
退会ユーザー
1人だと体がしんどいですよね!
私も悪阻のピークは旦那が10日間出張で、息子も幼稚園通わせれなく休ませて私は寝たきりで乗り越えました。
今も切迫早産になりやすいと言われ、なるべく安静にしたいのに、介護やレッスン、幼稚園の送り迎えとかやらなきゃならないのが辛いです。
出来る範囲だけやって乗り越えて下さいね!- 3月11日
![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこ
こんはんは😊
私もそれくらいから悪阻が始まって1日ブルーな気分でした😩 今お辛いですよね…😭
私は食欲がなかったので、食べられず、ひたすらベッドに横なってました。イヤホンして好きな音楽をかけ続けて気分を紛らわしていました😭 早く悪阻が楽になりますように…!!
-
ママリ
ありがとうございます。
私は食べれることはたべれるのですが、いつものように食べると気持ち悪くなります
あと今まではこれ食べたいなーと思えれたことも今はなくなり、何食べたいのかわからなくなって
食欲がないというか。。
今は我慢の時ですね、なんとかがんばります
ありがとうございます- 3月11日
-
あっこ
何食べたいかわからなくなるお気持ちわかります😥 いつか終わりが来るとは言われますが、それがいつかわからないから辛いですよね😭 食欲がないときは、とりあえずカロリーを取る意味でアイスをちびちび食べていました! あと、ウィダーインゼリーを食べれそうなときに少しずつ摂っていました!
- 3月11日
-
ママリ
そうでしたか。
わたしもこないだの買い物でゼリー系と果物と豆腐、ヨーグルトなど食べやすいものは買いました
アイス買おうと思いましたが他の荷物多すぎて諦めました。。- 3月11日
-
あっこ
ご自身の食べられそうなやつ、あとカロリーがとれそうなやつで十分だと思います😊
悪阻が辛い時、「これは赤ちゃんが生きてる証拠だ! 育ってる証拠だ!」って言い聞かせていました。食べ物は最悪食べれなくてもその時期は何とでもなる!とも念じてました…。- 3月11日
-
ママリ
そうですよね、赤ちゃんが頑張って生きてるからつわりがあるんですよね。
ポジティブに考えたいですが、
リスクの方が多い私なのでどうしても流◯の二文字が頭から離れません。
まだ不妊CL卒業もできてないので不安です。次の受診が2week後とあまりにも長く…- 3月11日
ママリ
返信ありがとうございます
初産で、なにもかもが初体験。
つわりの辛さに戸惑っています。
果物食べると一瞬収まります。
栄養のあるもの食べた方がいいですか?
mamari
つわりで入院したことがあるのでお気持ちわかります💦
今はまだ赤ちゃんはママから栄養をもらっているわけではないので、食べられるもので大丈夫ですよ✨
ママリ
ありがとうございます。
低い気持ち悪さがずーっと続いてるので余計辛いです。
お子さんいる方は皆が通る道ですよね。