

はじめてのママリ🔰
うちもそうでした😂
イヤイヤ期も重なっててほんとにしんどかったです…泣き叫ばれてももう放心状態でした。。
テレビ見せてお菓子あげてって何とか気を紛らわせてました…

はーちゃ
とっても分かります😭
うちの上の子も結構ハードタイプで保育園行ってますが、それでも疲れていないようでお迎え後に公園やら連れ回されます…身体重いし早く帰らせて欲しいけど無理矢理連れてくとこれまた泣き暴れるのでご機嫌とりながらです💦
家では電車ブームの息子に電車のDVDを見せると落ち着いてくれるのでそれにすがっています🥺
それでもダメな時は家事は一切放置して一緒にダラダラしてます〜
あまりストレス抱えすぎないようにあと少し頑張りましょう😭😭

退会ユーザー
分かりますよ〜😖💦
めちゃめちゃ大変でした😭😭地べたに座り込んでストライキする息子、周りからは白い目で見られてる気がするし、鮮魚のように暴れる息子を抱っこして帰ること数知れず。。。スーパーに行ったのに買いたいものも買えずに帰ったことも🥲
とりあえずひたすら毎日毎日を乗り越えることだけ頑張ってました😊
書きながら私頑張ったな〜って思います😂😂笑

ママ
うちも同じ感じでしたよ💦
1歳7ヶ月差なので、妊娠分かった時には1歳なったかなってないくらいの時期で、まだまだ抱っこ紐で抱っこしないとダメな時期だったので大変でした😂私の言ってることもまだ理解できないし、お腹にダイブしてくることもよくあり、毎回の検診が怖かったです😅うちの息子は電車が好きなので、電車乗りに行ったりDVD借りて見せたりして、その間自分は休んでました💦
コメント